※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊活

排卵日を意識しているけどタイミングが難しい。旦那との関係もストレス。周囲の妊娠報告で焦りを感じている。

たびたびすみません😭吐き出させてください。。
ストレス溜めたくなくて排卵日も意識しすぎないでおこういいつつ、やっぱり気にしてしまってタイミングとれないと悲しくなってしまいます(´・_・`)だめですね〜💦
旦那さんにはストレスを感じてもらいたくなくて、今日がチャンス!とかは言いたくないんで、わたし次第なのですが、、
自分から誘うのが苦手なので、さりげないアピールするんですが、平日はやっぱり疲れてすぐ寝てしまう旦那さんです…。意識すればするほど、発展しないと悲しいし、悔しいし、少なからずプライドも傷つきます。
2・3日ペースでできたら排卵日なんて気にしなくてもいいのに、、😭
平日タイミングがとりにくいとなると、やっぱりチャンスdayを意識してしまいます、、本当はそんなこと気にせずゆっくり授かれるの待ちたいと思うのですが、周囲の妊娠報告で焦ってしまっている自分がいます。。

コメント

おはな

私に排卵障害があって薬を飲んでいたのもあり、うちは割りきって、妊活中は排卵日以外はしない、排卵日周辺のみ高頻度でという感じにしていました💡普段しないので、排卵日周辺のみだとちゃんとタイミングが取れるようになりましたよ~‼️排卵日周辺以外はしたくてもしないようにしていたので、常にムラムラしている感じ?で旦那もストレスなくできたみたいです😅

  • まる

    まる

    そうなんですね!そのほうがたしかに自然とタイミングとれますね🤔旦那さん的にもストレスじゃないし、うちも実践してみようかな?参考にさせていただきます☺️🌟

    • 4月18日
ます

こんばんは。
お気持ち、わかります。

私たちは、そんなに仲良しが多い方ではないので、排卵日を狙ってしたいですがそう簡単にはいきません。
毎月リセットするたびに、落ち込みます。

また、友人の二人目、三人目、四人目の報告を受けるとなんで一人もいない自分たちのとこには来てくれないのかなってさらに凹みます。

年齢的にも本当にそろそろ欲しいのですが…。どうしようもない気持ちは、ママリを見て、一人だけじゃない、がんばろうって思うようにしてます。

お互い、授かる日が早く来ますように。

  • まる

    まる

    比べたくなくても比べてしまいますよね、、わたしもママリ、そしてこうやって共感コメントを下さるますさんにも本当救われています!ありがとうございます💓
    お互い授かりますように!きっと大丈夫ですよね♡

    • 4月18日
みんしほ

寂しいですよねぇ。
したくて、主人の布団の中で裸になって待っていたら主人がドン引きして出来なかった事を思い出しました。

勇気出して頑張ったのになぁー笑笑

要は男の人のやる気が出るようにすればオッケーですよね?

どうすればムラムラするかご主人と話し合った事はありますか??
私の主人は最初凄く行為が義務っぽくってレス気味になってました。月に2回あればいい方です。
その時泣きながら「抱いて欲しい」とお願いしました。自分を曝け出すと主人の気持ちがわかり、夜は主人のやりたい事をさせてもらって仲良くしてます。

まず、ご主人は夜の生活の事をどう思っているのか腹を割って話し合った方がいいですよ。
この時「そんな事をしたら子供が出来ないじゃない!」とか言ったり思わないでください。
2.3日のペースで出来れば子供は頂けるし、私は排卵痛があった日一発で下の子が出来ました。
夫婦が仲良くなれば必ず赤ちゃんはやってきます。
大丈夫!焦らずゆっくり話し合いからやってみてください(*´-`)

  • まる

    まる

    夫婦の話し合い、大事ですね(>_<)なかなかこの話題になると腹を割って話すことができなくて、、でも大事ですよね!わたしも義務的な考えはとっぱらって、付き合ってた頃や結婚したてのときみたいに、もっと本能的に?夜の生活楽しもうと思います😭💓

    • 4月18日
まな

全く同じ状況で、すごーく共感しました!!

私も義務的にはしたくないなって思って、「排卵日!」と伝えることはしないで、出来るだけさりげなーく誘いながら、仲良し出来るように試みてるのですが、やはり平日って難しいですよね…

そして、タイミングがズレることに悲しくなり、主人が悪いわけではなくとも主人のせいにしてしまったり…
人のせいにしていいことなんてないんですけどね(;_;)

授かりものですし、気長に…と思う反面、周りはどんどん妊娠、出産していくことに焦りを感じています。

ただ単に、タイミングが合ってないだけかもしれないですが、
私は病院に足を運びました。
もしかしたら、何かしら原因があったら対処していけるかなと思って…です。
今月も生理が来たので、明日、検査をする予定です。

基礎体温が低いことも気になっているので、病院の先生と排卵のタイミングをみながら、少しずつ検査を進めていく方針で、頑張るつもりです!!

ma.さんも、ご主人とちょっとずつでも話ができるといいですね。

ちなみに、うちの主人は、「授かりものだから、来てくれるときにちゃんと来るよ」と言ってくれます。
でも、努力をしないまま、ただ待つだけでは時間だけが過ぎていっちゃうかも…と思って病院にいく決心をしました。

ma.さんも、よりよい方向に向かいますように😄❤️
お互い頑張りましょうね✨

  • まる

    まる

    共感コメントすごく心強いです😢🌟
    わたしも誰も悪くないのに、旦那のせいにして、旦那にイライラしてしまいます。悪くないのに…。
    夫婦関係悪くなると赤ちゃん以前の問題ですよね(>_<)
    病院行かれるのですね!うちも、旦那も子どもが好きなので前向きではあるんですが、排卵日とか細かいことまでは気にせず、やりたいときに誘ってくる程度なんですよね。
    時間だけがすぎていくんじゃないかって、わたしも不安で。もう少し、旦那と話す機会を設けてみます◎ありがとうございます!

    • 4月18日