※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
佳穂
妊娠・出産

出産準備のタイミングについて相談です。旦那に相談したら「まだ早いでしょ」と言われて不安になりました。皆さんはいつから始めましたか?

皆さんは出産準備を、いつ頃から始めましたか?

あたしの場合、まだしてないのですが、遅すぎますかねぇ~😱?

旦那に先日相談をしたところ、「まだ早いでしょ😒」と言われ、鵜呑みにしてしまったのですが……😥💦

心配になり、相談することにしました😭💦

コメント

きの

私は病院から34週までに準備終わらせて下さいと言われました(^^)

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    病院の先生からは何も言われてないんですよね…😥💦
    里帰り出産をするので、なにも言わないんですかね……😭

    • 4月17日
  • きの

    きの

    先生ではなく助産師さんに言われました!病院によるかもしれないですね(^^)

    • 4月17日
  • 佳穂

    佳穂


    お返事ありがとうございます😄

    助産師さんからも何も言われてません😭

    • 4月17日
スライム

週数同じですね🙂
うちはGWに旦那と一緒に買いに行く予定です🏃‍♀️

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    あ!本当ですね😃
    週数が同じ方がいると、より安心できます😃

    GWだと混みそうですねぇ~😱

    • 4月17日
na❤︎

出産準備は地味に安定期入ったぐらいからしましたが、ちゃんとバッグに詰めたりしたのは臨月になってからでした🤣❤️

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    準備に取りかかるのが早かったみたいですね😃

    • 4月17日
◡̈*

妊娠中は何があるか分からないので、とりあえず、入院準備だけはしとこうと30週くらいからしました。赤ちゃんの物を揃え始めたのは産休入ってからの34週以降でした😊

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    では、先に準備するのは、自分をメインでイイってことでしょうか?😅

    • 4月17日
  • ◡̈*

    ◡̈*

    赤ちゃんの分は目星は付けてましたが、実際に買ったのは34週以降ということです😄もし、急遽入院となった時に先にいるのは自分のものですし、赤ちゃんの物は目星だけでも付けてたら、旦那に買ってきてもらえると思ったので😊

    • 4月17日
  • 佳穂

    佳穂


    お返事ありがとうございます😃

    旦那さんが、買ってきてくれればイイのですが、仕事等で疲れてるのに買いにいかせるのもなぁ~😱って思っちゃいますね😵

    • 4月17日
  • ◡̈*

    ◡̈*

    早く準備しても必要なものなので、問題ないですし、もう必要そうなものチェックくらいから始めていいと思いますよ😊リストに載ってるの全ている訳でないですし、ベッドにするか敷布団で寝させるか…とか色々生活思い浮かべてながら必要な物まとめておくとスムーズに買えると思います😀

    • 4月17日
  • 佳穂

    佳穂


    アドバイスまでありがとうございます!

    ベッド等はレンタルにしようと考えてます😅

    • 4月17日
エルモ

予定日1ヶ月くらい前からしました
それまでの買うものはリストしていろいろ調べたりしましたけど

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    やはり、ギリギリでイイんでしょうか?😅

    • 4月17日
ジョディ

9ヶ月入ったくらいです!が、お腹大きくて長時間の買物めちゃキツかったです😭

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    やはり、お腹が大きくなると長時間の買い物等はキツくなりますよねー😭

    • 4月17日
mika

出産準備はできる時にしてました!!
体調がいい日とか
母と一緒に出かけた時とかに
ちょこちょこと買ってました!!
ただお腹が大きくなると動きにくくなったりするので
そろそろ始めてもいいと思いますよ☺️☺️

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    そう、出来るときだったので、旦那に相談したら、その答えが返ってきたので、日常で使うもののみしか買えなかったんですよねー😭💦

    • 4月17日
mom

昨日しました\(^o^)/
一応そろそろ準備していた方が…
早過ぎて困る事はないですしね♪

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    確かに、早すぎる文には問題ないですよねー😭
    変な話、流産とか在りうるのであれば、考えものですが、ちゃんと育ってる以上は、早目が大事ですよねー😥

    • 4月17日
2児ママ♂

まだ早いと思いますが
していても損は無いと思いますよ?
最終チェックはまだでもいいですが
少しずつ始めてみてはどうですか?

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    そうですよね😅
    損はないですよね😃

    • 4月17日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    他の方のコメントを見ましたが
    病院の先生からのそう言った
    指示はないと思います。

    出産準備は自分のだけし、
    妊娠後期に入ったら赤ちゃんの
    衣類を水通しすればいいと思います!

    • 4月17日
  • 佳穂

    佳穂


    お返事ありがとうございます😃

    やはり、先生からの指示は無いものですか…😥

    アドバイスまで、ありがとうございます😃

    • 4月17日
  • 2児ママ♂

    2児ママ♂


    私はなかったのでないと思います。
    お腹が重くなってくると、
    どうしても動きずらかったりするので
    動けるうちに買い物に行った方が
    いいと思います!
    産褥パットや母乳パットなどは
    病院の購買所?でも買えるし、
    ドラッグストアでも買えますが、
    授乳ブラや産褥ショーツなどは
    買えないと思うので😅💦

    • 4月17日
  • 佳穂

    佳穂


    小物関連は少しですが買ってあります😅

    • 4月17日
るい

37週ぐらいには終わらせてた方がいいですよ
私は油断していて入院してからいろいろ買いました💧
今から前駆陣痛など始まる場合あるので動けるうちに準備してください
旦那に頼むと余計な体力や気力を使うこともあるので笑

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    そのぐらいまでには準備をするつもりでいます!
    入院しちゃってからだと、何かと大変ですよねー😭

