
子供が最近食事を拒否するようになり、保育園で濃い味に慣れた可能性がある。メニューに困りつつも試行錯誤しているが、食べてくれない。食べさせるプレッシャーもあるが、どうすれば良いかわからないと相談しています。
1才9ヶ月の子のご飯の事で質問です
最近、私が作ったもは食べなくなりました😓レトルトのタイプならほぼ完食します。
保育園に通っているのでそれなりの濃さの味に慣れてきたのかなと思いそれなりに作ったり、レトルトのやつ風に作ったりしてるんですがそれでもやっぱり食べが悪いです
今食べるものは
ふりかけご飯(アンパンマンのやつのみ)、納豆、バナナ、トマト、豆腐、ヨーグルト、納豆、ミックスベジタブル、さつまいも(焼きいも)
です。(今思い浮かぶ分ですが)
一応にんじんは食べるんですが、食べたり食べなかったりです。
以前はかぼちゃの煮物なんて一番に食べてたのに今ではコロッケのようにしないと食べません
もう、メニューとして作って出すと食べないので作りたくありません。どうせ食べないんだから、と。でも食べさせなきゃというプレッシャーもあり、かといってレトルトばかりもダメだから試行錯誤してますがなかなか食べません😰一口頑張るか!!と言ってもダメでした😞
もうどうしたら食べるようになってくれるかわかりません⤵️
何かアドバイスをください🙏
- りさ (´・ω・`) (8歳)

りりり
うちも最近食べなくなりました。やはり保育園の給食やおやつが影響しているのかも、、でも悔しいから一応作りますが、、最終的には唯一好む納豆やお味噌汁でぐちゃぐちゃに混ぜて食べさせます。まあ、、罪悪感は残りますがそれだと食べるし、栄養は摂れただろうと(⌒-⌒; )

うーたん
何でもいいから食べて欲しくね
食べるものあげるの分かります。
でも、それをやってたら
ずっとそのままです。
うちの息子も食べむらあって
悩んでたんですが、
作った物食べない時は
すぐ片付けるようにしました。
その後お腹すいても泣いても
次ご飯の時間になるまで何もあげません。
そうゆう風にしてたらご飯の時間は
作った物食べるようになりました!
学習したんだと思います。
お腹空いて泣いてる姿見ると
つい与えたくなりますし辛いですが
食べむらのために息子と頑張りました!

えの
うちのこより食べれる物多くて羨ましいです😳✨
うちは今お味噌汁、お茶漬け、フルーツくらいなので
具で頑張りますが、食べません
一時期本気で自分の料理の自信なくしましたが
子持ちの友達に、そんなもんだよ、そのうち食べるよ~って言われて
今はあんまり気にせず適当にやってます
コメント