
コメント

退会ユーザー
おおまかにですが、
私は6時起床、上の子が登園する8時半までにお弁当作り、洗濯2〜3回まわして干して、掃除機、玄関のホウキをはき終えてます。
子供2人とも7時には起床します。というか起床させます。
10時過ぎくらいからベビーカーか抱っこ紐でお散歩しつつスーパー
午後は夕ご飯作りや作り置きおかず作りをしています。
早めに17時半夕ご飯
19時にお風呂、20時から授乳しながら寝かしつけです😊
抱っこ紐はエルゴオリジナルとインサートも持っていましてが、インサートを使いこなせず、今回あらたにインサートなしで新生児なしから使えるエルゴのアダプトを購入しました☺️

退会ユーザー
我が家は
06:00 母(私)起床→家事
07:00 息子と旦那起床→朝ごはん
08:30 旦那出勤、授乳
09:30 朝寝(1時間程度)
11:00 お散歩(1時間程度)
12:00 授乳
13:00 お昼寝(2〜3時間)
15:30 授乳
18:00 お風呂
18:30 授乳
19:00 就寝
00:00 授乳
05:00 授乳
平日はだいたい上記のように生活しています!
週末に1週間分の作り置きをするので、平日の家事は掃除と洗濯のみです。
-
エミリン♡
授乳の時間はその日のリズムに合わせず時間を決められてるんですか??
お散歩1時間はベビーカーでしてますか?
昼間はお昼寝以外は起きてる感じなんでしょうか??
うちは3時間おきのミルクの合間に少しでも寝ないとグズって大変です😥- 4月20日
-
退会ユーザー
上記の通りにならない日もありますが、基本は時間を決めて授乳しています!
お昼寝以外の時間は起きていることが多いですが、グズっている時間も長いです。涙 起きているときは、手が空いていれば抱っこしたり遊んだりしています^ ^
お散歩は抱っこ紐で行くときもあれば、ベビーカーで行くこともあります。抱っこ紐は、新生児から使えるベビービョルン オリジナルを使っていますよ〜
ちなみに、「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」という本を参考に、生活リズムを作るようにしています^_^- 4月20日
-
エミリン♡
そんな本があるんですね😴
新生児から使える抱っこ紐にしとけばよかったーと後悔です- 4月20日

お茶々
うちは赤ちゃんに合わせちゃってる感じです。。(>_<)
朝起きるのも日によってバラバラで、5時半~7時半くらいに起きて、10時から出掛けるときもあれば、12時から出掛けるときもあります。赤ちゃんの様子によります!
合間で家事してますが、基本、近くに私がいないと、泣いて起きちゃうので、、家事が、本当に困ってます😭
洗濯は毎日、掃除は週2くらいで、ご飯が本当に大変で。。
チマチマ、合間でやってます(T-T)
夕方、一緒に寝たりして6時~8時の間にお風呂。
お風呂でておっぱいで寝かしつけてます!!夜も三時間ごとに起きて泣くので授乳です😫
ちゃんとリズムが整っててる方、私も参考にさせてほしいです(T-T)
-
エミリン♡
うちも同じく赤ちゃんに合わせてます😄
そうなんです、近くにいるか抱っこしないと大泣きしちゃうので、合間合間に自分のご飯食べたり家事したりと、まさに同じです
洗濯も干すとき起きていたら急いで干してます
お出かけは車ですか?まだ車に乗せて旦那なしでお出かけしたことないので勇気がいります- 4月20日
-
お茶々
まったく一緒です(T-T)今日は、洗濯できたんですが、夜はギャン泣き、朝からぐずりが凄くて😭💦💦
お出掛けは、ベビーカーで近くに買い物か、車で10分くらいのイオンとかぶらぶらしたりです!ほぼイオンにいます(笑)
車だと大人しいですか?
うちは車だと大人しいので車で出掛けること多いです!
ベビーカーも30分くらいで泣いちゃうので、イオンは抱っこ紐です!- 4月20日
-
エミリン♡
同じくベビーカーはすぐに泣いちゃいます
車でお出かけは、まだ、何回かしただけなのですが、眠たくなるとグズって泣いてそのまんま、寝ちゃう!みたいな時もありました(^_^;)。
4か月カラの抱っこ紐しかないので、買い物もまだ二人で行ったことがなく、旦那帰宅後に行ってる感じなんですが、昼間引きこもりになってしまうのでそろそろ二人でデビューしようかと考えています。が、やっぱり抱っこ紐ないと大変ですよね
今日も無事に洗濯干せてホッとしてます(笑)- 4月20日
-
お茶々
車も泣かれちゃうと、自分しかいないし困りますよね(T-T)💦
状況が似すぎてて、色々話したいくらいです(笑)(笑)抱っこ紐はかなり便利ですよね❤❤でも、4ヶ月からのでも首が座れば使えると思うのでもう少しですね!!お互い少しでも、楽になるといいですが😫
毎日の洗濯とご飯で精一杯ですよね😂(笑)- 4月20日
-
エミリン♡
ほんと、色々話したいです
今日はよく寝ていて、1回目の洗濯なんとか、無事に干せました(笑)- 4月21日
-
お茶々
週末になると眠さと疲れもかなりたまってます(T-T)もう少しで落ち着くと思ってガンバります。。😭
- 4月21日
-
エミリン♡
そうですよね‥共に頑張りましょう!!
- 4月21日

