![ナベノガレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式に来れなかった友達への御礼返しについて相談させてください!先日…
結婚式に来れなかった友達への御礼返しについて相談させてください!
先日、結婚式を挙げました。
出席してくれる予定だった友達が妊娠発覚した為、遠方ということもあり欠席となりました。
まだまだ、式場にも融通が利く次期だったので「全然きにしないでね!」と伝えていましたが、その子から後日お祝いとしてプレゼントを頂きました✨
(ジェラートピケのパジャマを夫婦セット)
送料を含めると30,000円くらいかな?と思います💦
式も終わったので、その友人に御礼返しをしたいのですがどのような物が良いでしょうか??
妊娠中で(初めての出産です)、10月に出産予定との事です。ベビー用品かな?と思ったのですが、あまり早過ぎても万が一何かあった場合を考えると…と考えてしまったり、普通?にカタログギフトなども味気ないかな?と思ってしまったり🤔🤔
ちなみに友人夫妻からではなく、奥さん(友達)からという形で頂いています。
皆さまの体験談や、これがいいなどあれば是非ご教示ください🙌❤️
- ナベノガレ(4歳11ヶ月)
コメント
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
ご結婚おめでとうございます💓
出産前ならカタログギフトの方が無難ですが嬉しいです✨ベビー用品も選べますしね😊
私なら10000円相当のカタログギフトと、ちょっとしたお菓子(またはノンカフェインの紅茶など)を送るかなーと思います😊💕
![hiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hiro
ベビー用品でしたら、女の子か男の子かわからないようでしたら、黄色の物をチョイスするとどちらでも使えます(^_^)
初めての出産ってことであれば夫婦で過ごす思い出になるような感じでもいいのかもしれませんm(_ _)m
外食行けるのも今のうちだけだし、旅行もなかなか行けないと思うので、、、。
-
ナベノガレ
回答ありがとうございます💗
たしかに、今の夫婦で過ごす時間で使って?もらえるものも素敵ですね✨
参考にさせて頂きます!🤗- 4月16日
![どうしても無駄遣いが多いんです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どうしても無駄遣いが多いんです
ベビー用品はまだ避けた方がいいかと思います。私自身妊娠発覚し、退職した時にちょっとしたベビー用品貰いましたが、内心、もう?って思いました。何かあった時にも自分も辛くなるし。
上の方も書いてありますが、私もカタログギフトかノンカェ飲料のオシャレなもの詰め合わせ(←結構限られるので色々あると嬉しい)身体にいいおやつとか、こだわりのものっていいと思います!
-
ナベノガレ
回答ありがとうございます💗
ベビー用品はやはり、避けようと思います!🤔
ノンカフェインのものや体に良いお菓子など探してみたいと思います!
ありがとうございました☆- 4月16日
ナベノガレ
ありがとうございます💗
素敵なアドバイスありがとうございました!
ご教示頂いたとおりカタログギフト+ノンカフェインの飲み物など探してみたいと思います🤗✨
具体的な金額もご教示頂き参考になりました!!