※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka
子育て・グッズ

夜中の授乳について悩んでいます。ミルクをあげると楽だけど、母乳が出なくなるか心配です。皆さんの経験を聞きたいです。

おっぱい大好き息子は離すとすぐ気付いて目がぱっちり開き、寝かしつけに苦労する事が多いです。
昼間は授乳後ご機嫌な時間がとても長いので全く問題ないのですが、夜中だと結構しんどくて…
哺乳瓶だと何故かすぐに眠りについてくれるので
今は夜の寝かしつけ(21時前後)のみミルクをあげています。

ですが、夜中は3〜4時頃一度起きるのでその時もミルクにしようかなと考えています。
ミルクを作る方が楽に感じてしまって、、
でも、夜中に母乳が作られるから吸わせた方がいいって言いますよね💦

夜中もミルクを続けると母乳が出なくなるのでしょうか?
皆さんのご経験をお聞きしたいです😭🙏🏻
昼間は5〜6回母乳を15〜30分ほどあげています。
ちなみに、時間があいてもおっぱいが張って痛くなる事は無くなりました。

コメント

3児mama

母乳は必要な分だけ作られるので、授乳頻度が少なくなればその分おっぱいも作られなくなります。
完母ではなく混合でいくのでしたら、好きな時にミルクをあげて大丈夫です🙆‍♀️ママも疲れていると思うのでママがやりやすいやり方でいいと思います!
また、赤ちゃんもその方が寝て楽というのでしたら、夜中にミルクもありだと思います。
うちは逆に夜中にミルクを作るのが面倒でおっぱいあげてる方が楽でしたw