かおりんご
私は6時起床
起きてなくてもカーテンあけときます!
7時に上の子起床。下の子も起こされます笑
9時に保育園に送っていって
帰ってきたら抱っこ(抱っこ紐なし)やベビーカーで散歩もしくはスーパーなど行きます。
お昼食べて下の子は昼寝
その間に夕飯の下ごしらえや
洗濯、掃除など
16時に上の子の迎えで
17時半まで遊んだり、色々夕飯準備したりしてお風呂→夕飯
で20時半には寝室にいきます(暗くしてます)
そこから授乳や抱っこで寝かしつけって感じです
上の子に合わせるので中々大変ですが(>_<)
-
エミリン♡
上の子が小さかったらまたそれも大変ですよね
こちら田舎で、買い物も車がないと、いけません
ベビーカーで食品の買い物ってかごもあるし大変ですよね
上の子の時は環境に恵まれていたので歩いてスーパーなど行けてたんですが今は旦那が帰宅後に買い出しに車で行ってる毎日です。- 4月20日

りんご
我が家は
6:00 起床 授乳 主人の朝食準備
6:30 主人出勤 晴れていたら外まで見送り その後私朝食 様子を見て授乳。機嫌がよければ掃除
8:30 朝寝 夕食の下ごしらえ。掃除。
9:30 起床 授乳
11:00 昼寝 一緒に寝る。昼食。
13:00 起床 授乳
15:00 夕寝
16:00 起床 授乳
17:30 入浴
19:00 夜寝 夕食準備
20:00 主人帰宅 夕食 洗濯 朝食準備
22:30 授乳 余裕があれば搾乳かミルクを主人があげます。
その後は2〜3時間おきに授乳で起きて5〜10分授乳したらそのまま寝ます。
-
りんご
最近、刺されると腫れる虫が多くて、用事がないとお散歩は無しです。用事がある時や主人がいる土日は長袖靴下ミトンでエルゴかベビーカーに蚊帳かけてお散歩です。買い物は週に一回の生協で済ませています。
- 4月20日
-
エミリン♡
生協いいですね~
私もしようか悩んでいます
刺されると腫れる虫がいるんですか?夜だけミルクですか??やはり、3時間前後で起きますよね- 4月20日
-
りんご
ほぼ完母で、週に一回ぐらい ミルクも飲めるようにあげています。一歳までは育休ですが、田舎なので、行事の時に婦人会で動くのでその時に主人に預けて行けるように。
虫ですが、蚊より小さいのに刺されると蚊の何倍も腫れるのが大量発生していて、自然が豊かなのも考えものです。- 4月20日
-
エミリン♡
完母すごいです´ω`)ノ
こちらも田舎です。蚊より小さい虫がいるんですねこれから先どんどん虫増えて行きますねうちも対策しないと- 4月20日
-
りんご
虫対策本当に困ります。刺すのが一番困りますね。今年もすでに虫除けスプレー二回目作りました。子供にはエタノール強すぎるといけないので、ワセリンでクリームにしました。
- 4月20日
-
エミリン♡
虫除けスプレー作ってるんですか?赤ちゃんに普通のはだめっぽいですもんねどうやって作るんですか?!
- 4月21日
-
りんご
エタノール10ml精製水90mlハッカ油30滴で作っています。用途によってハッカ油の量を変えています。夏のお掃除用だと普通の水道水にしてハッカ油を50〜60滴にして、重曹をたしたり。子供の肌用だと20滴に減らしたりします。あとティーツリーの精油を混ぜたり。しています。あまり長時間効かないのと、いくら市販のものよりよくてもエタノールやハッカ油で肌が弱い人は荒れるかもしれないのでパッチテストが必要かもです。窓を開ける時は網戸に60滴のものを振りかけています。後、ティッシュやスポンジに染み込ませて扇風機の後ろに置いたりしています。ハッカの匂いが嫌いでなければいいですよ
- 4月21日
-
エミリン♡
結構本格的なんですね凄い!!私には難しそうです
- 4月21日
-
りんご
全然難しくないですよ、ワセリンは溶かしたりで面倒でしたが、エタノールも元々テーブルを拭いたり手の消毒に使っているので有ったし精製水はなければ水で良いし。
- 4月21日
-
エミリン♡
ハッカ油とかどこに売ってるかもわならないです
でもハッカの匂いは好きです- 4月21日
-
りんご
普通のドラッグストアにありますよ、あとは百均のアルコールOKのスプレーボトルですね
- 4月21日

