
4月から幼稚園に通い始めたのですが年中さんからなので親も子供も初めて…
4月から幼稚園に通い始めたのですが
年中さんからなので親も子供も初めてで
毎日どきどきわくわく登園しています。
が…親子揃って人見知りというか消極的なので
なかなかお友達ができません…
子供は毎日顔を合わせているのでそのうち
お友達も出来てもっと楽しく通えると思うのですが
親同士はなかなか話す機会がなく
まだ他の親御さんと話していません。
年中さんからだとどの機会で話したらいいか
既に仲の良いママさん達で固まっているので
なかなかコミニュケーションがとれません。
年中さんから幼稚園に通っているママさんは
どうやってほかのママさん達と
コミニュケーション取ってますか?
- まな(11歳)
コメント

ママ
お子さんにはお友達がいますか??
私だったら仲良く遊んでくれている、お友達のお母さんの所にいって、「いつも息子と遊んでくれてるみたいで、ありがとうごさまいます❤️いつも家でとても楽しそうに〇〇君の事話してくれるんですよー♪」
とか話しかけますかね😄♪

whisky
学校の行事(遠足とか芋掘りとか)であった時とかでも良いのかなと思います。
また、お迎え(徒歩でお迎え)だと、幼稚園が終わった後に遊ばせたりすると思うのでその時に話すとか、でもアリかなと☺️
-
まな
来月、遠足があるみたいですが
親はついて行かないような😅
お迎えの時は園庭(遊具)で遊んでると
遊ばないでと注意されるんです😭
確かにお友達がいればお迎えを待ってる間遊んだりしてママさんとお話できる機会あるかもですね!
まだ他にも行事があると思うので
参考にしてみます😊
whiskyさん
お返事ありがとうございました😁- 4月20日
まな
まだお友達と言える子はいないみたいで…
確かにお友達がいたら子供を通して
声をかける機会ができますね😊
焦らず幼稚園の生活に慣れてからでもいいのかな😓
なたんさんの意見試してみます♪
お返事ありがとうございました😁