
結婚や出産を機に、自分の地元を離れ旦那さんの地元へ引っ越された方ど…
結婚や出産を機に、自分の地元を離れ旦那さんの地元へ引っ越された方どれくらいいらっしゃいますかー?
生活等、どうですか??
私は東京出身で、今は旦那と息子と実家から1時間かからないくらいの神奈川に住んでいるのですが
旦那がやっぱり地元に帰りたいとの事で転職を機に年内には岩手県に引っ越すことになりそうです…
私自身、地元を離れるつもりはなく、次はもっと実家に近いとこに住みたいなー♩︎とかずっと楽観的に考えていました。
しかし、出産を機に、子どものことや旦那の年齢を考えると転職するなら今ってことで、引っ越しが現実になりそうです…
現段階で一社決まりました。
私の周りで遠くに嫁いだ友達や知り合いはいないので、自分だけ地元を出るって考えると寂しいし、行ってしまったらもうこっちには住めないので、正直嫌だし不安がいっぱいで…
あと、東京から岩手に行くので馴染めるかなとか、行くとこなくて飽きそうだなとか(ごめんなさい)思ってしまいます(´・_・`)
経験者の方、前向きになれるようなことや叱咤激励でもいいです。←
お話聞かせてください(´・Д・)」
- めろ◡̈⃝(9歳)
コメント

まき☺︎
結婚を機に地元を離れました!
車で2時間くらいの距離ですが、
妊娠の事もありほぼ友達とは会ってないです...
寂しいですが、ほぼ慣れかなと思います٩(。•◡•。)۶
もともと1人行動とかも平気な方で、実家も離れたいなと思っていたから...というのもあると思いますがヾ(・ω・`;)ノ
住み始めたら誰かしら友達出来るものかなと思ってましたが、今の所1人もいないです(笑)そこらへんは何かしら自分から行動とらないとできないと思います(´pω;`)

おみお
私も東京出身、育ちで結婚してしばらくして四国へ。
実家までは在来線と新幹線乗り継ぎで5時間以上…飛行機でも空港まで高速で1時間以上、実家にたどり着くまで3時間はかかります。帰省はいつも車で10時間かけて…
でも、子どもの成長と共に友達もできて助けてくれる(義実家は神奈川)ので遠くの身内より近くの他人状態です。
それでも慣れるし楽しく暮らしてます。家族揃って元気ならどこでも何とでもなる!と思ってます☺主人は仕事で遅く、休みもバラバラなのですが何とかなってます。
新しい土地では探検気分で色々と出歩くといいですよ!お店発掘やスーパーめぐりでもいいし、飲食店めぐりなんかしながら新しい場所の様々な発見をしてみて下さい。ふさぎこむよりも早くその土地に慣れますよ!!
-
めろ◡̈⃝
東京から四国はまた遠いですね(˃⌑˂ഃ)
それだと移動だけでも疲れちゃいますよね😭💦
義理のご実家も離れてるんですね!💦
なんとかなるのかぁー!尊敬です。
みんな元気で楽しく暮らせるのがなによりですよね(´-`).。oO(❤︎
そうですね〜街ブラ好きなので、息子連れてぶらぶらしてみようかな?✩⃛
お店発掘楽しそうですね♪
だんだん楽しみになってきました⠒̫⃝- 10月21日

ゆきまま
あたしも結婚を機に地元離れました!
でもこっちで友達は出来てないし、高校の後輩がこっちに住んでますが遠いところで遊ぶことすらしてません。車もないし、周りは田んぼばかりの田舎で退屈だし寂しいです。
ちなみに地元は車で4時間かかるし、友達とはもう全然会えてないです(´゚ω゚`)
そしてまきさんと同じく慣れだと思います、ほんとに。
-
めろ◡̈⃝
やっぱり離れちゃうと友達とはなかなか会えないですよね💦
遠いと気軽に遊びに行けないですし(ᐪᐤᐪ)
そんな中子育てされてるめるこ。さん尊敬します。
慣れですねー(つД`)ノ住めば都になるといいなぁ💨- 10月21日

