
コメント

せぇたむ★
うちの子も抱っこ抱っこでベビーカーに乗るの嫌がってて、何回も挑戦はしてたけど、結局はダメでした(´-`)
ベビーカーにオモチャ付けたりしてます?

りおまま♡
がんばりすぎてると、たいていの男の人はなんだできるんじゃん、とか大変さわからないと思うので、ちょっとオーバーに説明して大変さアピールしていいと思います!笑
旦那様お仕事とか忙しいんですか?
成長嬉しいはんめん、いたずらの知恵もつくし苦労も多いですが無事にそだってくれてることがなによりですよね♪
妊娠中切迫早産で入院してたときに、家事や細かい家のことの大変さや里帰りせず小さい頃から旦那に娘預けてやすんでたりしたので、娘つれて買い物や食事の支度する大変さが身にしみてわかったみたいです(笑)
-
**t0m0miiii**
大変さをアピールすると仕事してないんだからそれくらいやれよっていうタイプなんです💦機嫌がいい時は率先してやってくれて悪い時はお願いすると舌打ち。嫌だから家事育児全般お願いするのも期待するのもやめました。
仕事は日勤夜勤の二交代で毎日残業です。娘も機嫌いい時しかみてくれなくて機嫌悪くなると旦那も機嫌悪くなって子どもより扱いが大変です💦- 10月19日
-
りおまま♡
仕事も大変だけど24時間年中無休の子育てと家事も大変なのに…(°_°)
舌打ちされたらお願いするのも、嫌になっちゃいますね!
旦那さま気難しそうですね(;;)
手かけないと娘のなつかないよ〜とか、パパにごはんたべさせてほしいって〜とかいってもダメそうですかね?- 10月19日
-
**t0m0miiii**
あたしも気分屋なのは自覚してるんですが、旦那は自分が気分屋な事認めてないんで大変です!!
最近一緒に遊べるようになったので積極的に遊んだりご飯あげたりしてくれるのですが、食事のマナーにうるさくて、娘にご飯こぼすなとか汚すなとか無理な事を要求するんで困ってます(´=ω=`)- 10月19日

りおまま♡
だっこ好きになってはなにか困るんでしょうか?
もうお子さんが歩けるなら今からベビーカーのせるのは、難しいようなきもします…。
お気に入りのおもちゃや、お菓子もたせたり、ハンドルついたおもちゃつけてあげたりとかですかね?
-
**t0m0miiii**
ありがとうございます!!
普段の生活では支障ありませんが、スーパーの買い物時に買い物袋2つと娘を抱っこはキツくて💦それが母親の勤めというのなら我慢します。
アドバイスしてもらったこと試してみます(๑•᎑•๑)- 10月19日
-
りおまま♡
母親でも疲れるし無理なことは無理だから、がんばりすぎなくてもいいと思いますよ♪
どんどん成長していく子供も重くなるし、それで買い物袋たくさんもつのなんて無理ですもんね!笑
私も走りまわるし、重くてたくさん買い物できないので気分転換がてらちょこちょこ買い物いったり、旦那と一緒に買い物いけるときだけたくさん買うようにしてますよ!- 10月19日
-
**t0m0miiii**
嬉しいお言葉ありがとうございます!!がんばりすぎなくてもいいって旦那にも言われたことないから泣けちゃいます😢
成長する姿をみれて嬉しいですがその反面いろいろと大変な事多いですよねっ(๑¯◡¯๑)
旦那さん協力的なんですねっ(๑•̀ㅂ•́)✧- 10月19日

きゅさこ
娘はベビーカーに乗せなかったワケじゃないですが、ベビーカー乗ってくれないです((笑
一歳超えてからの抱っこって重いですよねー(^^;;
大変だと思います…(ノД`)
娘はもう2歳になりますが、妊娠中の身体に買い物袋と娘の抱っこは当たり前のスタイルです(´;ω;`)
妊娠中なんで、私は抱っこ紐は使えないんですが、抱っこ紐は使ってないですか?(><)
抱っこは超大変ですが、これから買い物中とか自分の欲しい物に手を伸ばしたりイタズラばっかりになるし、ベビーカーより抱っこの方が周りのお客さんとかに迷惑にならなくて便利だったり、ベビーカーから立ち上がって落下したりケガする可能性もあるので、ささやかながら抱っこにもメリットがありますよ(><)
あとはベビーカーも抱っこも諦めて、泣いてでも歩かせるのも手かなと……(^^;;
私は時々やります((苦笑
ベビーカーに乗せるトレーニングより自分から歩いて楽しみを見つける方法の方がこれからはいいんじゃないですかね?(・-・*)
抱っこもベビーカーも、自分の楽しみを減らすモノだと理解させてしまえばそれはそれでちょっとはママも楽になるんじゃないかと思います…(><)
-
**t0m0miiii**
ありがとうございます!!
妊娠しての娘サン抱っこは大変ですね?!😓抱っこ紐試したのですが大暴れでそれっきり使ってないです(இ﹏இ`。)
いいアドバイスありがとうございますっ!!あたしはなるべく抱っこはあまりしたくないんですよね(´=ω=`)旦那と義理両親はどこ行っても抱っこで…歩かしてもらえない娘が可哀想で…😖- 10月20日
-
きゅさこ
あー、抱っこ紐ダメって子もいますよねー(ノД`)
尚更抱っこは大変ですね(^^;;
人間いつかは絶対歩きたくなるし、持てる重さも限界が来ますから、気長にというより…娘さんに「自分で歩いてみたいよねー♪」とかで歩かせてあげるのも良さそうですね(・-・*)
何にしろ無理は禁物です☆
手抜いていけそうならそうしましょう!笑- 10月20日
**t0m0miiii**
ありがとうございます。
抱っこで味をしめちゃったのでおもちゃをつけてもすぐに抱っこを求めてしまいます。(´•_•`)
せぇたむ★さんのところは年子で余計に大変ですね?!😓