
大阪住みのみなさんに質問です。現在妊娠7ヶ月の初産婦です。産後の事を…
大阪住みのみなさんに質問です。
現在妊娠7ヶ月の初産婦です。
産後の事をいろいろ考えてます。
里帰りをせず夫婦2人で子育て頑張る予定です。
質問ですが、
大阪パルコープを頼むか悩んでます。。。
今なら送料無料だし
試すのもありなんだろうか…と悩んでます
普段は万代や業務スーパーを
物によって使い分けてます!
でも産後はそれもなかなか難しいのかと…
スーパーに比べて料金的にはちょっと
高い気もするけど…どうしましょう…
悩みすぎて訳分からなくなりました(笑)
みなさんの意見聞かせてください!
- ちなみん(6歳)
コメント

R&H
大阪住みです☺️
私も一瞬悩んだんですが、
産後1ヶ月ぐらいまでは
旦那が仕事終わりに
買い物をしてくれました(*´꒳`*)
1ヶ月健診を機に
私がこどもを連れて買い物してます😊

退会ユーザー
私は妊娠前から生協しています。
万代、業務スーパーやサンディを主に利用し、生協は便利なものを頼む感じにしています。
魚とかとても便利で時短出来ますよ♪
鯖の味噌煮とか、魚のレモンペッパー焼きとか、色々種類豊富でとても美味しいです。あと、氷温塩鯖は美味しくて、他の塩鯖はたべれなくなりました
あとは、酢の物ベースとかは、春雨や木耳が入っており、無添加で、錦糸卵とキュウリを入れたら美味しく食べれます。
お肉類も、バラバラ冷凍で、使いたい分だけ使えます。
業務スーパーにもバラ冷凍ありますが、ブラジル産とかばかりですしね・・
ただ、お野菜は思ったより少なかったり、鮮度がイマイチな時もあるので、あまり頼みません。
あとは、荷物になる、安いトイレットペーパーとか、洗剤や、無洗米の金芽米頼んだりしています。
スーパーと、生協、上手く使い分けすると、とても良いですよ!
また、生協に拘らず、イオンのネットスーパーも便利だと聞きます。
産後は大変でしょうが、お互い頑張りましょうね😄
-
ちなみん
細かくありがとうございます!
カタログ見てお魚はいいなと
思いました!
イオンのネットスーパーも
見てみます!!- 4月17日
ちなみん
結局頼まなかった
決め手はなんでしょう|ω・`)??
差し支えなかったら
教えてください!
R&H
正直スーパーが近所に
あるんです(*´꒳`*)
上の子もいるので
必然的に外に出ないと
いけないのでそれなら
自分で買い物したらいいや!って
思ったんで生協はやめました😊
ちなみん
そおなんですね!
ありがとうございます\( ・ω・ )/