※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
may
子育て・グッズ

義母がノロウイルスにかかり、赤ちゃんにうつらないか心配。早く帰るのは大丈夫でしょうか。

ノロウイルスについて 。義母がノロウイルスになりました。
日曜日に実家から生後一か月の赤ちゃんと自宅に帰ってきました。その日は義母が抱っこしたりと、かなり触れ合ったんですが
月曜朝に調子悪いと言い、病院行ったらノロウイルスと言われたとのこと。
いちお月曜夜からまた私と赤ちゃんは実家に帰ってきましたが、2、3日したら戻る予定です。赤ちゃんにうつらないか心配ですが、戻るのは早すぎるでしょうか?

コメント

りきこ

嘔吐と下痢が収まっていて、トイレや洗面台など塩素消毒が終わっていれば大丈夫だと思います!しばらくはタオルは別がいいかもですね!

  • may

    may

    回答ありがとうございます!初子育てでわからないことだらけでビクビクしています…
    実家から戻ったら消毒しまくりたいと思いました( ̄^ ̄)

    • 4月17日
  • りきこ

    りきこ

    もしトイレが2つあるならしばらくはお母さんだけ別ってしたいですけど言いづらいし可哀想なのでもう少し戻るのは待ったほうがいいかもですね!

    • 4月17日
  • may

    may

    トイレ2つあるので、分けることは可能です(^.^)
    念のため帰る前に旦那に消毒してもらいます

    • 4月18日
さとみん

ノロウイルスは感染してから1日2日ほどと早目に下痢、嘔吐、発熱の症状が出ます。

ウイルスなので、ツバなどでも感染しますが、間に合わなかった嘔吐物や排泄物などを処理しても、水拭きやアルコールだけではウイルスは残り、乾いて空気中に舞って感染する事があります。

激しい下痢、嘔吐などは2、3日で治りますが、1週間は唾液や排泄物にウイルスが大量に含まれています。

ですので、症状が治まってから1週間は気を抜かず、マスクをしてもらったり、大きい方をした時にはハイターを便器に流す処理をした方が安心です。

また、間に合わず床に吐いてしまってセスキやアルコールで拭いただけというならウイルスが舞っている危険があります。

ハイターをかけて拭き取ったり、きちんと処理しないと本当に家族に広がります!

長くなってまいすみません!
なると本当に辛いので、気をつけてくださいね💦

  • may

    may

    回答ありがとうございます!嘔吐はなく、下痢と発熱だけとのことで、マスクは朝からしており、病院から帰宅後に手袋もしてもらい、トイレ終わるごとに新しい手袋に変えていました。消毒は義母が触ったと思われるところは拭いてきました。赤ちゃん別室に隔離してたんですが、発症前の日に触っていたので不安で…

    • 4月17日
  • さとみん

    さとみん

    大抵2、3日の潜伏期間で症状が出ますし、今日明日下痢や嘔吐、発熱がなかったら少し安心できるかな?と思います。
    お子さんも小さいので、心配になりますね💦

    大人の私の場合接触した次の日にはもうアウトでした笑
    ノロの感染力すごいんですよね
    ∑(-x-;)

    塩素系の消毒液で消毒してあるなら大丈夫だとおもいます!
    手袋を変えるのはすごいですね!

    旦那さんと相談して、少し待ってからの方が安心だと思います(●´ー`●)

    • 4月17日
  • may

    may

    ノロウイルスの感染力すごいですね…とりあえず私も赤ちゃんも今日もそれらしき症状がないので、少し安心しています。

    • 4月18日
ぷに

ノロウイルスは2、3日で病状はよくなりますが、便の中にウイルスが残ってる場合があります。それに、義母さんが触ったドアノブや家具など、全て消毒しないと危険です😣小さい赤ちゃんやお年寄りがかかると命に関る場合もありますよ!もう少し実家にいた方がいいと思います‼️

  • may

    may

    回答ありがとうございます!やっぱり2、3日じゃ早すぎますかね…
    月曜に分かった時点で触ったと思われるところは消毒して、赤ちゃんは隔離してたんですが…もう少しいれるよう旦那に相談しようと思います

    • 4月17日