
子供の行動にイライラし、自分を母親に向いていないと感じています。子供家庭支援センターに相談しましたが、訪問は月曜日。息子のやんちゃさに疲れ、娘の発達にも不安を感じています。他の人が子供たちを幸せにできるのではと悩んでいます。
子供が可愛いと思えない時があります。
月に一度3〜5日ほど。
言うことを聞かない子供達にイライラして怒鳴ったり、先日はビンタまでしてしまいまして。
先程子供家庭支援センターにお電話しましたが終業時間が近かったからか月曜日に訪問するからとしか言われなかったです。
土日は主人がいるから乗り切れると思いますが、今日と明日が不安です。
本当に母親に向いていないです。
息子はかなりやんちゃで大声出すし走り回るし言うこと聞かないしで本当に疲れます。
息子に手がかかるので娘がかなりほったらかしになっているせいか言葉が遅いです。
まだ10単語話せるかどうかなぐらいです。
2人目で女の子なのに。
もうお母さんを辞めてしまいたい、わたし以外の人の方が子供達は幸せになるのではないかとすら思います。
こんな人他にいませんよね。
なんでみんなができていることができないのだろうと本当に情けなくなります。
- れいれい(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

まつり
え、いっぱいいると思いますよ。
反省してるじゃないですか、こうやって。
それが正常だと思いますよ。
母親だからって聖人じゃないのです。
完璧な人間なんていないです。
大丈夫、情けなくないです。
立派に育ててます。
ただ、ケガはさせないように!!😊

退会ユーザー
同じです(´・ ・`)
月に一度とかでなく出かけていない日はほぼ毎日です(><)
自分に余裕がなくて、、
このままじゃ子供も私みたいになっちゃいそうでやめようやめようと思ってはいますがついカッとなってしまって、、
-
れいれい
余裕なくなりますよね。
同じような方いらっしゃって安心しました。
わたしも子供がキレやすくなるだろうから早く治さないとと思ってもまた同じ期間が空くと同じことやってます。
カッとなったら離れなきゃと思っても口が先に出てきてしまいます。- 4月19日

愛ちゃんママ
大丈夫ですか??
旦那さんは、育児を手伝ってくれますか??
-
れいれい
主人はオムツ替えや着替えなどはできないですが、わたしが家事をしている間遊んでくれたりはしています。
- 4月19日
-
愛ちゃんママ
練習してもらいましょう!!😃
ママに余裕が無さすぎます。
余裕があればまた違いますよ!!- 4月19日
-
れいれい
余裕なさすぎですよね。
主人は潔癖症なのでオムツ変えは無理みたいで。
お着替えぐらいはしてもらおうかなと思います。- 4月19日

♡
1歳5ヶ月で10単語ってすごく早い方かと思いますよ😳😳💖
あまりいいアドバイスできないのにコメントしてしまって申し訳ないんですが、
自信もって育児してる人なんていないと思います(´ω`)
-
れいれい
そうなんですかね。
息子も言葉は遅い方だったのですが娘よりはもう少し話せていたので心配していました。
でも早い方だと聞いて安心しました。
ありがとうございます。- 4月19日

lily
今全く同じ悩みで相談しようと思ってました。
まだ叩いてはおらず、自分の頭を冷蔵庫にぶつけて
冷静になろうとしたり
もう手を上げるのも時間の問題なのかな
私は母親になるべきじゃなかったんだと
後悔ばかりです
いつも頭に浮かんでくる言葉は
あなたは真面目すぎる、
だから真に受けてきちんと対応しようとする
子供がいたずらしても流せばいい
家事が面倒になれば全部後回しでいい
一人でやらなきゃと思うからキャパオーバーになるんだ
父も姉もいつも私にこう言います。
なので今もこの言葉を思い出して
洗濯物を投げ出し、トイレに避難してました。
夜ご飯はハンバーグの予定でしたが
おかゆにしようと思います。
明日は家から出て気分転換します。
スタバ言って、欲しい靴でも買っちゃおう。
しょーちゃんママさんだけじゃないですよ
菩薩みたいな母親に一度でいいからなりたいです。
-
れいれい
そうだったんですね。
同じ方いらっしゃって安心しました。
もうわたしは手をあげてしまいました。
本当に子供に謝っても謝りきれないのにまたすぐ言うことを聞かなかったらイライラして。。。
わたしも真面目すぎると言われます。
わたしも明日は気分転換で外に出ようと思います。
もっと気楽にいかないとですね。
ありがとうございます。- 4月19日

