
子どもが通う園で保育士として勤務することについて質問です。今子ども…
子どもが通う園で保育士として勤務することについて質問です。
今子どもを1歳児クラスに預けて就活中なのですが、子どもを預けている園に「よかったら面接に来てください」と言われ、面接に行くことになりました。
子どもを預けていても勤務が大丈夫なことは確認済みです。
面接には行きますが、もし内定をもらったらどうしようか悩んでいます。
メリットはたくさんありますが、デメリットもたくさんあります。
子どもを預けている園はマンモス園で、園舎も3つくらいあります。働くとしたら、なるべく娘とは離してもらう予定ではいます。
時給や、勤務時間も私の希望通りで、何より娘がその保育園に受からず別の園になっていたら、受けようと思っていた園でした。
皆様の意見(保育士さん目線、保護者目線)を教えてください。
- ゆり(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ふじりん
初めまして。
私が以前勤めていた保育園に保育士のお子さんが通っていました。
デメリットばかり見つけていたのですが😅
まずは行事ごとがその園では母として参加出来ておらず、お父さんの協力必須といった感じでした。
園舎が違うなら大丈夫かと思いますが、自分のお子さんがいると分かると気になって見ちゃいますよね笑
働く同僚としては先生たちのお子さんを注意するのもしづらかったなーと😅同じような方はいるのでしょうか?
デメリットばかりでごめんなさい😭お迎えはそのままいけるのでそこは良いですよね❗️

まぁぶる
保護者側の意見として…
園側からお声がけいただいたなら、ありだと思います(^^)
マンモス園ならなおさら、園内で鉢合わせることも少ないのかなという印象です。
ただ、保護者として参加する行事の際に、担当するクラスがあった場合は、その他先生方のフォローがどういう体制になるのかなーと、疑問ですね。
-
ゆり
保護者側からの前向きな意見をありがとうございます!
たしかに行事はどうなるのか、聞いていませんでした😢行事のいくつかは、人数が多いため、2グループに分けて、日を分けてやるようなので、そこを踏まえながら面接で聞いてみたいと思います!- 4月20日

みぃぃゃ
私も保育士として働いてますが子どもとは別の園で働いてます
理由は息子がかなりのママっ子一緒に居るときはべったり、行事は保護者として参加したかった、他の保護者の方とも保護者同士として付き合いたかった
別の園舎と言うことなら、子どもさんがお母さんを見つけて後追いとかはなさそうですが行事関係は保護者としてなのか職員としてなのか気になりますね💦保護者として参加しても自分も働いてるので手伝わなければいけなかったり💧
後は保護者の方とは自分も保護者だけど遊んだりメールやLINEなどのやり取りは立場上できないかなぁと思います💦(ひいきしてるとか思われる方もいるので…)
メリットは子どもが体調を崩したときに休みを取りやすかったり、送迎時間がかなり短縮されたり、残業なんかは絶対になさそうですね🌱
ゆり
たしかに運動会とか、発表会とかのことは考えてませんでした!人数が多いため。行事も2グループに分けて、日を分けてやるそうです。そこも踏まえながら、面接で聞いてみようと思います!
同僚の立場からしても微妙な気持ちですよね。。同じような方はいるかはわかりません。
ありがとうございます😊