
鯉のぼりが2つになってしまいました。どうしたらいいでしょうか?
鯉のぼりについて質問です。
今年、息子の初節句なのですが、
先日、私の両親が息子の初節句祝いに
鯉のぼりと兜を購入してくれました。
旦那の両親は離婚していて、お義母さんのみです。
旦那に「うちはそう言うの買えないから」と
言われていました。
ですが、つい2日程前に旦那のお義母さんから
「〇〇のお祝いに鯉のぼり買ったよ!」と
連絡が来ました。
両方とも吹き出しに名前を入れてくれたものです。
両家でどっちが買うなどの相談などなかったので、
鯉のぼりが2つになってしまいました。
鯉のぼりは2つ飾るものですか?
2つ飾っている家は見たことないので、、、
どうしたらいいのでしょうか(°_°)
- akmam(7歳)
コメント

ここちゃん
先に言って欲しかったですね~(>_<)
義母をたてるため、今年は実家からもらったものは押し入れに入れておきます。

Lthe
一つしか飾ってはいけない決まりはないと思いますよ。
うちの親戚は今年初節句ですが、名前のぼりが3つ(3家から)とこいのぼりが7匹(4-5家から)飾られてました。
飾るところがあるなら飾ってあげていいと思います。
-
akmam
そうですよね!!
戸建ではないので少し狭いですが、飾れるだけ飾るのもありですよね◡̈☆- 4月20日
-
Lthe
グットアンサーありがとうございます!
飾れるだけ飾ってあげれば両親も義両親も喜ぶと思いますよ❤- 4月21日
-
akmam
そうしてみようと思います!!
スペースは狭いですが、、w
ありがとうございます🙇🏼♀️✨✨✨- 4月21日

もち
義母さんから一言欲しかったですね💧
akmamさんのご両親が買ってくれたものはご実家に上げることはできないですかね?💦
-
akmam
欲しかったです。。
実家に場所はありますが、私の両親が買ってくれものはすでに父が我が家のベランダにセッティングしに来ました(_ _)
なので、実家に戻すというのが少し申し訳ないというか、、、
旦那の実家は青森なので送り返すのも違うかなと思っています(;_;)- 4月20日
akmam
言って欲しかったですよね(_ _)
なるほど、、
毎年交互にと言うことですね!!