
基礎体温が下がり、排卵検査薬も合っていた。妊娠できない理由が基礎体温にあるか知りたい。周期は安定し、検査も異常なし。妊娠確率は20%。病院での検査が必要か。
今日は。本日基礎体温がガクッと下がりリセットしそうです。基礎体温と排卵検査薬でタイミングも合っていました。妊娠出来ない理由って基礎体温からありましたら、教えて下さい。
生理周期も安定し、高温期は11日間でした。フーナーテスト、採血も異常なしです。
正常な方でも妊娠の確率は20%と聞きました。
だからなのでしょうか(>_<)
病院で何か検査した方がいいですか?よろしくお願いします(>_<)
- はなママ(9歳)

ゆんぽぽ
高温期が短いと、黄体機能不全で子宮内膜が薄く着床しづらい体質になります(´・_・`)
一般的に14前後が理想なので、11日は少し短いかもしれません。

ゆんぽぽ
あ、すみません。
11日が短すぎる訳でははいですからね!
10日以上であれば問題はないんですが、理想は…というだけなので。
毎回11日前後という訳ではないんですよね?

はなママ
ありがとうございます‼︎
まだ測り始めて間もないのですが、先月も11だったようです(>_<)

ゆんぽぽ
そうなんですね!
そうなると、様子見になりますね。
冷えも良くないので、冷え性だったりする場合は身体を温めることから始めてみてください(*^_^*)

はなママ
ありがとうございます‼︎暖かくして着床しやすいようにしてみます(^^)

がちャゆん♡
わたしは高温期14日ありました。
高温期が11日12日でも短めかな?と前に病院で言われた経験があります。
大豆イソフラボンのサプリメント
マカのサプリメント
マルチビタミンのサプリメントを
妊娠前は飲んでました。
冷え症もあり食生活なども改善していこうと思ったのですがなかなか難しかったのでサプリメントで補助してましたよ!

はなママ
ありがとうございます‼︎
11では高温期短めなんですね…(>_<)
大豆・マカ摂ってみます。
ありがとうございます(^^)

がちャゆん♡
マルチビタミンには葉酸も入っているのでそれもお勧めです♡
葉酸は妊娠前から摂取してるといいみたいですよ!

はなママ
ありがとうございます‼︎
なかなか食事ではとれないから、サプリメント摂ってみます(^^)

♡mi♡
私は最初の不妊治療で1年間タイミング治療のみを行いました。
ホルモンの検査以外、詳しい検査をしないままの1年間で、妊娠に至る事なく、治療を断念しました。
今回6年ぶりに治療再開し、病院も変えました。そこではすぐにタイミングを取りながら、精液検査、卵管造影検査、子宮内視鏡検査に進みました。
この時は一番辛かったですが、おかげで、卵管が片方詰まっている事がわかり、すぐに体外受精に進み、一回目で妊娠する事ができました。
今思えば6年前の1年間、もったい無かったと思います。
妊活歴はどれ位かわかりませんが、検査しておく事はお勧めします^ ^

はなママ
ありがとうございます‼︎
卵管造影検査した方がいいですよね。検査後は妊娠しやすいと聞きました(^^)妊活はまだ浅いのですが、年齢を考え早めに…と思っているところです。
妊活辛いですが信じて頑張ります‼︎ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
コメント