
コメント

アビバ♡
男の子は女の子よりゆっくり成長なので大丈夫ですよ*\(^o^)/*
比べて心配になると思いますが
成長は個人差ありますので★
長女は⒏ヶ月くらいからヨチヨチ歩けましたが、長男は1歳過ぎてもまだ歩けなかったので(*^o^*)

アビバ♡
1日一回くらい両手持ってちょっと歩いてと遊びながらするくらいでした*\(^o^)/*無理には嫌がるので無理強いは良くないです‼︎
自然に歩けるようになります★
焦らず‼︎焦らず‼︎
-
はるママ
そうなんですね(*^^*)
私も息子が私につかまり立ちしてきてご機嫌なときに1回手を持ってよちよちしてみようと思います♡
焦らず焦らずですね(´:ω:`)♡
ありがとうございます♡- 10月20日
-
アビバ♡
その心配は今だけですよ*\(^o^)/*(笑)
歩く様になったら…これまた大変なんで(笑)- 10月20日
-
はるママ
確かにΣ(゚∀゚ノ)ノ笑
歩き出したら本当に目が離せませんね…(⊙_⊙)笑- 10月20日
-
アビバ♡
今だけなので心配せずで大丈夫です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
- 10月20日
-
はるママ
はい♡アビバ♡さんありがとうございます(*^^*)
気が楽になりました☺- 10月20日

poppo
その子のペースで歩ける時期がくるから大丈夫ですよ。
うちは1歳3ヶ月でやっと歩きました。男の子です。
周りと比べて心配になったりするけど、きっと慎重派なんだと思います。
歩くのは待ち遠しいけど、歩くようになったら大変な事、キケンも多いです。
今のつかまり立ちの可愛い姿はあと少しの見おさめかもしれないので、今の関わり楽しんでくださいね。
-
はるママ
お返事ありがとうございます♡
mo-chanさんのお子さんは男の子で1歳3ヶ月だったのですね(*´˘`*)♡
靴も履かせて一緒に手を繋いで歩きたいと思って早く歩いてほしいなと思ってました(;o;)
確かに歩き出したら余計に目を離せないし大変ですよね💦
焦らず今の高速ハイハイやつかまり立ちを楽しみたいと思います(*^^*)- 10月20日

ゆりまくら
はじめまして、こんにちは!
周りの子が自分の子より成長早いと焦っちゃいますよね。
わたしの娘ははいはいも一人座りもあんよも全部ゆっくりで、一人であんよができるようになったのは1歳2ヶ月頃でした(о´∀`о)
友達の子は10ヶ月頃から一人であんよできるようになったと聞いて、やっぱり個人差あるんだな~って感じました。
-
はるママ
お返事ありがとうございます♡
今まではあんまり気にしてなかったのですが,実際見てしまうと一気に不安になりました💦
うちの息子もそのくらいにあんよ出来るかな~と息子のペースで焦らず過ごしたいと思います(*˙˘˙)♡
本当に個人差すごいですよね(;o;)- 10月20日

そうにゃん
うちの子も来週で1歳になります(^^)
同じくつたい歩きはしますが、歩く気配ないです(^^;;
その場にたっちも出来ません(ーー;)
以前ママリで保育士の方に、ハイハイがとても大事なので、しっかりハイハイをした方が良いと教えて頂きました!
歩く練習とかはしないで、自然に歩き出すのを待った方が良いそうです。
友人の子は、歩き出したのは1歳3ヶ月だったって言っていました。(男の子)
早くよちよち歩く姿を見てみたいですが、今はハイハイをしっかりしてもらおうと思います(^^)
-
はるママ
お返事ありがとうございます♡
うちも来週で1歳なんです(^ω^)笑
同じですねヽ(*・ω・)ノ
ハイハイ大事とよく聞きますよね✨
ハイハイは高速です!!笑
だいたい1歳越してですね(*˙˘˙)
早く一緒に手を繋いで歩きたい願望ありますがハイハイも可愛いですもんね♡- 10月20日
はるママ
お返事ありがとうございます♡
今まではあんまり気にしてなかったのですが,やっぱり目の当たりにすると心配になってきました…(;o;)
お子さん8ヶ月とか凄いですね٩(*˙0˙*)۶
練習とかせず自然に任せていいですかね??(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)