

ぴょっこ
初期の頃、結構な量のんでました
わかってからは頓服にしました
服用してまさしたが元気な男の子産んだばかりです
薬の影響はすごく心配だったけどなんども先生に聞いたり、同じ事その度聞いたりしてました
頓服は影響少ない薬でした
もちろん薬なので影響は0ではないですが
産後ももちろんですが母体が良くないと辛いだけですし、服用しながら出産してる人もたくさんいるので先生としっかり話あって

ぴょっこ
途中ですみません
先生と話合って安心して出産できる方向に進めるといいと思いますよ

しゅきち
元気な男の子おめでとうございます!お返事もありがとうございます!助かります。ひとつひとつの言葉が励みになります。やっぱりきちんと先生とお話しして決めていくのが一番ですよね!無事元気な赤ちゃんを産みたいので自分の体のためにも赤ちゃんのためにも頑張ります

☆☆CHERRY☆☆
こんにちは☆
私は、十年弱、薬飲んでまして、
増減も激しかったです。
また、妊娠発覚したのも、
4ヶ月でした。
直前までむしろ量が増えたくらいでした。
発覚した当時は、かなり焦って独断で断薬したら、離脱、不眠、パニックに陥って救急車のお世話になりました( >_<)
今は、頓服で、なるべく飲まないようにしてます。
毎日9種類くらいを1日1回~3回飲んでました。
今は処方は2種。でもほぼ飲まずに過ごせてます。
本当は医者からちゃんと飲み続けるようにと言われてるのですが…
また、産科もたまになら薬を大丈夫と言ってました。
私も、今不安で仕方がない状況ですが、ここまできたら!なるようにしかならないなぁ~と、深く考えないようにしてます(ゝω∂)
しゅきちさんに、元気な赤ちゃんが産まれるように☆
どーんと構えていていかも知れないですよ(ゝω∂)♡

mokoton
私も心療内科に通いながら出産に向けて準備してます。☆
妊娠したことを主治医に伝え、
最初は反対されましたが最終判断は私に託してくれたので出産することに。
でもその際に先生と2つ約束しました。
①周りの絶対的サポートが必要なので、その環境にしてもらうこと②通院を自己判断でやめないこと
当時飲んでた薬は先生の判断で頓服に切り替えて、産院に薬を持っていって赤ちゃんへの影響を調べてもらいました。☆
で、産院の先生のお話をそのまま主治医の先生に伝えて安定期入るまでは断薬することに。
安定剤と眠剤を飲んでたので、初期の頃は断薬して特に症状が出てしまいましたが、何度もわめいたり暴れたり泣いたりしましたが、「苦しいね、しんどね。でも赤ちゃんと一緒に頑張ろうね
。」って旦那さんに支えてもらいました。☆
妊娠8ヶ月になりますが、
今も薬は飲まないまま生活してますし、幸いなことに赤ちゃんも元気に育ってくれてますよ。
初期の頃は悪阻がきたり、身体の変化についていけなかったり苦しいと思いますけど、お母さんになるための準備なので、病院の先生や周りの人に頼りながらゆっくりいきましょうね(*^-^*)

ゆり🐱
うちは眠剤だけ服用してます( ˙-˙ )
でも今のところ順調で来月帝王切開で出産です(・∀・)
薬はあんまり効かないのに変えられましたが...
産婦人科でもらった薬を心療内科で言ってもらいましたよ‼︎

しゅきち
ありがとうございます(・_・、)
それはとても大変でしたね!
でも、本当に焦って独断で薬辞めると体の症状がえらいことなりますよね(・_・、)わたしも精神科医では独断で薬を辞めるより減らす方向でと注意されたことはあったのですが、産婦人科では奇形児が生まれてくるかもと言われていたのでなんとも言えなくて。どーんとおっきく構えられるように強くなっていきたいです(´•ω•̥`)

☆☆CHERRY☆☆
誤字脱字すみません( >_<)
×
産まれるように☆
○
産まれますように☆
×
どーんと構えていていかも…
○
どーんと構えていてもいいかも…

しゅきち
なるほど薬を辞めて
生活してるんですね!
意志がそこまで強くなければ
きっと薬に頼ってしまうと思います。あたしも周りに助けてもらいながら薬を辞めて生活したいのですが人がいなくて頼れるところがなかなか(・_・、)でも、負けたくないので自分の体と赤ちゃんとこれからママになるんだ!って強い意志持って薬を辞めて元気な赤ちゃん産みたいです。お互い頑張りましょう!

