
一歳の息子が後追いをせず、他の子供が泣く様子を見て羨ましく感じています。同居している家族の影響や自分の愛情不足を心配しています。同じ経験をした方いますか?
今月末に一歳になる息子がいますが、全然後追いをしません( ̄▽ ̄)
今月から慣らし保育も始まりましたが、全然泣かず順調に進んで今はもう16時までです。
保育園について先生が抱っこしても泣かず、お迎えに行っても手を出してはくるものの、嬉しい感じでもないです( ˙-˙ )
泣かれるとすごく大変なんだと思いますが、
正直、少しさみしいです。
今日友達の家に行きました。
その友達がトイレに行くと友達の子供は大泣き!
部屋のドアを叩いて、ドアを開けて、トイレのドアを叩いて!
そのあとご飯食べに行って、会計の時、
ちょっと抱っこしててと言われ、私が抱っこした瞬間大泣き!
うちの子は全くそういうのないです。
大変なんだと思いますが、ちょっと羨ましかったりして(;o;)
私の愛情が足りてないのか?と思ったり。
旦那の家で同居していて、義理両親、義理祖父母とたくさん人がいるので、やはり後追いはしないものなのか(;o;)
自信が持てなくなります(;o;)
同じ方いらっしゃいますか?
- so(8歳)
コメント

ちょこ
2人目という事もあって状況は違いますがあたし自身がそうだったみたいです^ ^ある意味寂しかったよ〜とよく母に言われます。
ちなみに、うちの子も兄もそうだったみたいで血筋なんじゃないの?って母は言います^ ^

はむねこ
たぶん、まだ気づいてないだけだと思います( ´-`)
ママはいつもそばにいるって思ってるからあえて追わないとか(´・ω・)
もう少ししてくると急に気づいて始まったりすると思います( ゚∀゚)
-
so
ありがとうございます!
まだ気付いてないんですかね!
急に始まるんですかね〜楽しみです^o^💗- 4月17日

しらたま。
うちの娘も後追いはほとんどしませんでした。
1歳まもなく5ヶ月になりますが、お腹に赤ちゃんがきてからは、後追いが激しくなった気がします。
人見知りはするのですが、保育園はほとんど泣く事はありません。
お迎えに行っても、あ、来たの、みたいな感じです(笑)
パパがお迎えに行くと笑顔でかけてくるそうです。。。
娘の性格なのだと思ってます。
-
so
ありがとうございます!
赤ちゃんできて何か感じ取ってるんですかね?☺️
あ、来たのって分かります。笑
パパだと反応違ったりするんですね☺️- 4月17日

ももか
寂しいですよね😭
うちもあっさりで、心配になります!
核家庭じゃないって大きいのかもですね🙌
-
so
ありがとうございます!
さみしいですよね😢
やっぱり家に人が他にも何人かいるとママに執着あまりしないんですよね😩- 4月17日

ママーリ
本当大変ですよ💦💦よく泣く子だった子の親からすれば泣かない子はどんなに羨ましいか…
でも泣かなくても寂しいというか気になるのも分かります。友達もそう言ってたので…
無いものねだりですよね…
-
so
ありがとうございます!
無い物ねだりだろうなってめっちゃ思います😢
泣いても泣かなくてもどちらにせよ何かしら心配なんですよね😂- 4月17日

maba
過去の質問にすみません!
その後お子さんはどうですか?
so
ありがとうございます!
兄妹ふたりともそんな感じだったんですね。
お母様のお気持ちよーく分かります☺️笑