
息子が保育園で泣いていることが増えてきて心配。先日、クラスメイトからからかわれたかどうか気になる。息子は引っ込み思案な性格。
年少くらいになると子供同士のからかいなどってありますか?
昨日、息子が保育園の教室の前で泣いていました。少しグズることはあっても昨日は結構な具合に機嫌が悪く大泣き。
0歳児から預けているのですが2歳児の後半あたりから休み明けや時々泣いてしまうことが出てきました。昨日は久しぶりに大泣きしてしまいました。
今朝はニコニコで行ったのですが、教室の前で準備をしていると、すでに登園していたクラスの男の子三人がニコニコでこちらに来ました。手を振ってきたのでおはようと返しました。
すると、3人の子が、泣かないでくるんだよーなどとニコニコしながら息子に言ってきました。わたしにもまだ泣いてないねと言ってきました。息子はなんのリアクションをすることもなく黙って見ていました。
これは、普通に泣かないでねって言っていたのでしょうか、それともからかっていたのでしょうか?
息子は引っ込み思案なところがあります。とても仲の良い子もいるようで保育園が嫌だと言うことは言っていませんが、性格のこともあり心配があります。
- くま(6歳, 10歳)
コメント

あやこ
からかってますね!うちもグズグズなので、からかわれます!本当のことなので、からかう子には○ちゃんは、きちんと出来て偉いねとか声をかけます、うちは甘えっこだから、○ちゃん、宜しくねって感じ声かけるとそそくさと、いなくなりましたよ、ずっとからかう子達がいて、私も困りました…頭をポンポンして、心配してくれてありがとうね、と言っておきます!

あひる
からかってはないと思いますよ(*´-`)
子供ってストレートに思ったこと見たことを言うのでそう聞こえたかもしれませんが、、、
もしかしたらその子のご家庭では保育園は泣いて行ってはダメと教えられてるのかもしれませんね。
-
くま
ありがとうございます!
たしかに、子供って思ったことをそのまま言いますよね。ストレートに思ったことを言われただけなのでしょうか。
なんだか、息子が引っ込み思案の人見知りなので色々不安だったり考えてしまいます。
おうちで泣いてはダメと言われているのですかね、3人の子の一人は通っている園の先生なのでそうなのかもしれません。- 4月20日
-
あひる
ルールを周りの人から学ぶ時期ですし、誰かが言ってたことをストレートに言っちゃうんだと思います。親の鏡ですね(*´꒳`*)
うちの子も下の子がおもちゃを奪うと「順番なのにーっ!!」って怒ってます。まだ応用力がないからダメなものはダメって思っちゃう時期なんだと思います。
息子さんが引っ込み事案で人見知りなのかはしれませんが、そうだって決めつけて接すると本当にそうなってしまいませんか?保育園には色んな子が居ます。まずはお母さんが色んな人に対して柔軟な対応をされるとお子さんも自然とそうなると思いますよ(*´꒳`*)- 4月20日
-
くま
「親の鏡」見に染みます😣
確かに決めつけて居ました。そして、この子は引っ込み思案だからと他の子との接触を避けていました。自分自身も元々子供が苦手と言うか扱い方がわからず息子以外の扱い方がいまだに困難です。
たとえばお店や公園で息子がいきたい場所に他の子がいると絶対行けません。わたしもじゃぁもう少ししたらまた来てみようかとなってしまいます。そこで一緒に見ようよ遊ぼうよって一歩踏み出さないと行けないんですよね。わたしが余計に引っ込み思案の性格を作ってしまっているんですね、気づかされました。
自分も一緒に息子と成長していきたいと思います、ありがとうございましたm(__)m- 4月20日
-
あひる
これから乱暴な子や嫌なこと言う子もたくさん出会うと思いますが、お母さんがドーンと構えてしっかりメンタルケアすれば子供はどんどん強くなれると思いますよ(*´꒳`*)うちの子も年少なのでお互い頑張りましょう♡
同じように引っ込み思案な子は居ると思います。そう言う子たちにも優しく手を差し伸べられるようなお子さんになるといいですね(*´꒳`*)- 4月20日
-
くま
ありがとうございます!
そうですね、母が強くなり子を支えないと。一緒にウジウジしていたら一番良くないですよね💧
すべては親次第ですね、強く優しい子になってくれるよう一緒に成長していきたいと思います。
暖かいお言葉ありがとうございました✨
同じ年少さん、お互い頑張りましょう✨- 4月20日
くま
ありがとうございます!
やっぱりからかってるのですね…大人で言う「悪意」みたいなものはあるのでしょうか?
からかってきた子に声かけするといいのですね、なんだか大人の対応が出来ず、この子からかってる?純粋に泣かないでねって優しさなの?と頭のなかグルグルで黙って子供の支度してしまいました…。
あやこ
悪意はまだなくて、自分は平気なのに、他の子が違うことが何故なのっての感じですね!一度、恥ずかしがりやなんだよって言ったときに、そうか!○ちゃんは恥ずかしいんだ!と納得してる子がいました、その子からはからかわれることなくなりました
くま
なるほど!不思議でなんでーって思って出た言葉なのですね。
今度同じ状況になったらきちんと息子のことを伝えたいと思います。
ありがとうございます!