※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうmama
子育て・グッズ

祝い着の下は、レンタルした祝い着に合わせた服装がおすすめです。焦らず、祝い着と調和する服を選びましょう。

今週末、ちょっと遅いお宮参りに行くのですが、祝い着の下はどんな服装がいいんでしょうか?
祝い着はフォトスタジオでレンタルするのですが、今頃になって中は何着ればいいんだ?!💦💦と焦ってます😅💦

コメント

deleted user

真冬にしたのでベビードレスは寒くて
白いカバーオール着せました!

  • ゆうmama

    ゆうmama

    真冬にベビードレスは厳しいですね💦💦
    白は意識した感じなんですね💡

    • 4月21日
WIS

中は普段着で大丈夫ですよ☺️
産着で隠れるので見えません!

  • ゆうmama

    ゆうmama

    特別おしゃれな服やセレモニー的な服は持ってないんですが、見えないならめっちゃ普通の服で大丈夫そうですね!笑

    • 4月21日
ぽいんこ🐥

雪国で、先日お宮参り行きました😊
お祝い着は、羽織るような感じになるので、いつも着ているような服装で大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️🎶
私はその後、食事会へ行ったので、袴ロンパース着てました🤗

  • ゆうmama

    ゆうmama

    なるほどー!💡
    袴ロンパース可愛いですよね♥
    うちはまだ続けでお出掛けする勇気がないのでお宮参りだけ済ますので普通のロンパースで行こうかな😂笑

    • 4月21日
わんこ

綺麗目の肌着で十分だと思います♡ 私は実際写真に残るのも産着で見えないから気にすることはないと思いますが、終わった後食事会などがある時にそのまま行ける格好で行きました😊

  • ゆうmama

    ゆうmama

    きれいめの肌着‼
    んー、ない(笑)
    お宮参りだけですし、いつも通りの服装で行こうと思います‼😆

    • 4月21日