ぱんだ☆★
私は実家から2時間ですが、夫の地元に住んでいます。
偶然大学の友だちが同じ市内に1人住んでいたり、近畿なのですが、実家も大学も近畿なので、友だちに簡単に会いたければ会えるので、めろさんとは立場が違うかもしれません。
ただ、普段は友だちにも会いませんし、会うとしても半年に1回とか、友だちの結婚式くらいです。
まだ、同じマンションにすら新しい知り合いを作れていませんし、ママ友も作れていません。
ただ、義両親がかなり好きで、子育ても育休が終わったらお手伝いしていただくつもりなので、今の所気持ちは楽ですね。
これから息子が大きくなったら市の子ども向けのイベントなどに参加してママ友を増やして行こうと計画しています。
私が楽観的なのか、案外やっていけるもんですよ!
-
めろ◡̈⃝
友達も結婚して子どもできたりするとなかなか会わなくなっていくもんなんですかね?
私の周りはまだ未婚の子の方が多いのでもっと遊びたい〜とか思っちゃってます💦
義理のご両親と関係が良いのはいいですね!!♪
やはりそういうイベント参加すると友達出来やすそうですよね◟́◞̀
私も子どもがもう少し大きくなったら色々参加してみようかと思います*\(^o^)/*- 10月21日

❁
初めまして!
私の地元は鹿児島県なのですが、
今は高知県に住んで四年目に
なります(¨̮)
高知⇔鹿児島は飛行機もなく、
四国には新幹線もないので、
帰省する時は
車で約12時間です(笑)
(途中3時間船に乗ります)
やはり最初は戸惑いました(ˊᵕˋ;)
私の場合、
お義母さんとの同居と
(色々教えてもらえたので)
職場環境が良かったと
ゆーのでなんとか乗り切れました!
今はお義母さんとは
別々に暮らし
(車で20分の場所ですが。笑)、
妊娠を機に退職しましたが、
ひとりで考えるより
人付き合いが大事だなと
思いました(*´︶`*)ฅ♡
正直、
鹿児島県より
出掛ける場所も少ないですがw
(ごめんなさい。。。)
でも、1番は
主人が居てくれたら
なんでも大丈夫です(*´罒`*)
どこでも、なんとか
やれそーな気がします(笑)
-
めろ◡̈⃝
初めまして✩⃛
わわ、移動時間が…‼︎(°ω°ノ)ノ
移動だけでも疲れちゃいますね😭💦
それをきくと東京⇆岩手だと新幹線で早くて2時間なので近いと思えました💨笑
お義母さんとの関係や職場の環境良いのはいいですね♪
確かに、周りの人の環境等、重要ですね!
ご主人がいたらなんでも大丈夫…なんて素敵な奥様(°_°)❤︎←
私もそう言えるようになるといいな←- 10月21日

ぴーな
私も結婚を機に離れました!
地元までは
新幹線でも2時間ちょっとかかります。
若いのもあり
まだ子どもがいない友達もたくさんいて
SNSなど見ると楽しそーだなとか
すっごい思うし
たまに地元に帰ると
みんな若いなーとか思っちゃいます(笑)
まだこっちで友達は出来ていませんが
息子がお座りできるくらいになったら
市民センターとか出て行って
友達作りたいななんて思ってます♪
私も都会?から田舎に来た感じですが
物足りないです(笑)
-
めろ◡̈⃝
東京⇆岩手も新幹線で早くて2時間はかかるので、同じぐらいの距離っぽいですね*\(^o^)/*
あ〜分かります!笑
私の周りもまだ未婚の子が多いので、自分でお金自由に使って好きなことできて羨ましいって思っちゃいます😅💦
やはり市民センター等行くと友達作りやすそうですよね♪
私もそういうの参加していこーと思います!◟́◞̀
物足りないですか。笑
私もそうなりそうー(´*ω*`)w- 10月21日