はなはな
ウチは😊
7:00 全員起床、授乳 朝ごはん
8:00 パパ出勤、小学生たち登校
8:30 洗濯、掃除、夕飯下ごしらえ
9:00 録画してたドラマ見てコーヒー
10:00授乳
11:00一緒に遊ぶ
12:00お昼
13:00授乳
14:00自分ゴロゴロ
15:00小学生たち帰宅
15:30みんなで軽くてお散歩
16:00授乳
17:00夕飯の支度
18:00お風呂
19:00授乳、夕飯
19:30パパ帰宅
20:00みんなでデザート&テレビタイム
21:30小学生たち就寝
22:00授乳、私&ベビー&パパ就寝
5:00 授乳
買い出しは、パパにベビー見ててもらって、日曜にまとめてドカンと買いに行ってます😆
平日パパがお休みの時はベビー見ててもらって、上の子たちと洋服買いにいったり気分転換してます😊✨
-
エミリン♡
うちも買い出しはパパがいる時にしてるのですが昼間はお外に行く事はなしですか??
夜は5時まで起きない感じですかね?羨ましいです- 4月20日
エミリン♡
歩いてスーパーに行ける距離羨ましいです
赤ちゃんは夜の授乳とかはもうなしですか??
やはり、毎日散歩がてらにお外に出したほうがいいんでしょうか😄
抱っこ紐、エルゴ高くて手が届きません😭
退会ユーザー
夜は3時間おきにきっちり起こされます😫
天気のいい日は毎日少しでも出るようにしていますよー😊でも車で少し離れたスーパーまで行く日は、お散歩なしでそれだけにしてしまう時もあります(^_^;)
エミリン♡
スーパーでの買い物のときは抱っこ紐ですか??
うちも今日から少しずつお散歩デビューさせてみようと思います🎵
ベビーカーに寝かすと泣きだすのでベビーカーは不安ですが(笑)
退会ユーザー
抱っこ紐の時もありますしベビーカーの時もあります!
イオンのカートは2ヶ月からなのでベビーカーを持って行かなくても乗せられます😊
まだ1ヶ月なのにベビーカーで泣くんですね!うちの子は止まると泣きますが動いていればほとんど寝ててくれます☺️
エミリン♡
イオンはカートありましたよね
以前はイオンの目の前に住んでたんですが。今は、田舎の方に引っ越したため近くにないんです
カートはかごも置けるし楽ですよね
抱っこで近くをぶらーっとお散歩してみます😝