
産後ブルーでお悩みの方へ。薬で対処された経験はありますか?
出産してから、産後ブルーがひどいです。
涙が突然出たり、身体の不調が落ち着かないです。吐き気がしたり、お腹が気持ち悪くなったり、倦怠感や気分の落ち込みなどどうしたらいいのかわかりません。
睡眠をとっても、逆に身体が重く気持ち悪くなります。
ホルモンバランスが崩れているんだとは思いますが、辛すぎて何か対策はないのか、お聞きしたいです。
食欲も湧かず、赤ちゃんのお世話をしたいけど、身体がつらくて顔を見るのもつらいです。こんな自分いやです。早く元気になりたいです。
産後ブルーで薬処方された方いますか?
- ホリ(7歳)
コメント

みくろ
私は、帝王切開だったんですが、娘に授乳するのもつらくて、しかも里帰りはしてましたが、母も身体に障害があり、面倒は見てもらえず、一人で乗り切らないといけない…ってゆうその時は計り知れない壁があるように感じて、一人病室で泣いてました。
丁度、そのときに看護師長さんが来て泣いてるところを見られてしまって、そこから市の保健師さんや、住んでる所の保健師さん等にも連絡してもいいかな?ということで、色々話を通してもらいました。
看護師さん、助産師さんたちが心配して、母乳外来の予約を退院前に入れてくれ、母乳外来という名目でしたが、色々悩みを聞いてくれました。
退院後は、保健師さんが自宅訪問してくれ、そこで産後うつのアンケート?みたいなやつをやってくれて、色々話も聞いてくれました。
一人では乗り切れなかったかもしれません。
生後0ヶ月はホントにしんどかったです。正直、大変な思いをしてお腹で育てて、出産も大変だったけど、虐待してしまうかも…とよぎりました…。
ご主人や、周りの出産経験したご友人、保健師さんに話してみてはどうでしょうか?

二児の母
だんなの家事力、育児スキルが無さすぎるので不安なのもあり、産後2日目あたりから、涙が止まらず。
産後うつってことで、
産後すぐ産婦人科から紹介してもらい、
心療内科にいき、抑肝散と半夏厚朴湯を飲んでいます😊
あとは、採血では正常なのに産後一ヶ月頃から、貧血症状があるので
市販の液体の漢方薬の婦宝当帰膠を飲んでいます。
かなり効きます😊
-
ホリ
漢方効きそうですね。
少しでも良くなりたいので、産婦人科でも相談して試してみたいと思います。- 4月17日
ホリ
少し周りの人に話すと一時的でも気持ちの落ち込みが緩和されました。
誰かに気持ちを吐き出すというのは大事なことなんですね。