
引っ越し先の2つの選択肢について、子供の騒音やアクセス、旦那の意見などで悩んでいます。どちらが良いでしょうか?
引っ越す家について質問です!
候補が2つありまして..
①2階建の2階 鉄骨造2LDKの洋室のみ
オールフローリング、収納大きめ、カウンターキッチン
②2階建の1階 鉄骨造2LDKの洋室和室
12畳広々リビング、コンロなし、収納小さめ、お風呂脱衣所が①より若干狭め
子供の騒音トラブルってやっぱり気にしますか..?
①の方が現代ぽい綺麗さ、②は綺麗だけどまぁ床とかに古さあり。①は4棟同じアパート立ってますがあちこちに子供用品あり子供家庭が多そうな雰囲気。同じ2階のお向かいさんも2.3人は子供がいそうな家庭。
↑
これだったらある程度うるさくても苦情は来ないでしょうか?
駅までは②の方がアクセス良さそうですが①も遠い訳ではありません。旦那は今電車、もうざき車になる予定です。旦那はこの子供のリスクを詳しく話合ってなかったので家の見た目と車の行きやすさで①がいいそうです。みなさんならどうしますか?
騒音トラブルってやっぱり多いですか?
- ゆうたん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

☆★
私も①が良いかなと思います🌸😁

ぎんむつ
①がいいかなぁ🤔
収納もカウンターキッチンもポイント高いし周りもお子さん多いなら他の住んでる方もある程度許容範囲広いのではと思います!
-
ゆうたん
やっぱり収納やキッチンポイント高いですよね..🤣私も許容範囲かと思うのですが兄が不動産屋で紹介してもらったんですけどそのトラブルが1番多いと言われ悩んでいます🤣
- 4月17日
-
ぎんむつ
他の居住者の方にも子供が多いと不動産屋さんから説明されているはずだから神経質な方は避けられるかなぁと思いますよ🤔
- 4月17日
-
ぎんむつ
250戸の大型マンションに住んでて両隣は無音ですが上の階の子供の足音はどうしても聞こえるのでお子さんのやんちゃ度にもよると思います😂
- 4月17日
-
ゆうたん
なるほど!!そしたらやっぱりある程度は大丈夫そうですね🤣
- 4月17日
-
ゆうたん
やんちゃ度💦そうですよね(笑)
まだ1ヶ月半でどのくらいになるのかわからなくて怖いです(笑)- 4月17日

みーみー
私なら1がいいかな。でもアパートの作りによるんですよね。今、我が家は三階建てアパートの一階ですが上も隣も一切音が聞こえない結構防音に強いアパートなのですが、防音に強くないと二階だと音がって言われる可能性あります(>人<;)
-
ゆうたん
やっぱり多いのは①ですね!!防音に強いかどうかって住んで見ないとわからないですよね😂
- 4月17日

たろすけ
①かなぁとは思います(*⁰▿⁰*)
引越しの挨拶の時にきちんとお話しておけば大丈夫だと思いますよ♪
ただ、2階だと買い物行った時地味に大変です💦
子どもを抱えながら買ってきたものを持って、階段を上がることになるので(>_<)
子どもを先に部屋に連れて行って、荷物を取りに行くと泣かれたり💦
今アパートの2階に住んでいるのですが、1階にすればよかったなぁと少し後悔しています😁💦
それもあって、新築を平屋で建てるようにしたくらいです。笑
-
ゆうたん
やっぱり荷物等でも大変な思いされてるんですね😂いや〜迷う!!!
- 4月17日

しんりま
不動産で長年勤めていました。
一番多くやっかいなのが騒音トラブルです。
お子さんが大きくなられたときに、家の中で走らないようにとか注意をしなければいけい環境になるかもしれません。
それを踏まえての二階への引っ越しであれば良いとは思います。
私は、お子さんがいらっしゃる家庭にはなるべく一階をすすめていました。
下の階の方が、お子さんがいないと最悪な自体になるかもしれません。
-
ゆうたん
やはりそうですか..兄が不動産屋で紹介してもらったんですけど同じことを言っていました😢
ただ初期費用と更新料変わらないからまたその時になったら引っ越せばと言われたのでだったら2年契約して走り回る2歳、4歳くらいに別に住むのもありかなぁと思いました。安易な考えですかね.,- 4月17日
-
しんりま
初期費用と更新料がかわらないとのことですが、退去するときにはクリーニング代がかかりませんか?
2LDKだと4~5万くらいでしょうか?
それ+引っ越業者に頼むとなるとちょっとお高くつきますし、子どもが小さいときの引っ越しは大変だったりしますよ💦
不動産で働いていると、一年中騒音トラブルでどこかしら揉めてます。
お兄さんもアドバイスされているなら、私は1階に…と、思ってしまいます。
私は本来は二階以上が希望だったのですが、将来を見据えて一階に引っ越しました。
分譲型の鉄筋コンクリート造であれば音は軽減されますが、賃貸だと上下間や隣との間は薄かったりします。
木造となんらかわりない物件も多いです。
1度、騒音で注意されるとびくびく過ごすことになると思います。
注意する側、注意される側、両方を見ているので、回避する方法が少しでもあると見込んで私は一階をすすめます。
もう少し物件が出るまで引っ越しを延長するのは無理でしょうか?
今は時期が悪く物件は少ないと思います。
みなさん、新生活で3月までには引っ越しを済ませている方が多いと思うので😞
新しい物件の方がもちろん良いのですけどね😣💦- 4月17日
-
ゆうたん
すいません回答欄ではなく普通に自分にコメントしてしまいました💦
延長はらどうかってことですがいつくらいが空きが多いですか?- 4月17日
-
しんりま
遅くなってすみません💦
一番物件が多いのは1月から3月です。
この時期はどんどんでてきますが、もう過ぎてしまいましたよね💦
けど、時期に限らず引っ越す方もいるので、ちょこちょこSUUMOをチェックすれば良いと思います。
退去する予定の物でも掲載しますし、新築だったら3ヶ月前には載ります。
もし、今住んでいるところの更新が絡んでいるとか緊急な場合でなければ、一階で納得できる物件が出るまで待つのも一つの手だとおもいます🙆- 4月18日

ぎんむつ
まだわからないですよね😂
うちはマンションに引っ越す前アパートでしたがお隣さんの赤ちゃんが泣かないと静かすぎて今日は出かけてるのかなぁって思ったりしてました!

ゆうたん
引越し業者を使わないのとそのあたりは兄がうまくやってくれるとのことで..でも子供が小さい時のっていうのは確かにそうですよね😅
やはりそんだけ多い問題なんですね..
延長となるとだいたいいつくらいが空きが多いですか??
引っ越したい理由が今のアパート家賃が高い、余裕がなく貯金ができない、東京でスーパー等でも物価が高いから少しでも外れて安いところへ行きたいが主な理由です..
ゆうたん
回答ありがとうございます(^^)騒音トラブルとか大丈夫ですかね?気にならないですか😂?
☆★
うちは分譲マンションなのであまり音は聞こえないので今の所大丈夫です🌸😁
ゆうたん
そーなんですね!!羨ましい🤣ありがとうございます!