
コメント

咲良
臨月前までに全部揃え終わりました!母親学級も、病院で強制で受講でしたので三回いきましたよ。持ち物とか運動とか、参考になりました^ ^

SoRa
出産準備は30週過ぎてから肌着やガーゼ、授乳クッションなど赤ちゃん用の洗剤など、身の回りの細かい物を揃え始めて、35週過ぎてからチャイルドシートやベビーバスなどの大物を買いました‼️
哺乳瓶やミルクは最初はネットでまとめ買いしちゃいました〜(*´꒳`*)
妊婦教室、母親学級みたいなものは行きませんでした🙅♀️💦
-
ノムさん
ありがとうございます。
具体的なコメントで参考にさせていただきます(´∀`)- 4月19日

花ちゃんまま
切迫になってしまい私もなにも行ってません。市からもらうパンフレットや本を読んで、沐浴グッズや服、布団、ベビーソープなど揃えました。
-
ノムさん
ありがとうございます。
母親教室は行かなきゃいけないのかと思っていたので参考になります(´∀`)- 4月19日

あゆ
9か月頃に揃えました(^^)買いに行くとしたら西松屋か赤ちゃん本舗だったのでネットで見てこれ可愛いなー、これいいなーって思ったのをスクショしといて実物見てよければ買うって感じでした(^^)
妊婦教室は行ってません。
-
ノムさん
ありがとうございます。
焦る必要はないのですね😅
私もネットを見てみようと思います(´∀`)- 4月19日

ライン
必ず使うものは安売りしてる時にでも買っといた方がいいと思います✨
ベビーカーや抱っこ紐は生まれてからでもいいかと思います✨(うちは生まれてから買いました)まだ使用しないのに買っても早いかと☺型落ちになると値段が下がります😆
妊婦教室も面倒ですよね😢
私は病院で実施しているものだけに参加しました✨
-
ノムさん
ありがとうございます。
抱っこ紐の購入時期も迷っていたので、参考になります(´∀`)
母親教室面倒に思っちゃいます…- 4月19日

退会ユーザー
私もめんどくさがりで全部ギリギリになってちょこちょこ買い始めました笑笑
哺乳瓶とか、ガーゼ、バスタオルなど
頻繁に使うものから買って、
ベビーカー、抱っこ紐、などは産まれてから買いました!
妊婦教室はいってません!
出産ギリギリまで仕事してて、なおかつ教室が平日にしかやってなかったため、わざわざ休みを取るのが面倒で…😥
わからないことは産まれてから入院中に助産師さんに聞いたりしたのでそれでもいいかなって笑笑
-
ノムさん
ありがとうございます。
私もめんどくさがりで行動が遅く、周りの人達から心配されちゃいます…。
でも、皆さんのコメントで少し安心しました(´∀`)
参考にさせてもらい、頻繁に使いそうな物から少しずつ準備したいと思います❤️- 4月19日

かんちゃん
赤ちゃん本舗や西松屋などに下見には行ってますが、まだ何も買ってません💧
そろそろ細かいもの買い始めないとって思ってますが、収納用品が先かも…
妊婦教室なども仕事してるんで行けてないです😅
-
ノムさん
ありがとうございます。
私は下見にも行ってません…😅
お互い悩みますね🤔- 4月19日
ノムさん
なるほど、母親学級に行くと持ち物の参考にもなるんですね。
ありがとうございます(´∀`)