
出産後に専業主婦になる予定ですが、産休と同時に仕事を辞めると手当はもらえないか悩んでいます。早めに辞めて家族との時間を増やしたいと考えています。子供が産まれて後悔したことがあるか気になります。
11月の頭に出産予定です!
産まれてからは仕事を辞めて専業主婦になろうと思ってます。
産休と同時に仕事を辞めるなら、産休、育休手当はもらえないんでしょうか?
手当をもらえないならもう少し早めに辞めて
旦那との時間を増やしたいなぁと思ってます。
みなさんは子供が産まれてから
あれやっとけばよかったなあとか後悔したことはありますか?🤔
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

さや
復帰する前提で会社には伝えて保育園の確保が難しかったから退職…や、育休中に2人目妊娠でそのまま延長と言ったケースの方が周りに居ますよ^ ^
手当は貰えるならもらいたいですよね!
子供が産まれたらなかなか難しくなるので、小洒落たレストランやスケジュールに余裕を持った旅行とか行かれるといいと思います^ ^
あと、大きなお風呂が好きな私はお風呂屋さんに好きな時に行けなくなったのが少し残念です 笑

さとみん
育休取得時に一年以内に辞める予定の人は育休手当の対象にはならないそうです。
でも、待機児童ややむおえない事情で復帰できなかったり、一年以内に辞めてもペナルティや手当の返還はないみたいです。
産休と同時に辞めるのだと、復帰を前提とした育休手当はもらえないと思います。
ただ、出産育児一時金とは別に出産手当金がありますが、辞める前にいくつかの条件を満たしていないともらえないようです。
専業主婦になれるの羨ましいです😊
子供との時間がずーっと続けばいいのになぁと、思いながら育休楽しんでいます!
2人で旅行やデートに行くのは思い出になりますし、次は3人で行きたいねと話せます(♡˙︶˙♡)
そこまで後悔はしていませんが、少し高級なレストランに連れて行って欲しかったなぁ…なんて思っています笑
-
はじめてのママリ🔰
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!参考になりました😊
産休もらったとして、産後に正社員で働くことは考えていないので手当はもらえなそうですね😢
2人で居られる時間が残り少ないので
産まれる3ヶ月くらい前にお仕事をやめて、時間を作ろうかなと思いました!
ありがとうございます😊- 4月19日

ワイ
産休や育休は退職する予定だと取得できませんし、もちろん手当はもらえません。
ただ、保育園に入れなかったりした場合は育休明けで辞める人もいらっしゃいます。
なので、育休明けで辞めるつもりでも、復帰するていで産休、育休を取って手当をもらうこともできます。
当然、セコイやり方なので結構叩かれますし、あんまり大きい声で勧められることではありませんが。。
うちは主人が専業してほしがってますが、私は復帰したいので、とりあえず納得させるために、手当だけもらうからと言って退職せずに産休、育休取得しました(笑)
私は早めに産休に入ったので、その期間で旅行に行ったり、映画見に行ったり、主人が競馬好きなので競馬場行ったり(笑)、子供が産まれたらなかなかできないなーってことを色々し納めしました!
-
はじめてのママリ🔰
退職予定だともらえないんですね😢
辞める予定でお金もらうのはなんだか気持ち的にも気がひけるのでやめておきます😂笑
わたしの主人も子供がかわいそう!って事で家にいてというので専業主婦の道を選びました笑
やっぱり2人で旅行なんて数えるほどしか行ってないので
動ける時に2人でしかできないことをしたいと思います!
ありがとうございました😊- 4月19日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😢
一年で保育園に入れるのは子供も私たちも寂しいから辞めようって話になってまして😂
手当をもらえないなら、少し早くやめて時間を作ろうと思います!
ありがとうございます😊