

きき
ありますあります!
人と会話しなくなるから友達と久しぶりに会うと上手く喋れなかったり。
人見知りになりました笑😅
誰かと話たくなるので子供にはちっちゃいうちからめちゃくちゃ喋りかけてます。
スーパーでも何しようかな〜とかベラベラ話かけてました!

はちみつ大好き
わかります❗
今日、気づいたらスーパーのレジの人に「ありがとう」って言っただけだったなとかめっちゃありました😅
ご実家は遠いですか❔
私は少し遠いですが、月一回くらい帰るようにして、母や地元の友達とおしゃべりしてなんとかやってました💦
子供が大きくなれば、なんとなく会話になるので、そこまでがんばってください💡

伊予柑美味しい
私、まだ小さいのに赤ちゃんに話しかけるのが当たり前になってて、外でも独り言言っちゃう時あります(´・_・`)
ふと、恥ずかしくなるんですけど、子どもに話しかけてないと、一日中声出さない日ができちゃって発狂しそうになります( ˙-˙ )
旦那は11時に帰ってくるので、めちゃくちゃ旦那ぬマシンガントークするします。それか、ママリでストレス発散してます。笑

草組
うちの人も帰ってくるとご飯は無言で食べたい人だし、携帯眺めてる方が長い人なので
話しかけても生返事とか全然口きいてないやってことあります。笑
それこそほかの方も仰ってますがスーパーでのやりとりが初その日の日本語とか。笑
支援センターでも誰とも話さないなんて日もたまにあります。
私はツイキャスって配信アプリを見てるので
お昼寝してる時とかそこでお話したりすることでしんどさは軽減されてます!

歩くゾンビ
リアルで人と話すの苦手なのもあるんですけど、SNSでひとり言つぶやくだけで割と寂しさ紛れます。あとは人のつぶやきを見るだけでも。時を超えておしゃべりしてる感覚になってます。

カチット
ありがとうございます😊
皆さんのお話を伺えて、安心しました😌
子供が産まれると、それまで仲良くしていた友達とも気持ちの余裕がなかったり、日々の生活にバタバタして忙しかったりで、なかなか会う約束を作れなかったり、そういう気分になかなかなれなかったりもします😓
外出して、おばあさんに突然話しかけられるだけでも嬉しくなる自分がいたり😅
私も、なるべく赤ちゃんに話しかけるようにしていますが、やはり一番寂しいのは赤ちゃんがお昼寝しているときかもしれないです😅妙に長く寝ているときとか😁
皆さんも色々工夫されていて、参考になりました✨
私も、実家は車で40分の距離のため。なかなか自分から行くことができず、父親に迎えに来てもらわないとなので、少し気を使ってしまいますが、月に1度でも帰れると心が休まりそうですね😌
でも、こうやって気持ちを共有できたのが、心があたたまることだったりしますね😉
皆さんの過ごし方を参考にして、また元気に過ごしていきたいと思います😄
コメント