
息子がお風呂やシャワーでギャン泣きするようになりました。鼻風邪をひいているため、敏感になっている可能性があります。同じ経験をした方いますか?
もうすぐ一歳3ヶ月になる息子が、いつも好きなお風呂とシャワーで昨日からギャン泣きするようになってしまいました。
シャワーではお風呂チェアに座らなくなり、立ったまま私にしがみつき、その後赤ちゃん用のお風呂に入れようとすると大泣きして入れさせてくれません。それ以前はいつも、にこにこ嬉しそうに入っていました。
ちょうど鼻風邪を昨日からひいているので、何らか敏感になってしまっていて、治るとまた戻るということであれば心配ないかと思うのですが。。
なぜこのようになってしまうのでしょうか。。?同じようにお困りの方いらっしゃいますか?
- まりまり
コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
月齢ずいぶん違うので参考にならないかもですが、うちも基本的には風呂大好きなのに、5ヶ月の時BCG受けた直後に1週間、風呂前後と風呂中ギャン泣きでした🛁💦
どうしようもなく、仕方ないので、大泣きでもささーっと入れてました。
1週間ほどしたらちょい泣きくらいにおさまり、いつのまにかまたご機嫌で入ってくれるようになったのですが、特に対策したわけでもなく。。。
また元のように嬉しそうに入ってくれるようになるといいですね。一過性のものだとは思います!

金ちゃん。
お風呂チェアを辞めてお風呂の淵につかまらせて洗う
赤ちゃん用のお風呂ではなく大人と同じ浴槽に入る
これでも泣いてしまいますか( Ö )?
もう1歳も過ぎているし、このやり方に変えるのも1つの手かと…🤔
-
まりまり
たしかに、そうですね!!
本人も立ってシャワーを浴びたいのさもしれませんね、、
大人の浴槽は、ほぼワンオペの関係で浴槽を洗う時間が取れなかったりで移行できていなかったのですが、本気でやり方の変更も考え始めます😖- 4月17日
-
金ちゃん。
うちの子の場合は10ヶ月の時くらいに膝に寝かせて洗っていましたが、急に泣くようになって立たせて洗うようにしたら大丈夫になりました😌
ワンオペだと色々大変そうですね😣💦
けど、自由に動ける方がお子さんもきっと楽しいと思いますよ😊
子どもって昨日こうだったのが今日急に!ってこといっぱいありますよね😅
お互い試行錯誤して頑張りましょう😌👍
あとお子さんの風邪も早く良くなりますよーに🙏✨
長々とすいません😂- 4月17日
-
まりまり
ほんと、ある日急にだと、戸惑いますね〜〜!4月の復職、保育園預け直後なので、けっこうバタバタのなかの出来事です笑
たしかに立たせて洗っている間は泣きながらも逃げたりはしないので、、そろそろ立たせて洗ってもよさそうですね〜おしりも洗いやすいですし😁♪
風邪のことまで、ありがとうございます☺️✨- 4月17日
まりまり
詳しくありがとうございます泣 きっかけや期間など、とても参考になります💦 風邪など体調優れないとそうなるのかもしれませんね、、家でも楽しく過ごしてほしいので、早くご機嫌が戻ってほしいです😂