※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya
産婦人科・小児科

いとうレディースケアクリニックでの分娩費用や直接支払い制度の申請について教えてください。

岐阜のいとうレディースケアクリニックで分娩予定なのですが、分娩費用はどのくらいかかりましたでしょうか?
また窓口で負担するのは国から助成される42万を差し位引いた差額分のお支払いですか?
今、直接支払い制度とゆうものがあるそうなのですが、、
その申請をしていたかしていなかった忘れてしまいまして、、、

コメント

ままっこままっこ

直接支払い制度使って、8万くらい払いましたよー!昼間のお産ならもう少し安いと思います。
直接支払い制度の手続きは、確か入院中にしましたよ!

  • saya

    saya

    入院中の手続きで大丈夫なんですね!
    深夜と休日は高くなりますもんね💦
    ありがとうございます!参考になりました!

    • 4月20日
あや

直接支払いの手続きは確か入院中にしたような記憶があります…(´∀`)
私は、月曜日の朝から入院してその日の昼過ぎに出産!日曜日に退院しました😊✨息子が産まれた時に呼吸が弱く…3日ほど保育器使用して6万ほどでしたよ😍👍

  • saya

    saya

    六万は安いほうですね😧
    わたし来週予定日で予定日までに産まれなかったら入院かもと言われたのでちょっと心配だったんです💦参考になりました!ありがとうございます🌟

    • 4月20日
  • あや

    あや

    いえいえ😊お役に立てたら幸いです💕
    予定日前に入院なんて珍しいですね(*・ω・)ノ

    • 4月20日
はーさん

私は日曜のお昼から入院して、その日の夕方に出産で、直接支払い制度使って、6万8千円くらい払いました!

  • saya

    saya

    お昼から入院で夕方出産とはスピード出産ですね🌟まだ産まれたばかりですね!おめでとうございます!
    だいたい相場6〜8万弱だと思っておきます!助かりました😢

    • 4月20日
koro.❁

直接支払い制度用紙は分娩で入院になってから書きますよ!

私は平日の20時に病院着→10分後に分娩、経産婦なので1日短縮して産後5日、聴覚スクリーニング代込みで4万位でした。

  • saya

    saya

    経産婦さんだと1日短縮できますもんね😧
    わたしは初産なので倍かかるつもりでいます!

    • 4月21日
はーちゃん(*^3^*)

私は夜中に入院して、翌朝出産しました。
入院日数を1日短くできたので、1日短くしてもらって、直接支払い制度を使って3万ちょっとでした✨
手続きは入院中にしましたよ(^^)