
子どもの咳が続いており、喘息疑いで吸入器を使用中。福岡市内の内田子どもクリニックと岡田小児科を勧められたが、通院されている方いますか?
小児科を変えようと思っています
子どもの咳がなかなか治らず
喘息と言われ吸入器を購入しましたが
その後、お医者さんからのフォローはなく
喘息のようなヒューヒューいう咳はしたことありません。
いつも痰が絡んだような咳をしています。
良くなったり悪くなったりですが
何ヶ月と続いています。
今日、知り合いから福岡市別府の内田子どもクリニック
福岡市藤崎の岡田小児科を勧められました。
住まいは福岡市平尾です。
この2つの小児科に通われてる方いますか?
- T.mom(8歳)
コメント

mom
1歳すぎから喘息で通院してますが、、喘息や咳でしたらアレルギー科や消化器科の小児科あるいは病院がいいですよ(´・ω・`)

コロまる
質問と少しズレますが、咳だけなら呼吸器科にかかった方がいいですよ!
小児科より専門知識を持ってるので色々詳しく調べてくれます。
薬も飲んでるのに何ヶ月も続いてるのは明らかにおかしいです。
うちは鼻水でしたが、小児科でもらった薬でずっと治らず、耳鼻科に行くと違う病気が発覚しました。
小児科でもらってた薬をずっと飲み続けてたら余計悪化すると言われ、すぐ薬を変えたら1週間で治りました。
小児科とは違う検査とかしてもらえるので行ってみて損はないと思います。
-
T.mom
うちも鼻水もあるので小児科を変える前に
耳鼻科に行ったがいいのでしょうか😥- 4月16日
-
コロまる
耳鼻科ならどっちも診れると思います。
小児科はよほど先生が専門分野に特化してないと、基本的な対処のみで根本的な治療には至らない気がします💦- 4月16日

みい
南区在住ですが、野多目の加野小児科医院に通っています🙂
上の子は喘息予備軍と言われて、内服しています。加野先生は元々福岡病院に勤務されていたそうで、呼吸器系は安心して診てもらっています。
下の子は3ヶ月でRSになったので、すぐに福岡病院に紹介してもらいました。
-
T.mom
野多目ですか😮
遠い距離ではないですね🤔
やっぱり呼吸器系で
診てもらった方がいいのでしょうか😵- 4月16日
-
みい
私だったら専門や専門に近い先生に診てもらった方が安心します😊
上の子は今の薬が合っているようで、ここに至るまで数回薬の内容や種類を変えて貰いました🌸- 4月16日
-
T.mom
やっぱりそうですよね😥
耳鼻科、小児科①、小児科②
と3件の病院に行きましたが
なかなか咳が治らないので
とても心配です😰
どのようにして病院決められましたか?- 4月16日
-
みい
決めた理由は
🍀友達の子供が通っていた
🍀自宅、職場からも近く、仕事終わってからも連れて行きやすい
という点で通院しています🙂- 4月16日
-
みい
追記ですが、少し前に開院した南区横手の いでこどもアレルギークリニック という所は喘息も専門の病院のようです✨
- 4月16日
-
T.mom
そうなんですね😵
仕事のことを考えたら病児保育が
あるところがいいのですが
子どものこと考えると
どっちも叶うところは難しいですね😭- 4月16日
-
みい
ん〜🤔
私は病児保育は使ったことが無いので考えた事が無かったのですが、通院と病児保育とを別々に考えるかですかね😅- 4月16日
-
T.mom
そうなりますよね😰😰
いでこどもアレルギークリニック
少し調べてみましたが
綺麗でしたし呼吸器系も
専門みたいなので
近々そこに行こうかなと思います♬♡- 4月16日
-
みい
早く症状が落ち着くといいですね😊
- 4月16日
-
T.mom
はい、ありがとうございます😭
- 4月16日

nosubiii
うちだ子供クリニック通ってました。
いつも混んでますが先生が何人もいるので、待ち時間は割と短いです。
喘息に強いかどうかはわからないですが・・・
我が家は息子に喘息があり、食物アレルギーもあるので西新の松本小児科で診てもらっています。
喘息含め、アレルギーに強いので、
とても信頼できる先生です。
-
T.mom
病児保育もあるみたいなので
内田子どもクリニックに
観てもらおうかなと思いましたが
専門的となると
違うとこの方がいいのでしょうか😥
どういう感じで小児科を
決めたらいいか
全くわからないです😭😭- 4月16日
-
nosubiii
難しいですよね・・・
我が家は内田こどもクリニック・わたなべ小児科と通って、最終的に松本小児科にしました。
先生との相性もあると思うので、一度診察に行くのがいいのかもしれないですね!
ちなみに松本小児科も病児保育ありますよ(*^^*)- 4月16日

