※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペンギン
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、母乳をあげてもすぐに泣いてしまい、寝かしつけてもすぐに起きて泣く状況で、1時間ぐらい眠るのが普通なのか心配です。

生後1ヶ月の女の子を育てています。

ここ最近、
母乳あげる→寝る(〜15分)→泣く
の繰り返しです。
寝かしつけてはすぐに起きて泣いての繰り返しで、どこか悪いのか心配になりました。

普通は、1時間ぐらいねますよね?!

コメント

abby

ミルクを足してはどうでしょうか?
もしかしたら飲み足りないのかもしれませんσ(・´ω`・) 

ぴーちゃん

布団に下ろしたらすぐ起きて泣くので、授乳クッションに乗せたまま膝の上とかで寝てました😅

れいひぃママ

母乳が足りないのかも。
ミルクや搾乳でも足してみては?
授乳の途中で寝ちゃった場合、脇や足の裏を刺激すると起きてくれたりしますよ!

ともぞー321

着せすぎとか大丈夫でしょうか??
私、春生まれでしたが、最初は寒くないか心配で結構着せてました。

ロズワール邸のメイド(妹)

母乳足りてますか?
寝かしつけたいときだけミルクに頼るのも手ですよ\(¨̮)

また添い乳をすれば背中センサーが発動しにくく、布団に置くという動作がなくなるので比較的寝てくれるかもしれません。
ベビーベッドなら添い乳無理ですが(>_<)

なかなか寝てくれないですよねー。頑張りましょ♡

ペンギン

★主です
みなさん、貴重な意見をありがとうございます!
やはり、母乳が足りないのかもしれません。。私は混合で、1日3回〜4回ミルク40ccに頼っています。

今晩から、母乳時間長くして、布団の量や服の量を調節してみたいと思います!

こたこた

それか、げっぷしたいのかも!
気持ち悪くて泣いてるかもしれないです(^_^)

  • ペンギン

    ペンギン

    回答ありがとうございます!
    なるほどー!
    確かに以前、大きなゲップを出した後に、寝た事がありました!

    • 10月20日