※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
子育て・グッズ

港区の保育園に初めて申請した方が、入れるか不安で早く復職したいと思っています。入れた方は何回目でしたか?ありがとうございます。

港区(東京都)の保育園に通ってる方、
結果待ちの方、何回目で入れましたか??
又、何回目の申請ですか?😭😭

5月の申請で初めてなのですが
入れるか不安です😞
早く復職しないとなのに。。。

コメント

 ママリ

私は港区在住ではないのですが、
会社が港区にあったので港区の保育園に通わせてる同僚が多いので多少保育事情聞いています。

一歳四月の申請はされなかったんですか??

一歳だと認可園の途中入園はかなり厳しいかなという印象です💦

  • ち


    ご回答ありがとうございます!

    旦那の仕事の都合で急遽
    練馬区から港区へ引っ越すことになった為、
    4月には間に合わず申請することが
    出来ませんでした…😓💦

    そうですよね…
    来年の4月まで入れないかも…と思っています💧
    保活も初めてなので、右も左も分からない状態です(T_T)

    • 4月16日
  •  ママリ

    ママリ

    急なお引越しだったんですね、それだとたしかに四月入園の申し込みは11月とか12月締め切りなので申請が難しかったですね💦
    一歳クラスは、ほぼ満員の園が殆どだと思います。運良く引越ししたりで空くことも稀にありますが、、、

    港区の保育園の空きをホームページでみたところ、各地区で1数名の空きがあるようなので、どこかの園にうまく希望が通ると良いですね^ ^!

    • 4月16日
ゆり


まだ空きがあるので、5月なら滑り込めるかもしれません。

ダメだったときのために、認証若しくは認可外にも空きがあるか問い合わせしていると安心かもしれません。

港区は認可園には入れず、認証、東京都の基準に合致している認可外保育園に通うことになった場合、補助して貰えるので認可外も負担かからず通える可能性ありますよ。

急ぎでどうしてもってことであれば、お家でのベビーシッター制度を港区は持っているのでこちらの利用をお勧めします。
今現在、こちらは希望者少なく空きがあると区議さんのブログに書いてありましたよー。