※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
子育て・グッズ

保育園でのトラブルについて、保護者としてどこまで確認すべきか悩んでいます。

先程保育園に連絡帳の入れ忘れについて確認の電話をしました。
うるさい親だと思われてないですかね😂??

今はまだ慣らし保育中ですが、先程迎えに行って帰ってきたらバックの中に連絡帳が入ってませんでした。。
(いつもはバックの中に入っているか手渡しです。)

そのためすぐに保育園に連絡帳があるか確認の電話をしました。
担任の先生に変わり、「こちらから連絡しなきゃいけないのにすみません。」と言われました😅笑

確認しただけではうるさい親だと思われないですよね😅?

私もすぐ確認すればよかったんですが、、😭😭

まだ保育園始まったばかりで仕方ないことですが、先日は違う子の使用済みオムツが息子のゴミ箱に入っていたり(目を瞑りました😅笑)、今回は連絡帳が入ってなかったり、、とあったのでどこまで保育園に確認した方が良いのか、、と悩んでしまって、、😣

コメント

tss_mcr

気になる事は何でも言った方がいいですよ。
私は全部思った事言っちゃいます。
そんなのでうるさい親だなんて思わないです。

mAar

うちの園も、違う子の使用済みオムツ入ってました。汚れ物衣類も間違って入れられました。
こんなこともあると思ってたし、気にしてません。

ひさ

私もありますよー!
すぐ電話します!
それで何回引き返したか(:3_ヽ)_
写真が違うのが入ってたり、水筒忘れてないかの確認だったり!
うるさい親はそんなもんじゃありません…
むしろうるさい親はそんな事気にもしないとゆうか、気にしても言い方違うしネチネチします(´・∀・`)

うら子

連絡帳忘れたり、違う子の服が入ってたり、割りとしょっちゅうなので気にならなくなりました(笑)

kmn

私もならし保育中です!😊
先生たちも新年度で新しい環境ということもあり、色々と忘れてしまうことや間違えてしまうことがあるんだろうなと思います!
その都度確認したり、報告したりで大丈夫だと思います!
その方が先生たちも気をつけないと!となると思うので😌
うるさい親だなんて思っていたとしたら先生が間違ってます!
気にしなくて大丈夫だと思います😊

ミニママ

入れ忘れ確認の電話だけならうるさいとは思わないです(^o^;)

うちの子が通う保育園も入れ間違えがしょっちゅうあります。
1歳児後半から着替えを子どもたちで自分の袋に入れたりするので、違う子のタオルや洋服が入っていたり、お薬を飲ませ忘れ、塗り薬返却忘れ、いろいろあります。

最初は電話して確認していましたが、今は特にその日に電話せず、次の日の朝確認しています。私も水筒やタオル入れ忘れて園で借りることはよくあるのですみません、って感じです(^_^;)))

まだ慣らし保育だと先生との距離感も難しいですよね。
新しい生活頑張ってください(^o^)/