※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゅ(*^^*)
子育て・グッズ

娘が2歳で、七五三の時期を悩んでいます。息子は3歳で七五三を考えており、一緒にやりたいと思っています。

今年2歳になる娘がいます。
数えだと今年が七五三になると思うのですが、皆さんは何歳の時に七五三やりましたか?
数えか満だと成長具合いが違うのでいつにするか悩んでます。

ちなみに3歳上の息子は満で七五三の予定です。
二人同時に出来たら…とも考えています。

コメント

レコ

それだと、来年七五三すると同時に出来るって事ですよね。
来年がいいかな、と思います。
うちは去年の七五三の11月に2歳なったばかりだったので、満3歳の今年する予定にしてます。

レコ

あ、上の子は今年するって事か、、悩みますね。

happy30

うちは満でやりました。着物のサイズを見てみても、手直ししないで着れるのは3歳が良さそうでした。
お参りに行った時、神社での撮影とお参りでかなり疲れたようで、最後はぐずっていました。
もし、2歳だったら、体力的にもっと辛かったかもしれません。

  • ゆゅ(*^^*)

    ゆゅ(*^^*)

    お返事が遅くなりましたm(_ _)m
    やっぱり満3歳の方が無難ですよね〜。それでも、ぐずるんですね…普段着慣れない着物のせいですかね?
    今年、来年と続いてしまいますが
    下の子は来年にしようかと思います。
    ありがとうございました(๑•ω•๑)♡

    • 4月26日
あやか

私は3歳、5歳とも数えにしました。
3歳の時はオムツが外れる前の方がトイレ行きたがらなくていいかなって思って。
なので、トイトレせず七五三まで待ちました…が、外れてしまい、オムツ履くのを嫌がる息子をなだめるのが大変でした。
5歳の七五三はご祈祷も食事会も特に問題なく終えましたよ。

生まれ月によって違いますよね。
うちは12月生まれなので、数えでも後半なのでやりやすかったんだと思います。
悩ましいですね。

  • ゆゅ(*^^*)

    ゆゅ(*^^*)

    トイレの事もあるんですね〜
    うちは、7月生まれなのでお参りの時は3歳2~3ヶ月頃になると思います。
    確かにその頃には、トイレと言われた時には大変そうです。
    参考にさせて頂きますね♡
    ありがとうございました(๑•ω•๑)♡

    • 4月26日