T.mom
いまの小児科は先生との相性が
あまり良くなくて😥😥
セカンドオピニオンみたいな感じで
違うとこを探してるのですが
小児科を探すって難しいですね😰

よよ
おかだ小児科通ってます🎵
私も相性の良い小児科が見つからず、3軒回りました。
おかだ先生とても良いですよ😊🎵
でも平尾だと遠いですよね💦
呼吸器系なら耳鼻咽喉科だと、南庄にある西耳鼻咽喉科も有名で患者さんも多いです!
重症な場合はすぐに福大病院を紹介してくれます!
お子さん早く良くなるといいですね😢
-
T.mom
やはり相性ですよね😥
藤崎はだいぶ遠いかなとは
思ってます😂😂
呼吸器系は耳鼻咽喉科でも
診てもらえるんですね😮- 4月16日

国際mama.kao
私の息子は一歳に、肺炎からの小児喘息になりました。
最初は、お薬で様子見だったんですが→治らず→吸入器を購入し→喘息専用の吸入液を吸わせてから→8ヶ月間。
朝に一種類の吸入液を夕方に二種類の吸入液を吸わせてました。
8ヶ月間頑張った結果→ぜこぜこした時だけ吸入してます。
-
T.mom
そうなんですね😥
様子見という期間がなく
最初に行ってた小児科ではずっと
風邪と言われたので
小児科を変えたところ
両親が喘息持ちかを聞かれ
旦那家系が喘息だと伝えると
その日に喘息と言われました。
吸入器を購入してひどいときに
使用してと言われたのですが
ひどいときや苦しそうな感じは
元々なかったので未使用です。
しかし、痰が絡む咳をしていて
喘息と言ったお医者さんは
吸入器を買ったと伝えた次から
喘息のことを全く聞いてこなくなりました。
ほんとに喘息なのか
セカンドオピニオンをしようかと
迷っています。- 4月16日
-
国際mama.kao
曖昧な小児科に当たりましたね。小児科で私は、診て貰い喘息に。
書き足しですが肺炎になる前からぜこぜこしててお薬で様子見→肺炎から入院→小児科喘息になりました。
説明が乱文ですいません😣💦⤵
ただ、私の家系もアレルギー家系なので。
遺伝は、有り得ます。明確な答えがないままだと息子さんも酷くなったらいけないし。
ママも、不安だらけですよね、
早く良い病院が見付かるといいですが。
息子の場合は、ぜこぜこしてる期間が長くて粉薬を3ヶ月位飲んでも治らなかったので。
吸入器を買ってくださいからーの吸入生活がスタートしました。- 4月16日
-
T.mom
とても口コミは良かったので
行ったのですが
相性が悪かったようです😵
不安点をお医者さんに伝えようとすると
次も待ってあるからと急かされたり😰
ヒューヒューなどの音はないものの
湿った咳をしてたまに嗚咽をします。
鼻水もよく出るので関係あるのかなと
思うのですが、小児科で呼吸器系も
診てくれるとこを探してみます😥- 4月16日
-
国際mama.kao
小児科や病院選びは、本当に大変ですが。
諦めずに探して見てください。
不快な思いされましたね。
そこの病院は、私が最初に人気ある小児科に通っていた時の反応と同じです
なので、ママ友から→聞いた小児科に変えたら✌良かったって結果→でした。- 4月16日
-
T.mom
ありがとうございます😭😭
子どものためにも探してみます!!- 4月16日

退会ユーザー
質問とは違うんですが、私はせき小児科さんに通ってます(^O^)
内田こどもクリニックは、私も気になってたんですが、昔旦那の友達の弟さんが、そこで誤診で亡くなったそうで、行くのを許してくれませんでした💦
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました💦
旦那が小学生の頃なので20年以上昔の事なので、今の病院体制とは違うとは思います。不安にさせてしまったらすみません💦- 4月16日
-
T.mom
今、現在せき小児科に通ってます😵
お医者さんと相性が悪いみたいです😂
誤診ですか…怖いですね😣😣
呼吸器系の小児科を探そうと思います😥- 4月17日
T.mom
今いってる小児科はアレルギー科も
あるんですがなんだか
しっくりこなくて悩んでます😵
mom
消化器科じゃなくて呼吸器科でした😅そうなんですか( ´・ω・` )吸入して治らないと‥違うかもしれませんね!鼻からの咳だと耳鼻咽喉科に行ってみて、それでもだったら別の小児科ですかね‥