しゅきち
そうなんですね!
あたしも安定剤やめて
眠剤だけ飲んでいたんですが
どうやらその眠剤が危ないみたいで…胎児に影響及ぼさない眠りをよくする漢方か頓服を頂けたらどんだけ助かるかって思ってます

しゅきち
全然大丈夫ですよ( ^ω^ )
伝わりました♡♡

かいちゃんママ
赤ちゃんの事は心配でしょうが薬を自分の判断でやめては病気を悪化させるだけですよ。明日先生と相談して下さいね。
私は2人目作るためにとにかくまずは病気を治さなければと病院と相談しながら一年かけて減薬、断薬して今に至ります。
私も調べたりしたんですけど服薬しながら赤ちゃんを産んだ方もたくさんいますよ^_^
精神的な病は本当に自分ではどうしようもなく、人にも理解されずらいですよね。苦しいことまたあるかもしれないけど病気に負けないで生きていきましょうね

しゅきち
うわわ泣きそうになりました
本当にそれです……
こうゆう精神的な病気はなかなか周りには理解し難いもので。
さっさとやめなよ!と言われますがそう簡単に辞めれたら苦労してないし毎日泣くこともないんですよね…あたしも怖くなって同じようなひといないかとググりました。自分の信念持って元気な赤ちゃんを産みたいです。

ゆり🐱
うちはマイスリー10とレンドルミンの処方になりました(・∀・)
元々赤玉・ロヒ・アモバン処方やったんですけどね( ŏΔŏ ;)
初めは効かないかもですが後期になれば嫌でも眠くて寝れます(・∀・)‼︎

しゅきち
なるほどちょっと明日
聞いてみます!!
お薬の名前まで細かく
ありがとうございます😭

もえ★
初めまして。
私も妊娠初期で独断で安定剤と眠剤を辞めてますが、不眠です(;つД`)
ヒドいと1日起きてます。
すごく気持ち分かります。
私は7年も飲み続けてるので( ノД`)…
私も病院へ行かないといけないんですが、インフルエンザにかかってしまい、今はインフルエンザを優先して治療しています。
お互い少しでも良い方向に行くと良いですね。

しゅきち
同じですね!わかります!
でも、7年も!それは辛い…
インフルなってしまったんですね!大丈夫てすか(´;ω;)?

もえ★
インフルエンザは大丈夫だよー\(^-^)/
もう熱は下がったからー。
ただ心療内科のお薬もそうだけど、インフルエンザのお薬も妊婦にとっては飲んで良いのか悪いのか辛い選択だったよー( ノД`)…

しゅきち
良かった良かった〜
少しは体休めれましたか?
んーお腹の子のこと考えると
やっぱり飲みたくないですよね
でも、母体がしっかりしないと
赤ちゃんも辛いから!
強くなるために揺らがない気持ちと信念持てるように頑張りましょう!←こうやって人には言えるけど自分はあたふたですw

もえ★
そうだねぇ。
妊婦はお薬に注意が必要だから、病院の先生に本当に飲んでも大丈夫ですよね?って2回ぐらい聞いてしまったよぉー。
私、パニック持ってるから、余計に心配になったよぉ。
強くならなきゃ、お母さんななれないよね!

しゅきち
それね凄くわかりますよ!
何回も確かめるのいいことです!
わかんないまんまうーんってなったままだと不安しかないですしね
赤ちゃんが無事産まれるまでは
あたしも不安とそわそわが半端ないと思います(´;ω;)ほんとはどっしり構えてるくらい気持ちに余裕がほしいんですけどねw

もえ★
その後、元気でいますか?
インフルエンザも無事治り、今はただただ安静にしてる状態ですが(。>д<)

しゅきち
お久しぶりです!
元気ですか?( 'ω')
私は精神のほうは大分
良くなってきたんですが
今度は悪阻が酷くて
吐き気に襲われてます泣
もえさんはその後調子は
どうですか??

もえ★
私も気持ちは元気なのですが、食べづわりが出てきて大変です(。>д<)
精神落ちついて良かったです。
コメント