ゆっこ1212
私は、旦那も私も東京出身なのですが…
転勤で4月から大阪に住んでいます。
といっても、
ややこしいのですが…
4月に大阪にきて里帰りで6月に東京に帰り9月に大阪に戻ってきた感じです。
私も地元は好きでしたが…
旦那には働いてもらわないと困るので仕方ないかなぁ~と思ってます。
二人だけで新しい場所へよりも赤ちゃんがいることで、
近所の人が声をかけてくれたり、
お散歩してたり買い物に行くと可愛いねぇ~と話しかけてくれる人が多いです。
先日は、お散歩してたら子育てサークルみたいなのにお誘いをいただいて行ってきました☆
社会人になるとなかなか
趣味がないとなかなか新しい人と知り合う機会が少なくなりますが…
最近は、色々な人と出会えてとっても楽しいです(*´▽`*)
-
めろ◡̈⃝
転勤パターンですね!
確かにそうですよね。一家の大黒柱になる旦那が働きやすい、生活しやすい環境でと、自分が折れるしかないのかなぁと思いました(´・Д・)
声かけられるの嬉しいですよね◟́◞̀
子育てサークルなんてものがあるんですね♪
子どもを通じてだと出会いがありそうですね!
なんだか前向きに考えられそうです(´▽`)ノ- 10月21日
-
ゆっこ1212
市役所とかでいろいろ赤ちゃん連れでママ達が集まる場所教えてくれたりしますよ❗❗
あとは、支援センターなどいったり~
ネットで調べてみると、先輩ママがベビーマッサージの講習を開いてたり……
探すと結構あったりするので
いろいろ調べてみると楽しいです⤴⤴
頑張ってくださいね(*´▽`*)- 10月21日
-
めろ◡̈⃝
はい、市役所ですね!越したら色々聞いてみます〜!(¨̮)
そうなんですね♪
引っ越し先にも色々あるといいなぁー
ありがとうございます❤︎- 10月21日

ミータン
私も県庁所在地から田舎に嫁ぎました、。
イオンすらないので、現在嫌すぎますが、幸い実家まで一時間半なので育休の今はチマチマ帰ってやろうかと思っています!
田舎の良いところは行くところがないので、お金がたまると割りきっています(笑)
外食も少なくなりますし!
今いる場所から田舎に行くのがいやなんですよね!すごくわかります!刺激がほしいですよね!スローライフなんてまだいいですよね~
私も友達ゼロですが娘が大きくなると支援センターなどいってママ友作りたいです❗
あとは、65型のテレビ買ってHulu契約してdマガジンやdヒッツなど室内環境を完璧にし、毎日楽しんでいます!
私も娘がまだ2ヶ月なのでそんなに頻繁に外出なんてできませんし、周りも子育て中なのでみんな遊んでないのをしったら気が楽になりましたー!
そして、何より田舎に嫁いでくれたと義両親と旦那が下手に出てくれてやり易いです(笑)
めろ☺さんの、気持ちすんごーくわかります!お互い気持ちを切り替えて楽しんでやりましょ❗❗
-
めろ◡̈⃝
実家まで1時間半なんですね☻
帰れるときは帰っちゃっていいと思います!!*\(^o^)/*
あ〜それはあるかもですね!w
割り切って貯金して、子どものもの買ってあげたり美味しいもの食べたり…😋
分かりますー⁈💦
ほんとそうなんです!もっと歳とってからだったらまだいいんですけどね。まだしばらくは関東にいたい>_<
わぁ〜室内環境整ってますね✨笑
うちも下手に出てくれるといいなぁ>_<
クヨクヨしてても仕方ないですもんね💦
はい、お互い楽しみましょう!!😆- 10月22日

ゆか
岩手住みです\(^o^)/お友達なりましょう\(^o^)/
めろ◡̈⃝
慣れですね(つД`)ノ
私も1人行動好きなほうなので大丈夫かな?
実家もそんな頻繁に帰っていた訳じゃないんですが、いざ離れると思うとすぐに帰れる距離じゃないのでなんか不安で😲笑
そうなんですね(´•̥ω•̥`)
支援センターとか子どもを通じてか、自分が働き始めたりしないと友達はなかなか難しそうですねᐠ(ᐪᐤᐪ)ᐟ