![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休暇中で、息子と実家に戻る際、住民票を移したいが、職場に報告が必要か。住民票移動後、退職し新たな仕事を探す予定。退職を伝えると育給はもらえなくなるか。
こちらのカテゴリーで合っているか分からないのですが、どなたか教えて下さいm(._.)m
私は育児休暇中なのですが、主人と別居を考えていて今息子と2日実家に戻る事を考えています。
職場には息子を保育園に預け来年の4月から復帰するつもりで話をしていて、今育給を貰っています。育給は来年の3月まで頂ける予定です。
そこで、今実家に戻るにあたって息子の予防接種などの手続きもあるので住民票を実家のある県に移したいと思っているのですが、住民税を休暇中でも支払っているので、県外に住民票を移すにあたって職場にも報告しないといけないものでしょうか?
また、住民票を移した場合職場復帰はもう考えておらず退職し、実家の方で1から職を探すつもりです。
こういった退職をする旨を職場にお伝えしたらもう今後は育給は貰えないのでしょうか?
分かりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致しますm(._.)m
- りんママ(9歳)
![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんママ
訂正
4行目
息子と2日ではなく、息子と2人です!
![りんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんた
退職の時点で育休は終了になると思います(>_<)
ただ、その代わり失業保険が貰えるようになると思います。
1度ハローワークに相談されると、的確なお話をして頂けると思いますよ(^^)
-
りんママ
分かりやすく回答ありがとうございました(*^^*)
やはり退職の意思を伝えた時点で育休終了なのですね。
では同時に育給も終了ですよね?
失業保険の事も知りたいのでハローワークに問い合わせてみます!
ありがとうございます!- 10月19日
-
りんた
育児給付金は、会社で2ヶ月〜3ヶ月に1度国に証明となる書類を提出して、国からお金が振り込まれるようです!
なので、退職するとなると会社から書類は提出出来なくなると思うので支払いも終了となるのではないでしょうか(>_<)
出来るなら、引っ越した事だけを伝えて、ギリギリに退職のお話が出来たらいいのですが(^^)
元は私たちが税金として払っているお金ですからね(^^)
先の事も考えて、貰えるならもらえた方がいいですよね!- 10月19日
![りんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんた
追記です!
私は育休中に引越しを2度しましたが、会社に報告をするよう言われていました!
-
りんママ
遅くなり申し訳ありませんm(._.)m
やはり職場にはお伝えしないといけないんですね。
ありがとうございます(*^^*)- 10月20日
コメント