
赤ちゃんの授乳に関する悩みです。母乳量が少なく、心配しています。赤ちゃんが大きくなれば分泌も増えると言われていますが、1ヶ月経っても変化がないため不安です。産後1ヶ月からでも分泌は増えるでしょうか?
1ヶ月過ぎの赤ちゃんがいます。
入院時はおっぱいを咥えさすのがやっとで授乳がうまくできませんでした。赤ちゃんも吸うのが難しいのかほとんど哺乳できていませんでした。母乳+搾乳+ミルクを3時間毎行い、自宅に帰っても続けました。日が経つにつれ、よく泣くようになり泣くたび母乳をあげていましたが母乳量が足りずすぐに泣いてしまいずっと授乳しているような感じでした。あまりにも頻回すぎて搾乳できなくなってしまいました。今はすこし間隔が空きますが10〜15回を1日に授乳しています。桶谷にも通いハーブティやタンポポ茶、食事にも気をつけていますが1ヶ月経っても30gほどしか母乳をあげれていません。これから母乳は増えるでしょうか?桶谷の先生には赤ちゃんが大きくなればうまく吸えるようになるから分泌も増えると言われていますが、一向に変わらないので心配です。産後1ヶ月からでも分泌はふえてきますか?
- かかお
コメント

ちゃんちゃん
私は完母ですが、それぐらいの時は同じく10回以上は授乳してましたよ!
最近ようやく10回いかなくなったぐらいです!
1回量は退院してから計ったことないので分かりませんが、授乳回数は減ってきてるので飲む量は増えてきてるんだと思ってます!

あゆお
増えると思いますよー😊
私も1ヶ月目は母乳足りてないのか1時間も持たずに授乳で頻回すぎておっぱいは張らないのでフニャフニャでした💦
保健師さんに昼は2回に1回ミルク足してみたら?と言われて夜だけ頻回授乳頑張りました!
1ヶ月半すぎたくらいからおっぱいが柱が立つように出てくるようになり
2ヶ月すぎにはミルクは1日1回で2週間後にはスプリンクラー並に出るようになったので今は完母になりました😊
夜は4時間くらい空きますが昼は2時間しか持たず頻回なんですが息子は2ヶ月半で6800gになったのでまぁ、いいかと思って頑張ってます😆
-
かかお
時間が経てばそうなりますかね、私も少しでもそうなる事を願ってみます。
何か生活で母乳を増やすためにしていたことはありますか?- 4月19日
-
あゆお
お腹タプタプになるくらい水分飲んでました!後、かぼちゃを毎日1/4カットのを2日で食べきるくらいで食べ
餅、大福も1日1個とか食べてました😅
頻回授乳だったので詰まったり乳腺炎にはならなかったのがラッキーです⭐️- 4月19日
-
かかお
水分はやり大事なんですね!
かぼちゃもいいんですか!試してます!
いろいろ教えて頂きありがとうございます!- 4月19日
かかお
そうなんですかね。
毎週桶谷に行き哺乳量をみるんですが、変わらなくてネガティブになってしまいました。授乳回数が減ってきてるのは少しずつ増えてきてるのかもしれないと思うようにしてみます。ありがとうございます。