    • 4月17日
しい

私も里帰り出産を予定しています(^_^)
里帰りは36週の10ヶ月からする予定ですが、入院準備だけはとりあえず病院からもらうパンフレットを見てある程度揃えておきました。(入院バック、陣痛用バック、母子手帳とか印鑑とか軽い物入れておくバックの3つ)ただ、初めての出産てこともあり、どんなものがいいかわからず産褥ショーツなどパジャマとかは里帰り時に母と買いに行こうかな〜というような感じです😂
ベビー用品も里帰り中や産後に増えるかなと思い、ほんと最低限の物(パンフレットに書いている物)しか揃えていません😂

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    パンフレット等に書いてあるので、取りあえずはイイかんじですかね😅

    • 4月17日
あんな

恥ずかしながら、私はまだ準備終わってません😵💦

早めに揃えるに越したことはないですね😊
行けば買えると思ってましたが、実際買い物に行ってみると、種類やメーカーもたくさんなので、1回で決められるというわけでもなく、何回か色んなお店に行って買ったりしました😊
なので、ギリギリよりは全然いいと思います✨
ベビーグッズ見たりするのテンション上がります😊笑

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😄

    確かに種類やメーカーがたくさんあるんですよねー😅

    • 4月17日
ちゃむ

先生からというより、助産師さんの指導とかはないですかね??

20wの時の検診で助産師さんから、入院準備物のことや、赤ちゃん用品の準備の話を受けました!

自分のものは30wまでに
赤ちゃんのものは36wまでに
と、病院でもらった出産の本にも書いてありました☺️💓

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    特に指導は、ありませんでした😭
    ひょっとすると、あたしは里帰り出産をするので、今、通院してる病院では、何も言ってくれないのかもしれません……😥

    • 4月17日
  • ちゃむ

    ちゃむ



    あー!なるほど!
    可能性はあるかもしれないですね!

    でも、里帰りするにしたって、準備することには変わりないので教えてくれてもいいですよね💦

    パンフレット見て揃えておき、足りないものがあれば親御さん等にお願いする形で大丈夫だと思いますよ!

    • 4月17日
  • 佳穂

    佳穂


    お返事ありがとうございます😃

    そうですよね……😭

    そうしてみますね😃

    • 4月17日
さーみん

最低限、退院時にいるものは25週
くらいに買ってました。ハードな仕事だったので、いつ切迫になるか分からないしと思い😅案の定、29週で自宅安静、食事、シャワー、トイレ以外は寝てるということになり😭
入院してそのまま出産する人もいるので、早く準備する分にはいいと思いますよ😉

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    わかりました!
    なるべく、早めに準備するようにします😅

    • 4月17日
さかぐち

私は産休入ってからなので、
9ヶ月になってすぐしましたよ~✨

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😄

    そうだったんですね!

    • 4月17日
スライム

混みそうですよね😢
旦那さんがゆっくり時間が取れるのがGWしかないのでデートとかもして、楽しみます💕

  • 佳穂

    佳穂


    そうなんですね😃
    くれぐれも人混みは気を付けてくださいねっ☺️

    • 4月18日
ゆち

臨月に入ってから準備しました!
買うものをリストアップして1日で揃えました!結果産まれてきたのが40週過ぎてからだったのでそんなに焦らなくても大丈夫だと思います!😁

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    臨月に入ってからでも大丈夫ですかねー😅

    • 4月18日
まるちゃん

週数近くて思わずコメントしちゃいました♪😁
うちはGWにがっつり買いに行こうって話してます✨\(*ˊᗜˋ*)/

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    GWだと混みそうですよね……😞
    行くときは呉々も気を付けてくださいねっ😅

    • 4月18日
ブラン

性別がわかった6ヶ月くらいから地道に揃え始めました。
結果的に30週で出産したので早く準備しててよかったです(笑)

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    早産だったんですね😃

    • 4月18日
も

大きいものや値のはるものは(チャイルドシートなど)7.8ヶ月頃に何回かお店に足を運んで目星をつけていました!
その後ポイント倍増日や型落ちするため安くてお得になる日を選んで購入しておきました(*^^*)

おむつや洗剤などの小物、自分の入院準備のものなどは最近になり購入し終わりました!

臨月に入るといつ産まれてもおかしくはないですし、妊娠後期に入ってからはなかなか長時間の買い物はしんどいので購入するのに考えて買わないといけないもの(チャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐など)はできれば自分が身軽なうちに何度かお店に足を運んで目星をつけておいた方がいいかな?と思います💫
あとは早いうちから自分にあった準備リストだけでも考えておけばすぐに購入できるのでいいんじゃないかな?と思います🌱

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    あたしは、大きいのはレンタルで借りるつもりでいます😭

    • 4月19日
みぃ

私もギリギリでいいかなと思っていましたが、
30週から切迫早産で入院になってしまって何も準備出来てないので
準備しておけばよかったと後悔してます😩
何かあった時の為に最低限必要な物だけでも少しずつ揃えた方がいいかもしれないですよ!

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    そうなんですね😭
    アドバイスありがとうございます😃

    • 4月19日
りんごちゃん

早いに越したことはないですよ!何があるかわかりませんし、動けるうちに準備しておけば自分も安心です🙂旦那さんも、いざ緊急で入院となったら何も準備してない、何を準備したらいいかわからないで困ると思いますよ😅😅

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    確かに困りますよねー😭

    • 4月19日
kn

私は今回の3人目で本格的に動き出したのは
32wぐらいからです😂👍

1人目のときは性別が確定するのが遅くて
それでも28wぐらいにはしてたかなぁ〜。
記憶が、、、笑

  • 佳穂

    佳穂


    コメントありがとうございます😃

    3人もお子さんが、いらっしゃると、大変ですねー😅

    • 4月19日