
育休中で手伝いとして出勤中。時給制に変更されて、帰りたくない日もあり困っています。帰ると言われたら再度出勤が必要でしょうか?
同じ経験の方いらっしゃらないでしょうか?
現在育休中ですが、職場にお手伝いという形で出勤しています。
接客業で私は歩合希望だったのですが、会社から時給にしてほしいと言われて時給制になりました。
朝1番からと夕方の私指名の仕事が入っている日に、私は交通費もかかるし1日帰りたくないし、会社的には間の時間は帰ってくれな空気です。
ほかのパートさんはそんな時でも残ってられるのに、育休中手伝いの場合って立場が狭いですね。。。
この時帰ってほしいと言われた場合、朝仕事して一旦帰ってまた夕方出勤しないとダメなのでしょうか??
意味わかりにくかったらすみません( ; ; )
- カイン(6歳, 8歳)
コメント

ぴの
それだったら、会社が歩合制にするべきですよね!!こっちだって慈善行為で暇つぶしにきてるわけじゃないんですし。

hana
勤務時間が一定超えると育休も取り消さないといけなくなりますからね💦
出勤してると時給が発生するから、仕事してない間はいないで欲しい、ってことですかね??
会社にいても暇潰せるなら、勤務してる以外の時給はいらないのでいさせてください、っていうのはダメですか??
-
カイン
育休に関係しない程度にしか働かない事になってるのですが^_^歩合の方が仕事をした時の割合は時給より上なんですよ( ; ; )それがイヤとの事で時給にされて、時給ならば急な仕事が入る時もあるのでパートさんも待機してるように私も待機したいのですが帰れ空気です(泣)仕事入らなくて1日時給で居てたら歩合より会社としては負担になりますから……じゃぁ歩合にしとけばよかってんやろーーーって(笑)愚痴すみません。。。(*´ー`*)
- 4月20日
カイン
愚痴言わせてくださーい(泣)
時給なら、居れば得!みたいになるのがイヤだから歩合にしてって言ったんですが、歩合の方が仕事をした時の支払いが高くなるからパートさんと同じように時給にして!って向こうから言ってきたのに、空いてる時間帰って仕事入ってる時間帯だけの時給…とかムシが良すぎますよね(´;ω;`)