![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後21日の娘が乳首を咥えてくれなくなり、ストレスを感じています。搾乳で対応しているが、直接授乳したいと思っています。同じ経験の方からアドバイスをお願いします。
生後21日の娘を育てています。初産です。
産院に入院してた時はなんとか咥えていてくれた乳首を、退院後だんだん咥えてくれなくなりました。
右の乳首が扁平気味で、入院中から乳頭保護器を使っていました。母乳の出は現在搾乳して1回に100ml前後、母乳のみでいけています。
咥えてくれなくなってきた時期、授乳に1時間以上かけてしまったり、ギャン泣きして嫌がる我が子を見て涙が止まりませんでした。ストレスで旦那や実母にも当たってしまったり…その為搾乳に移行して、心は少し穏やかになりました。
今後のことを考えるとやっぱりできれば直接咥えて欲しいという思いがあります。直母練習は気が向いた時にだけしていますが、現在は全く咥えてくれません。
同じような経験をした方、現在している方、こうしたら良いよーというアドバイスなどありましたら、教えていただけると嬉しいです(;ω;)
- みお(6歳)
コメント
![mimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimo
母乳外来通われてはどうですか?教えてくれますよ!私も最初はうまく飲ませられず、うまく飲めずで大変でしたが、母乳外来で教えてもらったらうまく飲んでくれました!乳輪が見えなくなるくらいガボっと咥えさせてたらだんだん上手になりましたよ!
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
私も吸わせにくくて本当に苦労しました。
でも搾乳でそれだけでるなんて凄いですね❗
哺乳瓶で搾乳したものをあげて哺乳瓶嫌いを阻止出来てラッキーと思っていいと思います☺️
後は気持ちに余裕があるときに直接飲ませるようにする。
気持ちに余裕が出てくると以外と吸ってくれる時があります😌
のんびり貴女が心落ち着く方法であげてくださいね
-
みお
回答ありがとうございます‼️
こちらの焦りや苛立ちが、やっぱり赤ちゃんにも伝わってるんでしょうね😭
今のところ量は出てくれてるので良かったと、ポジティブに考えて少しずつ再トライしてみようと思います(;ω;)- 4月16日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私も初産の時は最初乳頭保護気使ってました!乳頭が少し陥没気味だったので吸いにくかったようです😅
乳頭混乱しているのでは?うちの子もおっぱい目の前にしてイヤイヤするように首を振ってなかなか吸い付いてくれない時がありました。
二人目も吸いにくいようで、飲ませる前に乳頭マッサージしたり、乳輪つまんで口に入れてあげて吸いやすいようにしてあげてます😊
-
みお
回答ありがとうございます‼️
そうなんですよね、諦めて哺乳瓶にしたのがまずかったかなーと、後から後悔してしまったり…😭乳頭マッサージや乳輪つまむやつ、入院中に助産師さんも教えてくれました‼︎何とか工夫してトライしてみようと思います(;ω;)- 4月16日
![ほなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほなママ
うちも飲めるようになるまで1カ月はかかりましたよー!最初はイライラしていましたが、もういいやーってしばらく直母辞めてて、ふらーっと気が向いて飲ませてみたら飲みました!笑
ちなみに、先に乳頭保護器に母乳を絞ってから着けると授乳したら吸った瞬間から母乳が出るので、やりやすかったですよー!
娘は哺乳瓶→保護器→直母の順で慣れていきました😊
-
みお
回答ありがとうございます‼️
やっぱり飲めるようになるまで時間がかかる子もいますよね😭同じような経験をされているママがいて安心です✨
保護器もうまく駆使しながら、直母は長期目標としてゆったり頑張ろうと思います(;ω;)- 4月16日
-
ほなママ
直母も慣れると哺乳瓶拒否になりますからね😅娘まで気がついたら哺乳瓶拒否で、保育園入れるために練習しむしたが全然ダメでした💦正直直母にするより、哺乳瓶に慣れさせる方が苦労しましたよー😱💦
- 4月16日
みお
回答ありがとうございます‼️
やっぱり専門の先生や助産師さんにアドバイスしてもらうのが1番ですよね😭とりあえず来週1ヶ月検診なので、産院で助産師さんに相談してみます(;ω;)