lily
あげてしまったとしても、反省してらっしゃいます。
きっと前に進めます。
気楽にって人に言われると
そんな簡単にできるかって思いますよね…。
でもほんとなにも考えてないくらい
まーいーかーって流せられないと
真面目な私たちは生きていけないです😞
-
れいれい
反省はしているんですけどまた手をあげてしまうのではないかと不安です。
そうなんです、どう気楽に考えたらいいのかわからないし、やっぱりやらないといけないことのように全部思えてしまって。
流せられるようにならないとですね。
がんばります。- 4月19日
-
lily
手を上げそうになるくらいイライラしたら
その場から逃げましょう!
考えることができてたら叩かないかもしれませんが…
できる限り我慢してみて
それでもやっぱり手が出そうなら
顔が見えないところに行きましょ。
いらいらがおさまらないなら枕を殴るとか…。
私が全部よくやります。
私もまだイライラしてて
子供に話しかけることすらしたくないです。
とりあえず今日はしょーちゃんママさんも
お子さんと一緒に早く寝ちゃいましょ!
私も息子寝かせてもう寝ます。
明日イライラせずに、手をあげることもなかったら
自分を褒めましょ😣- 4月19日
-
れいれい
その場から離れるって毎回思っていても離れる前に思わず口が先に出てしまっていたり。
枕を殴るはわたしも試してみようかな。
話しかけるのが嫌になることありますよね。
息子がいろいろ楽しそうに話しかけてきても素っ気ない態度をしてしまうことあります。
わたしももうすぐしたら寝かしつけます。
一緒に寝て明日スッキリした気分で子供達と接することができるようにがんばります。
ありがとうございます。- 4月19日
れいれい
反省しても治らずその繰り返しです。
ケガもこの間息子と一緒に料理を作ってたら指を火傷させてしまって。
主人に怒られて息子の大好きな料理をもうしてはいけないとまで言われてしまいました。
公園とかで見かけるお母さんがすごく上手に話しかけたりしていらっしゃるのですごく落ち込みます。
わたしは走り回る息子に怒鳴ってばかり。
ごめんなさい、こんな暗い話ばかりで。
たま
横からすみません。なんか旦那さまにも問題があるような。。。子どもは怪我してナンボですよ💦
れいれい
そうなんですかね。
火傷して水ぶくれになってしまってすごく泣いていて、本当にかわいそうなことをしてしまいました。
年に見合ったことをさせるべきだという主人の考えです。
わたしはやる気のあるうちにやらせてあげたいのですが、ケガをさせてしまった以上何も言えず。
いろいろとわたしのせいでかわいそうなことをしてしまいました。
まつり
私がケガはさせないようにと書いたのは、
親が手をあげてケガをさせないようにという意味です。
まつり
自分の子供ですから、
手に水ぶくれ出来ちゃったらかわいそうだと思うのは当たり前の事で、
だからといってもう料理は…というのもやりすぎだと思います。
各家庭教育方針は違いますので、
たまさんのような決めつけも私は好きじゃないです。
ママは自分のせいと責めないで、
ケガから学ぶ事もありますので
次は気をつけようね、と言ってあげて下さい。
熱いものは触ってみないとわからない事もありますよ☺️
れいれい
そういうことですね。
勘違いしてしまいました、すみません。
それはないようにとは思ってます。
というよりもう手はあげないようにしようと思ってます。
そうなんですかね、そうしたらケガをさせたのはわたしだけどやっぱりやりたいことはなるべくやらせてあげたいと思っているので主人を説得してみるようがんばります。
たしかに「これはあちちだよー。」と今まで言っていたけどイマイチわかっていなかったかもしれないことが体感して初めてわかったかもしれないです。
息子は火傷をしてもやりたいとお願いしてくるのでこれからは気をつけながらまた楽しく料理できたらいいなと思います。
なんだか少し前向きに考えられそうです。
ありがとうございます。