
げっぷが出ないまま寝るとき、吐いたり苦しくなることがあるかどうか、皆さんはどうしているのでしょうか?
げっぷが出ないまま寝てしまった場合
どうしてますか??
そのまま寝るときもあれば、寝ている最中に
吐いてしまったり、唸って苦しがって
起きてしまいます。みなさんはどうしてますか??
- ゆう(7歳)

chibi_mogu
寝てもトントンしてると出るときがあるので寝ても10分くらいは縦抱きでトントンしてます!
吐いてしまうなら横向きにして頭の下にタオルをいれてあげるといいですよ(^ー^)

退会ユーザー
まだ月齢が低い時は出してから寝かすようにしてました!
どうしても出ない時は横にして10分ぐらいしてもう一回抱っこしてトントンしてます!

ひなひな
そのまま寝てしまったら寝かしておいて
グズったらトントンしてげっぷさせてます
げっぷが出なくてもおならとしてだしてるから大丈夫って言われました😊

ちる
右下の横向きにしてあげます!苦しくて起きたらゲップ出してあげるかんじですね^^ おっぱい飲んで寝落ちする時はそんなかんじです!

むーむー
スポーツタオルをくるくる巻いてどちらかの背中の下に敷いて、少し斜め?になるようにしていました!
吐き戻しでむせないようにするためにです!
げっぷでないときはそうしてねと病院で言われました😃

ゆっくんママ
うちの子も0ヶ月の頃、ゲップが中々出ない事がありました。看護師さんからは30分はたて抱きしてゲップが出なければ寝かしてもいいよと言われましたが、中々30分はきつかったので、
ある程度してダメなら寝かしていました。
その時に背中にタオルをいれて少し横向きな体制にしてみたり、泣き始めたらたて抱きしてゲップをさせるといったことをつい最近までやっていましたよ。
参考になるか分かりませんが、うちではこんな感じでした(;・∀・)

chamama
なかなかげっぷ出ない子でした。出ないのは仕方ないので横向きで寝かせたりしてましたよ。
唸りだした時にトントンしたら、わりと簡単にゲップでてスッと寝たりしてたかな😄

はーちゃんママ
うちも上手くげっぷが出せない子で、よく吐き戻ししていました。
起きた時は苦しいんだろうなと思ってしばらく縦抱っこで背中をトントンしてあげて、寝てしまった時は吐いたものを飲み込んで詰まってしまわないように、背中にクッションを挟んで横向きに寝かせていました。

すんすん★
ゲップ出ないのであれば
10分くらい縦抱きしたり
横向きで寝かせて吐き戻しがないか
30分くらいは様子見てました。

そうたママ
出来るだけ出してあげてから寝かせたほうがいいですが、出なかったら顔を横に向けてガーゼひいておきます😊
授乳クッションをおもちでしたらしばらく寝かせてあげてたら自然にゲップが出ると助産師さんが教えてくれました❗
コメント