
自営業の旦那に公正証書は意味があるか相談中。離婚が進行中で債務整理を考えている。子供2人分の借金を分割返済するが、自営業で支払い不安あり。自営業者の離婚経験者いるか。
自営業の旦那に公正証書を作っても意味ありますか?
離婚の話が進んでいます!旦那は、名前が通らず債務整理しようとしています!
娘とお腹の子1人3万と私の実家から借金している分を2で割って毎月1万を20歳までで作ろうと思います!
しかし、作っても自営業、名前通らない、債務整理か自己破産したら不払いになっても請求できるのでしょうか?
自営業なので大きな額が入る時は、ありますが支払うべきところもあるし、手渡しでもらう可能性も。
旦那が自営業で離婚された方いますか?
- のん(6歳, 8歳)
コメント

みーーー
少しパターンが違いますが、元夫に弁護士を通して養育費調停をしました。
結果から言うと自営だと元夫本人が支払う気がない限りは可能性は0に近いと言われました。
自営業だと公正証書つくって強制執行したとひても
請求が行くのがその会社自体なので収入がないと言われたらそれで終わりらしいです。

ポカリ
私も全く一緒です( ; ; )
旦那が自営業で、会社の保証人にも書かされました‥
そして今別居中で話し合い中なのですが、やはり支払いをする意思がなかったらどうとでもできますよね( ; ; )
本当に最低な野郎だと思いました!!!
-
のん
大変ですよね。1年前に別居期間を挟みましたがまた同じことの繰り返しになりお金の不安は精神的にきますね。
先週離婚届を出しました。今はお互い恨みもなくよい関係で今後やっていけそうです
支払いが止まらないとわ限りませんが娘が父親へ会いたいとなるかもと思い、関係は、よくしてあります!- 4月25日
-
ポカリ
本当それですね、お金の心配は疲れました(><)
子供の事が1番ですよね!!- 4月26日
のん
やはりそうなんですね。公正証書を書きに行って欲しいと言っていて今まで断っては謝りをいれられていましたが今回すんなり行くと言われたのでよく考えると自営業だと請求ができないかもと思いました。。
旦那が作った借金もあるので返してもらえる方はないんですかね。自営業って本当に都合がいいんですね。
みーーー
借金背負わされているってことですか??😭
自営だと確定申告も自分なのでそれで収入低く出したりもできるので、、、養育費の法律でも収入ない人からは養育費取れないと今の法律ではなっているので😭
ほんとどこまでも都合いいですよね(>_<)
のん
旦那に頼まれて私の名前の借金があります。
確定申告かなり低く出してると思います。収入ないまでは、出してないと思いますがますが本人は、払う気は、ありますがそれでも取れないですかね?m(_ _)m
あー全部私が背負うはめになりそう、。
みーーー
払う気あるなら公正証書関係なく
きちんと本人が毎月振り込んでくれるならもらえるのでは?🤔
自営業だと公正証書を使って強制執行などはあまり期待できないということなので😭!
のん
始めは払うと思いますがだんだん払う気がなくなる気がします!これまで生活費もそんな感じで、私の収入が生活支えてるのでm(_ _)m
みーーー
そうですよね(>_<)💦
公正証書の保証人を義両親とかにするとかしか出来る対策はないですかね😭😭
のん
旦那の両親も自営業でお金にだらしないので借金だらけで、結婚式も出なかったような親なので。
諦めですかね。
取れるうちにとるしかないですね。
みーーー
それは困りますね💦
貰うより旦那さんが死亡したときに
娘さんが相続しないで破棄するように気をつけなきゃ借金背負わされちゃうので注意ですね😭
のん
えっ!?娘に来ることありますか?!
みーーー
義両親のは来ないと思いますが実父のは相続できますよ!これから先義両親のを旦那さんが背負ってさらに自分も借金作ったらって考えるとありえそうと思ったので😭😭
財産たくさんあればもらえますし、
借金あればぎゃくもありますよ。
しかし選択できたはずなので
相続もできますし破棄もできます!
のん
義両親とは、疎遠になってるのでそれはないと思いますが旦那のは出てくるとかと思うと怖いです(;_;)
破棄もできるとは、こちらが破棄と言えばできますか?
みーーー
勝手に背負わされるってことはなかったと思います!!!!
のん
ありがとうございますm(_ _)m
明日公正証書作りに行くのでとても参考になりました!助かります!ありがとうございますm(_ _)m