 
      
      
    コメント
 
            もとなな
お宮参り、遅くなりました!7月後半に生まれて、お宮参りの時期はまだまだ暑かったので9月の終わりにやりました(><)
なので生後2ヶ月になってすぐでした!
神社でご祈祷してもらい、写真は無しです。
 
            twinママ
うちは2ヶ月になるくらい前の週末に義両親も一緒に安産祈願をした神社にお礼参りして、すぐ近くの大きな神社でお宮参りしました。
義母に写真を撮ってもらったんですが、どれもピントが合っておらず、お宮参りの家族四人の写真はいいのがありません(;∀;)
一番マシなのをアルバムには入れてますが、頼めばよかったかなと後々思いました。
- 
                                    想・煌のママ 
 2ヶ月になる前くらいですか~!
 写真、残念でしたね…ヽ(;▽;)ノ
 そうだ、安産祈願したとこにもお札を返しに行かなきゃなんだ、、、。- 10月19日
 
- 
                                    twinママ うちは3月生まれなので退院した頃もまだ肌寒くて4月末の暖かくなってきた頃に行きました。 
 寒くなる前に行けたらいいですね。
 私が安産祈願したとこは石塔があってそこの小石をもらって、無事お産がすんだらもらった小石に似た小石を探して返さないといけなくて、小石4つ持ってお礼参りに行きました(^^;- 10月19日
 
- 
                                    想・煌のママ 
 そうなんですね。
 我が子は6月末くらいに産まれたんですが、NICUに1ヶ月ちょっと入院していて、退院も8月前と暑くて、予防接種の関係で先週早々と帰ってきたんです(__;)
 本来なら里帰り先で行くはずやったんですけど。
 何だかややこしい神社やったんですね(๑⊙ლ⊙)!- 10月19日
 
- 
                                    twinママ 予防接種は受けれるなら早く済ませておかないと冬季は体調崩しやすくなるから後々ズレたら大変ですもんね(>_<) 
 ややこしいですけど、安産祈願では有名なとこでそこでしてよかったかなと思いました。- 10月19日
 
- 
                                    想・煌のママ 
 早産なために、RSウィルスを予防するシナジスが、里帰り先だと完全自費になってしまって、一回が三万以上するんですが、居住先に申請しても戻ってこないと言われて(__;)
 予防接種も結局10月に帰るならそっちで受けて~と言われて、1ヶ月遅れてます。
 先週から一週間おきにシナジスと予防接種の嵐です(゚Д゚;)
 そうなんですね!
 私もわりと有名な?鎌倉にあるとこに行きました☆- 10月19日
 
- 
                                    twinママ シナジス高額ですよね(>_<) 
 うちは自費で数ヵ月後に全額返ってきましたが、最高二人で9万越えたりしました(;∀;)
 最初は予防接種たくさんでスケジュール組むの大変ですよね。- 10月20日
 
- 
                                    想・煌のママ 
 そうなんです。
 しかも体重で変わってきますしね(>_<)
 お金が帰ってくるなら里帰り先で受けたんですけどね、、、。
 双子や三つ子にもっといい待遇して欲しいですよね。
 少子化言う割には、地域別で小児医療助成もまちまちだし、妊婦健診の割引も私がいる横浜は低いし(ノД`)
 大変ですね、でも一番大変なのは、子供ですよね(T_T)
 毎週注射って、、、(>_<)- 10月20日
 
- 
                                    twinママ わかります!大変ですねって言うわりにサービスとか充実してないですよね(._.) 
 本当子供が一番大変ですよね(>_<)
 毎回可哀想でこっちまで泣きそうになりますもんね。- 10月20日
 
 
            せなぷぅmama
日曜日にお宮参り行ってきました。
うちも7月生まれで、3ヶ月になっていました!!
ご祈祷もしてもらいました(^-^)
写真はスタジオがいっぱいの為
先週先に撮りました♪
- 
                                    想・煌のママ 
 そうなんですね~!
 やはり暑い時期は避けますよね!
 うちは、里帰りとかしたり産後NICUに1ヶ月ちょっと入院、今月で4ヶ月になるので、早くしなきゃと思いながらもダラダラ考えてばかりで(__;)- 10月19日
 
 
            たこみ
冬生まれだったので、春先の3ヶ月になったときに行きました(^^)
写真は別の日にとりました。着物を着て写真をとったのでお宮参りと別にしないと母乳あげれないし、赤ちゃんも疲れていい顔にならないかなぁと思いました。
ちょうどお食い初めの記念写真ですね!
- 
                                    想・煌のママ 
 そうなんですね~!
 里帰りしてたので、お食い初めはちょうど100日にしたのですが、肝心なお宮参りがまだで。
 やはり3ヶ月くらいが多いのですね。
 我が子は産後1ヶ月ちょっとNICUに入院してたのとそれからが暑かったので行かずじまいで、、、。- 10月19日
 
 
   
  
想・煌のママ
そうなんですね(>_<)
ご祈祷のみなんですね~!
やはり暑い時期は避けますよね(^_^;)