
里帰り出産をして山梨の実家にいます。生後1ヶ月を過ぎた5月に仙台の自…
カテゴリーが違ったらすみません💦
里帰り出産をして山梨の実家にいます。
生後1ヶ月を過ぎた
5月に仙台の自宅に帰る予定なのですが、
車で帰るか、電車で帰るか悩んでいます。
車→約6時間(休憩無し) 他人の目を気にせず授乳やオムツ替えができる 車の揺れなどが気になる(ノートに乗ってます)
電車→約5時間(休憩無し) 車より時間が短い 他人に気を使う場合がある
電車の場合調べたところ多目的室というものがあり、
授乳やオムツ替えに使えるスペースがあるということです。
ただ、旦那はいますが荷物とかも多くなるし車の方が良いのかなとか、
車方が揺れとかは気になるのかなとか色々考えてしまいます。
もし、同じ状況だったらどのようにして
自宅に帰りますか?
コメントお待ちしております。
- もりひな(7歳)
コメント

R
生後1ヶ月で電車はきついと思います😱
泣かれてすぐ降りたくても降りれないし気の使わない車の方がいいです!!

taco
私は息子が生後2ヶ月になったばかりのころに、里帰りからアパートに車で帰りました!
約5時間で、もりひなさんと同じくらいです!
運転は旦那さんで、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せて私が横に乗って帰りました。
私も揺れが気になったので、写真に載せたような、ベビー用のネックピローを買って頭を固定してました!
授乳やオムツ替えも車の中でできるし、電車より気をつかうところが少ないので、車がいいと思います!
車の揺れが気持ちいいのか、息子は授乳とオムツ替えのとき以外は寝てました☺️
どちらにしても、気を付けて帰ってくださいね✨
-
もりひな
お返事が遅くなってすみません。
ありがとうございます!
チャイルドシートはしてても揺れ気になりますよね!
ネックピロースゴく良いですね!
状況が似ているのでとても参考になりました😊
ありがとうございます!- 4月18日

あきままら
私も里帰り出産です。
愛知と仙台で、最初は車で帰宅しようと思ってましたが、それぐらいの月齢だと、30分〜1時間毎に休憩を挟みましょうとネットで見ました。そうすると、一日がかりで何処かで宿泊しなくてはいけないので、車ではなく飛行機に変更する予定です😣
-
もりひな
お返事が遅くなってすみません。
ありがとうございます!
愛知だと飛行機という選択肢もあるのですね。
お互い長旅で大変ですが頑張りましょう!- 4月18日

スポンジ
時期にもよりますが電車の多目的室付近の車両には子連れが集結しますので、うるさかったり授乳室も順番待ちが長かったりします。
1時間さなら自家用車の方が良いと思います。
-
もりひな
お返事が遅くなってすみません。
ありがとうございます!
やっぱり多目的室があってもそういう事があったりするのですね。
参考にさせていただきます😊- 4月18日

てぃん
お気持ちすごく分かります😭😭😭
私も埼玉鹿児島の里帰りで帰りの手段すごく悩みました!
私は飛行機(乗ってる時間は1時間半)、新幹線(家までは8時間くらい?)、車(2-3日)の選択肢でしたが、どうしても他人の目がきになると思い車にしてました!ですが都合が悪くなり飛行機にしていまはもう割り切っています😊
どちらにしても休憩は必ずした方がいいです!車ならSAやPAごととか、電車なら改札内に多目的トイレや授乳室がある駅に、とか✨SAはベビールーム設置してるところも多いので調べたらいいと思います!
荷物は高くても郵送してなるべく身軽で移動した方がいいです!
ご家族にとってベストな方法が見つかりますように!
-
もりひな
お返事が遅くなってすみません。
ありがとうございます。
ベビールーム早速調べてみました!
意外とPAも進化しているのですね!
参考になりました。
ありがとうございます😊- 4月18日

の
私は休憩ありで5時間程かけて車で帰りました🤗
オムツ替えは衛生面が不安だったので車内で。ミルクは魔法瓶にお湯を入れておいて一度ミルクタイム取りました!おっぱいも飲ませましたがそれも車内でワンピースの中に頭を突っ込みあげました(笑)
電車は新幹線ですかね?
身内が電車会社に勤めていて多目的室について私も教えて貰ったんですが、車椅子のお客様がいる時はそちらが優先的に使うみたいなので必ず使える訳では無いそうです💡
-
もりひな
お返事が遅くなってすみません。
ありがとうございます!
やはり多目的室は使えない場合を考えると結構リスクがありますね。
私達も車での移動を検討したいと思います😊
ありがとうございます!- 4月18日
もりひな
お返事が遅くなってすみません。
ありがとうございます!
参考にさせていただきます😊