
コメント

退会ユーザー
出産するまでは
そーゆー気分にはならなかったですか❓

とめこ
産後3ヶ月なら、普通だと思います😵
-
yui
そうですよね・・・。けど、旦那はこっちの気持ちなんか分かんないしで困ります😭
- 4月20日
-
とめこ
産後はしたい気持ちよりも、子ども優先になるってちゃんと話した方がいいかもです💦毎回じゃなくて、数回に一回 できるとこまでしてみるとか😅
私は5ヶ月頃まで痛くて仕方なかったので、痛くなったら途中まで 気分が乗るときに少ししてました💧- 4月20日

こちゃまぁ君
産後そういう気分になれないのは
よくある事だとおもいます😅
私も息子が8ヶ月くらいになるまで
そんな気分になれなくてずっと
断ってました💦産後クライシスって
産後にご主人の育児の不参加や
父親になりきれない態度に
嫌気がさしたり嫌なところばかりが
見えたりして嫌いになったり
イラついたりする事だと思うので
また違うかな?と思います🤔
ご主人には少し我慢してもらって…
時間が解決してくれると
思いますよ😊💕
-
yui
旦那は息子が泣いてるのそっちのけでゲームしてたり、私が息子に構ってあげられない時に携帯いじってたりして全然育児の協力もしてくれないし、毎日同じこと言っても直らないとか、イライラさせてくるしで、余計イチャイチャなんかしたくなくなってます😭
- 4月20日
-
こちゃまぁ君
それなら産後クライシス
の可能性も出て来ましたね😭
男の人は父親の自覚をもつまで
時間がかかる傾向がありますよね💦
それなら申し訳なく思う必要ないです🤔✨- 4月21日

nini
産後なら尚更そういう気分になれませんよね…>_<…💦💦ホルモンの関係もあると思いますし😵
私は出産して1年以上経ちますが、未だに旦那に対してそういう気分には全くなりません😵(笑)💦💦
-
yui
授乳が終われば元に戻るって聞いたんですけど、それまでこのままでいいのかな・・・って心配です💦
- 4月20日
-
nini
私は旦那に、産後はホルモンとかの関係でそういう気分にはなれないんだよね、とハッキリ伝えたりしました…>_<…(笑)💦
女性は妊娠や出産などの経験を経て母親になっていきますが、男性は体の変化も何もないですし、なかなか父親になりきれなかったりしますよね💦💦
でもYuiさんのペースでいいと思いますし、もっと他のコミュニケーションの取り方をしてみたりとか、どうぞ無理なさらずに…>_<…!!- 4月20日

サト
出産前ですが 既に普通に嫌なので(笑)
産後だと普通だと思います💦
イチャイチャする暇あったら赤ちゃんの言葉少しは手伝ってほしいと思ってしまいます😓
-
yui
本当に思います!!!!
休みの日でも息子に構ってる時間が1日トータル30分もないので、もっと一緒に遊んであげれば?ってすごく思います😤😤- 4月20日
-
サト
えぇ...結構寝ないですね?😭
そんな状況でイチャイチャとか
どこまでKYなの?
と思ってしまいますよね💦
子供できると気付くんですけど、
男性って大きい赤ちゃんみたいですよね(笑)
よく聞く話で、
赤ちゃんに奥さん取られたみたいで構ってもらえなくて寂しくなって浮気するとか、何で結婚した? って思いますよねぇ〜
結局は下半身の生き物なのかと、さげすんで見てしまいます、うちは最近...臨月も近いのにHのペースが変わらないです😓
その分、浮気の可能性は低いんですが、にしても 大きな重いお腹でポジションも限られて気持ちよくないし不安だし、ストレスです😒- 4月20日
yui
妊娠中は旦那大好き人間だったんですけど産後こうなっちゃいました😞💧