![わたあめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産・入院生活が辛く、母乳指導や精神面での問題に悩んでいます。退院後は家族とリラックスした時間を過ごしたいと思っています。落ち着いて自分を取り戻せるでしょうか?
生後1週間、本日退院予定ですが出産・入院生活が辛すぎてこれからやっていけるのか涙が止まらないです(´;ω;`)
30時間以上の陣痛から緊急帝王切開での出産で、最初は辛かったけど無事に産まれてきてくれてよかった!!と思っていたのですが。
術後、消耗が激しくあまり寝られず辛いまま2日後から母児同室での母乳指導が始まり…。
結果、胸は張りが酷すぎてうまく吸わせてあげる事が出来ず精神面での問題もありミルクで行くことになりました。
傷の痛みはかなり良くなりましたが、まだ自分の体が上手く動かない事やミルクになってしまった事。
相部屋の順調そうに授乳されてるママさんの声が聞こえて来る度に劣等感を感じます。
ミルクで楽してるはずなのに、それでも出産前からの寝不足が続きうとうとした際に陣痛中の記憶がフラッシュバックして怖い夢を見てしまったりと気持ちが限界になって来ました。
病院の静かな雰囲気も辛かったです。
同室の方とも特に接点なく…。
壁際なのでずっと外の空気に触れる事もできずテレビ等も見れる雰囲気じゃなく時間間隔もぐちゃぐちゃになり常に混乱している感じです。
とても幸いな事に、退院すれば主人も実母も全力で手伝うからと言ってくれていてすごく励ましてくれてます。
なので、たぶん慣れない入院生活のホームシックの方が大きいのかな?
自宅に帰ったら、好きなテレビ見てたくさん家族と会話して、ペットと遊んだり、好きなものたくさん食べてもいいんですよね?
何だか入院中はずっと付きっきりでお世話して合間はすぐ寝なさいみたいな雰囲気だったので、きっきり時間毎にミルクあげてオムツはすぐ変えて育児の事しか考えちゃいけない様な強迫観念もあります。
すみせん、ほとんど取り留めのない愚痴になってしまいましたが…。
こんな底のような状態でも、少ししたら落ち着いて自分を取り戻せますでしょうか?
- わたあめ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうです!病院のせまい空間にいてしっかり赤ちゃん大きくしてあげてというプレッシャーが常にあり早く出たくて、1日早く退院しました(笑)
親とか旦那さんが協力してくれる環境があるということだし、今時ネットの先輩ママさんも分からないこと教えてくれたり助けてくれるので、大丈夫ですよ!気持ち的に家のほうが全然いいと思いますよ☀
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私は40時間以上の陣痛で吸引分娩でしたが前日からほとんど寝れず睡眠不足でそのまま同室でした。
胸も陥没していて痛くてなかなかうまく吸わせてあげらなかったので最初はミルクでした。周りは母乳育児の友達ばかりで今でも目の前でミルクを飲ませるのが苦な時があります。
私も幸いな事に主人も実母も退院してから全力で手伝ってもらいだいぶ楽をさせていただきました!
好きなテレビ見て好きな物食べて家族といる時間が楽しかったです!
そのおかげが生後5ヶ月になるうちの子は人見知りもなく誰にでもニコニコとよく笑う子で私も泣くことがあまりなくなりました!
最初はとても辛く毎晩泣いていましたが今友達の子と比べると人見知りがあったりママじゃなきゃダメだったりと大変そうだなと感じます。
私は育児はひとりでするものではないと思うので家族に甘えながらみんなで育てて家族の絆を強めていければいいと思います!
ちなみに今は混合ですが実家に行ったり主人がいる時はオムツ替えやミルクは実母や実父、主人がやってくれています(笑)
-
わたあめ
40時間!!辛いですよね(´;ω;`)
帰宅してミルク等手伝ってもらいながら、久しぶりにゆーっくりテレビ見れました!!
家族の絆を強めるってステキな言葉、ありがとうございます。
甘えながらゆっくり気持ちを整えていければなと思います(*´∀`*)- 4月21日
![しのぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのぶ
お家に帰って、まずはゆっくりしましょう!赤ちゃんが落ち着いたタイミングでリフレッシュしていいんです!
むしろストレス溜めないようにした方が赤ちゃんにもいいですよ!
私も最初おっぱいあげられなくて凹んでたけど、ミルクならパパでもおばちゃんでもあげれるし、何でも食べれるから良しとしましょ😍
無理はしないでボチボチと。
自分も焦ったり辛いときあったけど、今はもう穏やかに過ごせるようになりました!
みんな同じだから安心してくださいね😊
-
わたあめ
ありがとうございます!!
とりあえず今はまだ体ふらふらなので、ちょっと甘えつつ今夜はゆっくりリフレッシュして寝ちゃいます😊- 4月21日
わたあめ
プレッシャーすごいですよね!!(´;ω;`)
帰宅して半日、慣れた布団で少しうとうとしただけで安心しました!!
いろいろ心配で調べちゃいますけど、今は家族に甘えて少し休もうと思います😊
はじめてのママリ🔰
良かったですね! !
産後むりは良くないです、お体お大事に✨😊