
コメント

あひるまま
指差しも言葉も言えませんでしたが…再検診はなかったです

のり♡
再検診はないと思います。
言葉の発達が遅いなどと言われる場合もあるかもしれませんが、個人差がありますし大丈夫だと思います!
歩けない+全く言葉を発しないのダブルだと療育センターに行くことを勧められたりすると聞きましたよ!
-
LaLa
うちの子は歩けるのですが、靴や靴下が大嫌いで、そこも親としては悩み所です。
言葉の事では再検診無いか気になりましたが大丈夫そうですね🙂- 4月19日

サトミ
先月の初旬、1才半健診行きました!
うち、まさしくそんな感じで指差しはしませんでしたし、言葉もかろうじて、ばば、マンマくらい?でした。
でもこちらのいってることはわかってる感じで、ごみを渡して捨ててきてっていうとちゃんとごみ箱に捨てられるんです。
診察では、小児科の先生も言ってることわかってるなら問題なしですっていってくださったんですけど...。
結局、指差しのやつ保健師さんが2回したけど2回ともだめだったので、2歳になる頃お電話かけますので様子聞かせてくださいね~。それまで指差しとかさせるようにしてみてくださいとのことで、誕生日ころに電話が入ることになってます。
-
LaLa
ばば、マンマが言えるのも凄いと思います。
うちの子も、何となくは言ってる事は理解してるかな?と思います。
電話が来るんですね~。
誕生日まで我が子も一言でも言えてると良いのですが…- 4月19日

てんこ
指差しは物凄くよくしてましたが、単語が出ず再検査ではありませんが、3ヶ月に一度心理士さんと話す時間があります。
-
LaLa
3ヶ月に1度話があるんですね~。
うちの子は指差しも言葉も無いので、それ以上に何か話がありそうです😰- 4月19日

ココ
うちの子はママしか言えず、同じく、あー、おーだけです😂💦
検診のときに1つしか言えないのは遅いと言われました!指差しも興味のあるものにしかしません!
私の検診したところでは2歳になるときにまた病院に来てみて下さいと言われましたよ!!
-
LaLa
うちの子はママも言えなくて😰
やっぱり言葉の成長が遅いとなりますよね。
2歳までに何か言葉を話してくれると良いのですが…- 4月19日

えいたろ
指さしが出来なくて再診になりました😓
-
LaLa
そうなんですね😰
うちの子は指差し、言葉、両方出来ないので再検診かもです。- 4月19日

ゆー
うちも指差しできず、言葉もママがかろうじて言えるかな?くらいで、「2歳になったら言葉が増えたか連絡ください」と言われました。
1歳8ヶ月になりますが、先週あたりから急に「にゃんにゃん」「ぶーぶー」「だいすき」が言えるようになり驚いてます。
子どもの成長は突然なので、気楽にいきましょう(^^)
-
LaLa
急に話す様になるんですね🙂
なんか1歳ぐらいまでは、全然気にしてませんでしたがネットで1歳半検診を検索したら不安になりました😱
気楽に待ってみます✨- 4月19日

はるくんmama
うちの子は2月の1歳半検診でママ、ばぁば、じぃじ、指差しなどこちらの言う事は分かってますが、半年後に様子見で再検診?になりました!1歳9ヶ月でしたが
言葉の成長は10ヶ月~12ヶ月くらいと言われました😓
-
LaLa
友達の子供が、やっぱり10ヶ月ぐらいから単語を言い始め1歳半ぐらいでは、「寒いからストーブ」「こっち、あったかい」と軽く会話が出来てたので成長が早いなと思ってたのですが、うちの子は全く言わないので、気になりました。
けど、はるとmamaさんの検診の先生は厳しいんですかね?
普通か普通以上に出来てると思うのに再検診とは😮- 4月19日

ぽつ
こんにちは。その後娘さんはどうでしょうか?うちの子はあー、んー、とかばかりで言葉が出る気がせず心配です。
-
LaLa
一歳半検診の時は、結局、泣きまくって昼寝してしまいました😰
検診の時に居た心理士の先生には一応、相談しましたが、
(心理士の滑舌が悪すぎ話が理解出来なく)何をしたら良いか分からず。
しばらく、家で写真付きの図鑑見せたり、ほとんど見せていなかったテレビ(Eテレのいないいないばあ)とか見せたら、2歳ぐらいで単語が増え、今は2歳8ヶ月ですが、言えない単語もありますが日時的なコミュニケーション取れるぐらい話が出来る様になりました。- 8月5日
-
ぽつ
お返事ありがとうございます!あー、うー、などから単語をしゃべるまでにやはり喃語?というかパパパママママなどの宇宙語をしゃべるようになるのでしょうか?
- 8月5日
-
LaLa
いえいえ~😀
そうですね、パパパとか、うっうっ、あっあっとかそんな感じでした。
パパは、割とすぐ言える様になりましたが、ママまでがウチは長かったです😅- 8月5日
-
ぽつ
そーなんですね😊お話聞けてよかったです!2歳ごろまで気長に待ってみようとおもいます!😂ありがとうございました😊😊
- 8月5日
-
LaLa
検診前とか焦りますが、大人が言ってる事が、何となく分かってる素振りがあれば大丈夫だと小児科の先生は言ってました。(ダメって言ったら、止めるとか、ありがとうって言ったら嬉しそうにするとか)
- 8月5日
-
ぽつ
ゴミ捨ててきてくれたり、メガネ持ってきてと言ったらとってきてくれたり理解はかなりしてるし共感してみたいな気持ちもすごいあるので、様子をみたいと思います!😂言葉が出ないことだけが気になってるのでお話を聞けて本当によかったです🙇♀️🙇♀️ありがとうございました!
- 8月5日
LaLa
そうですね🙂
ネットで見たら親子教室とかに参加させられるとか再検診とか見たので不安でした😰