
コメント

ゆーみん
私はあゆみに預けて今年4月で2年目です。
みらいは確か、去年4月にできたばかりのところですよね?
同じ待機児童施設あゆみで参考になればと思いまして。
0歳児に預けた時はほとんど、メンバーが減ることなく3月までみんな通ってました。一歳児クラスに進級したときは8割はいなくなっていたので多分、保育園に入れたんだと思います。うちは2年連続落ちましたが…
なのでみらいにしても基本的には4月から入所になると1年はいる事がほとんどだと思います。

レモン
そうなんですね(^ ^)保育内容もきちんとされているようですし、ベテラン保育士さんが居てると安心して預けることはできそうですね。
なるほど、行事がないのは少し寂しいですが、一時的に預ける認可保育園に入る為の実績を積むと考えた方が良さげでしょうか💧慣らし保育などはないですよね?無知ですみません。。

ゆーみん
確か、市の決まりで預けてから2週間以内に復職していたら良かったんではなかったでしょうか?!
なので、2週間は慣らし保育的な感じは可能かもしれません。
確かに認可外扱いなので加算はつきますが、1年だけの待機なら育休あけと同点だったかな?私は0歳児から預けていましたが、一歳児の申し込みでは育休あけの方と同点でした。←ここは私の場合なのであまり参考にはならないかもしれませんね。。
長々とすみません。
-
レモン
そうなんですね^ ^仕事復帰までに慣らし保育のような感じはできそうですね。認可外加算と待機加算と重ねても育休明けの方と同点になるんですね。茨木市は激戦区の保育園にもよるのでしょうか。。本当に大変ですよね💧こちらこそ質問など遅くに長々とすみません^^;
- 4月18日
レモン
あゆみの方に行かれているのですね^ ^
30年度の1歳児クラス認可保育園落ちてつい先日、市から待機児童保育室の空きが出たとのことで連絡頂きました。ですが、どんなところかわからなくて💧認可外加算にはなるみたいなのですが…やはり、1年近く通うのですね。職場とは反対方向なので悩みます。次年度の申し込みの点数アップにはなりそうですが^^;
とても参考になるコメントありがとうございます(^^)
ゆーみん
みらいの方の雰囲気は分かりませんが、待機児童施設と言っても保育内容はとてもしっかりしていると思います。あゆみは看護師さんもいますし!ただ、参観のような行事がないのが残念です。
あゆみからみらいに何人か保育士さんが異動されましたが、市の職員ということもあり、ベテランの保育士さんが多い印象です。