
コメント

なにぬねなっち
私自身が訪看してるわけではないのですが、ケアマネで施設にいる利用者さんの訪看をおねがしてます!
内容はひとそれぞれニーズがあるので一概には言えませんが、その方は清拭や身体状況の確認(ほぼ寝たきりなので)、訪問診療医師の指示を仰いでいただき、薬の塗布や爪切り等をお願いしていますー!

twinママ
施設に行くこともあります。
その方によって必要とするケアは違うと思いますが、スタッフから状態聞いて、必要なケアをしてます。
健康チェック、褥創等の処置、皮膚トラブル等あれば処置方法や軟膏を処方してもらうよう助言したり、下剤で排便コントロールがうまくいかない方の摘便だったり、定期の診察より早めに診てもらった方が良いとき判断したりします。
-
らんらん
細かくありがとうございます。
一日何人くらい対応されてますか?一人あたりの時間も知りたいです。
施設に出向くとなると、備品などは施設から借りるのですか?
質問ばかりですみません。。- 4月21日
-
twinママ
施設の方まとめてということでしょうか?個々でということでしょうか?
バイタルチェック等の備品は自分たちで持ち歩いてるのでそれを使います。
処置とか手袋やガーゼとかオムツ類は施設のものでなく個人のものを使います。ないものは施設の方に聞いて施設のものを使ったりとかもあります。
まとめての場合は2フロアーまとめて一時間で終わるよう対応してます。
個々の場合は決まった時間内で終わるように配分してします。
施設の方には状態とか聞きますが、ケアは基本自分たちがするので施設の方とすることはないですが、内容によっては手をかりるときもあったりはします。- 4月23日
らんらん
そうなんですね!その施設で何人か担当される感じですか?
一人につき何分くらい看護されてますか?
なにぬねなっち
うちの場合は施設外の事業所から来てくださってる方々なので、うちの施設ではお一人です!他の方も他の事業所から来てもらったりですね!
訪看の時間は単位数で決まってるので、その方それぞれですが、大体30分です✨
もしかして、施設のなかになる訪問看護ステーションとかですか?
それだと色々と違ってくるかもしれません💦
らんらん
くわしくありがとうございます!
施設にこられる看護師が一人ってことですか?
施設の中にある訪問看護ステーションとはどんな感じなんでしょうか?
なにぬねなっち
そうですー!
ご担当の方しかお願いしないので、時間になったらいらっしゃり、時間になったらお帰りになります!
施設に訪問看護ステーションがある場合は、施設の方々を見て回ったりがあると思うので、ほぼ施設の方(医療行為が必要な方)は訪問すると思います!
らんらん
お返事が遅くなりすみません💦
その訪問看護師は施設に毎日来られるんですか?
施設の訪問看護ステーションの場合は、看護師は担当制みたいになってるんでしょうか?(この利用者さんはここの看護師みたいは)
医療行為とはどんなことをされるんでしょうか?
なにぬねなっち
いえいえ、私でお答えできることであれば!
その方は毎日ではなく、週に数回ですねー!そこまで処置が必要ではないので😃
施設の訪問看護ステーションは、私の知ってるところになりますが、一人から二人体制でしたよー!なので、この人はここに行く!というより、シフト制かな?と思います。その看護師さんはフルタイムなのもあると思いますが。訪問介護のパートさんみたいに、この時間にこの人!っていうのでは無さそうですね。
医療行為は様々なので、どういったこととなりますと施設やその方々で変わってくると思いますー!傷の手当て等もあるでしょうし、インスリンなどの処置もあるでしょうし。
らんらん
わぁ!くわしくありがとうございます!
施設に出向くとなると、やはり施設のスタッフ(介護士さんなど)ともコミュニケーションが必要になりますよね?
処置とかは清潔ケアとかは看護師のみで行うのでしょうか?介護士さんもいっしょにすることなどありますか?
なにぬねなっち
コミュニケーションは必要ですねー、前回の訪問時から変わってることなどがあったら申し送りしてもらうので!ノートなどで対応してるところもあるみたいですが、大体は口頭連絡になってます(うちの場合)
訪問看護にお願いしている清拭の場合はよっぽどのことがなければ介護士さんとやることはないかなと思いますー!基本、訪問看護と訪問介護は一緒には入れないので💦
らんらん
コミュニケーション大事ですね!
一人で全て…体力的にも責任もありますね💦