
コメント

めーちゃん
私はカイロでお腹背中を温めてました(^^)

ママちん◡̈⃝♥︎
テニスボールです👍
陣痛時にお尻にグーっと押すと痛みが和らぐとかo(*'▽'*)/☆゚’
-
ゆん@GSR
ありがとうございます!
産院で陣痛室にテニスボール準備してくれてるみたいなのでテニスボール持って行かなくても大丈夫そうです(^^)- 10月20日

ロズワール邸のメイド(妹)
✱ヘアゴム
髪が長いと赤ちゃんのお世話の邪魔になります!
✱育児日記
ネットで買えます!いつ授乳をしたとかいつオムツを変えたとか細かく記録していくノートです。アプリよりもぜひ紙に残してあげてください。
後で見返したときにわかりやすいし、後々二人目ができたときなども見返すと参考になると思います!
✱赤ちゃん用爪切り
生まれたての赤ちゃんって意外と爪が長いです。産院で貸してくれる場合もありますが、ひとつ持っていると退院してからも使えます。
新生児期の貴重な写真をたくさん撮りたいと思いますが、爪が長いと自らの顔をひっかいて傷ができちゃってちょっと残念です。それの予防のために爪切りは必須かと!
もちろん自分の爪も短くしとくべきです。
✱ガーゼハンカチ
赤ちゃんがミルクを飲んだあとなどお口が汚れます。ティッシュやタオルではなく、優しい素材のガーゼハンカチでふいてあげるために、何枚かあるといいと思います。
私があって便利だったのはこのくらいですかね❤︎"
ちなみに暇つぶし用のクロスワードはいらないと思いますよ~
母子同室なら暇になんかならないし、最初は慣れないお世話と寝不足で、空き時間は寝たいなぁって思うようになるはずなので(>_<)
クロスワードやってる余裕があるならすごいなぁと思っちゃいます(笑)
あとお金は小銭に変えといたほうがいいですよ~、もし陣痛がきて1人でタクシーに乗らなきゃいけないときとか万札だとお釣りのやり取りが面倒なので(>_<)
もうちょっとで会えますね!
頑張ってください\♪♪/
-
ゆん@GSR
ありがとうございます!
7ヶ月のときに30㎝弱切ってバッサリとショートにしてしまったので、ヘアゴムはいらなさそうです(^^)
育児日記はアプリでつける気満々でした(*_*)!ノートの方が良いんですね!週末、夫連れて最終の買い出しに行って買ってきたいと思います(^^)!
赤ちゃん用の爪切りは貸し出し用があるみたいなのですが、いちいち借りに行くのも億劫なので持って行くことにします(^^)
ガーゼハンカチはお産セットの中に入っているそうで、3枚ほどいただける様なので大丈夫そうです(*^^*)
4月に出産した同い年の親戚が、暇つぶしで小説持って行って良かったから暇つぶしができるものがあるといいよ!と教えてくれたのでクロスワード持って行く気満々でした(´ω`;)!
産後次の日から母子同室なので確かに慣れない育児で寝不足になりそうです、、
やらなかったらやらなかったでいいかなーって思えてきました(*_*)笑っ
色々アドバイスありがとうございます(*^^*)
参考にさせていただきます!- 10月20日

れいひぃママ
私は骨盤ベルトも持って行きましたよ。出産後、半日くらいしてから付けてました。
-
ゆん@GSR
回答ありがとうございます!
骨盤ベルトですか!私腰痛持ちですが腰の神経が圧迫されると歩行に支障が出るので骨盤ベルトもやっていないんです。。
れいひぃママさんは腰痛持ちですか?- 10月20日
-
れいひぃママ
腰痛持ちです。でも、ベルトした方が産後の戻りが早いと聞いたんで使いました。
- 10月20日
-
ゆん@GSR
そうなんですね!
骨盤開きっぱなしは良くないと聞きますもんね!
ありがとうございます(*^^*)- 10月20日
ゆん@GSR
ありがとうございます!
そういえば張るカイロ入れたの忘れてました(つ∀`*)笑っ