
夜に頻繁に起きて授乳しないと寝付かない7ヶ月の息子について。昼間はよく寝るが、夜は5〜6回起きてしまい、寝不足で困っています。夜の寝付きを改善する方法を知りたいです。
7ヶ月の息子がいるのですが、夜1.2時間おきにモゾモゾ起きて、授乳しないと寝てくれません。
トントンしたり、頭撫でたり、寝たふりしたり 笑
してみましたが、結局授乳しないと寝付いてくれず、よる5〜6回は起きています。
新生児の頃よりも頻回授乳なので、寝不足だし辛くなってきました(>人<;)
同じような方いらっしゃいますか?
どうしたら夜まとまって寝てくれますかね?
ちなみに完母でミルクはあげたことがほとんどありません。。
昼間もすごく寝る子で、朝寝1〜3時間、昼寝2時間、夕寝1時間もするんです。
お昼寝のし過ぎだと思い、途中で起こすとかなり不機嫌になり、ずっとグズグズになります。
まとまりのない文章ですみませんが、何かいい解決策がある方、同じような経験がある方、アドバイスお願いいたします!
- まめ(7歳)
コメント

あご嫁
同じく7ヶ月ですー!
うちは、夜泣きなのかな?激しく泣いて起きて、授乳するまで泣きやまないし寝もしません😱
まめさんほど、多くないですが3、4回は起きてて、それでもしんどいですー!6ヶ月ころよりは、すこし、マシになってきました!
うちは、朝寝と昼寝を出来るだけ短くして疲れさす作戦で支援センターに入り浸り、出来るだけわーわーきゃーきゃーと遊ぶようにしてみました!
夜、総合的にはよく寝てくれるようになったかな、、、と思います。こっちは常にあくびしてますがわ
センターの方に相談したところ、完母の子は夜中ふと寂しくなるから泣くんだよー!今だけだよって励ましてくれました😂
お互い頑張りましょうー!

まじゅん
泣かないならまだ無理に寝させようとしなくてもいいと思います。
おしゃぶりとか試してみたらどうですか?
5〜6時間までならお昼でもずっと寝てて大丈夫だと思いますよ😄
それだけ寝ても夜寝る時は寝ますし🤔
夜まとまって寝てもらうには夕方ぐらいから寝かさない方がいいでしょうが
卒乳するまでは夜ずっと寝とくのはあまりないかもです
-
まめ
コメントありがとうございます!
おしゃぶりは新生児の頃から何種類か使ってみましたが、全くしゃぶってくれず、ベーっと出されちゃいます(>人<;)
泣く前に授乳して寝かせようとするのもダメなんですかね??
泣くまで待つと余計に寝かせるのが大変になりそうな気がして…
昼寝から起きて1時間するとまた眠くなってグズグズの繰り返しです。
夜も19:30頃から1時間ほど夜寝することがあります。。
もっと動くようになれば少しまとまって寝てくれる子もいるみたいなので、頑張ります!!- 4月18日
-
まじゅん
おしゃぶり嫌いな子なんですね
ウチの次男と一緒です(笑)
ダメではないと思いますが
泣かないと疲れないですしそんなにお腹すく前に食べても(飲む)すぐお腹すくんじゃないかと🤔
逆に朝とか昼に好きなだけ寝かしたら寝るまで起きてるかもしれませんね
あまり深く考えず気楽に頑張ってください🤗- 4月18日
まめ
泣かれるのも辛いですよねー(T-T)
うちは泣きはしないんですけど、結局おっぱいくわえないと寝れないずです。。
新生児期より眠い 笑
わたしも昼間に疲れさせる作戦!やってます!!
おもちゃで遊んだり、うつ伏せにして体動かしたり、散歩したり…
散歩しても歩いてる途中にすぐ爆睡に入ります。
息子のために散歩してるのになんでわたしが1人で歩いているんだ?って感じです!笑
子供はあっという間に大きくなるし、今だけと思って頑張ります!
ありがとうございます!