※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

1ケ月半の赤ちゃんが夜泣きと寝不足で悩んでいます。日中もミルクを飲んで起きて泣き、夜は長時間泣き続けます。寝る時には手足をバタバタさせている状況です。泣きや寝不足が心配です。

1ケ月半の女の子の母親です。
最近、日中もミルクを飲んで30分程したら起きて泣き、夜は7時半ぐらいから11時ぐらいまで泣き続けます。
11時頃にミルクをあげた後は寝るのですが、手足をバタバタさせ、止まってを繰り返し、動きながら寝てる感じです。
こんなに泣いて、こんなに寝ないもんでしょうか?
里帰りしていた時は、きっちり3時寝て起きてをしていた感じです。

コメント

ゆかりん

うちも今そんな感じです!飲んでいる時と抱っこの時だけウトウトしてます。

のんコロ

環境が変わってリズムが少しずれちゃったのでしょうか。
詳しい状況はわかりませんが、子育てもまだ始まったばかりですし、いろいろ試しながら赤ちゃんが落ち着くやり方を探して行けばいいかと思います。

とあ

抱っこしてもオムツ替えても泣き止まないですか?
完ミなら3時間を守らないとですが、もしおっぱい出るならとりあえずくわえさせてみてはどうでしょうか😊?

うちは1ヶ月くらいの頃は混合だったんですが、母乳がどのくらい出てるか分からずプラスでどのくらいミルク足せばおなかいっぱいなのか探ってました(笑)ミルクが少ないってことも無さそうですかね🤔🍼?うちもしょっちゅう起きて私が全然寝れませんでした😓8ヶ月頃まで4時間も続けて寝れたことないです💦

その頃だとまだ自律神経が未発達なので、寝てる間に急に起きて泣き出しちゃったりするみたいですよ!先生が言うには、お腹の中にずっといたから外出てきてお母さんの匂いや温度が離れると不安で怖くて泣くって聞いたことあります!また、自律神経の関係で、寝ながら急に不安になったり落ち着いたりを繰り返すから大変だけどしっかり愛情かけて抱っこしてあげてねと教わりました😊💗

何が理由かは分からないですが、ひとつずつやってけば何か当たるかもしれないですね😊

おん

まだ生まれて間もないので眠り方がわからないというか、眠りたいのに眠れなくて泣いてるのかもしれませんね😊
母に自分の心臓トクトクの音を聞かせてあげると落ち着いて安心するらしいです🤤