※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
ココロ・悩み

18歳で子供を出産し、シングルマザーになりました。就職もせず、親に迷惑をかけたくないと思っています。不安がいっぱいで、同じ立場の人と話したいです。

若くに子供を産んでシングルの方いますか?

今18歳で、今年の夏に出産します。産まれる前からシングルマザーという残念な形になってしまいました。

高校生のときから妊娠していて、高校卒業したばかりなので、就職もしてないし実家に住んでいて親にあまり迷惑かけたくありません、

不安がいっぱいなのですが、これからどう生きていけばいいのだろう。似たようなお友達やお話し相手がほしいです

コメント

鼻子

18歳で上の子を出産しました。
高校は卒業なさったんですよね。
ならやることはひとつです。
仕事を見つけ、安定した収入を得、子どもとの生活にも慣れ、1日も早く子どもと巣立ちすることです😌

全く迷惑をかけないということは不可能です。
日々感謝を忘れず、いつかは自分の足で立つから、今はどうか助けて欲しい、と精一杯協力してもらってください。
10代のシングルマザー、親に迷惑をかけないというのは無理です😅
なのでなるべく早く自立できるよう努力するしかないですね。

  • り

    回答ありがとうございます!
    なんとか卒業する3ヵ月前くらいに妊娠わかったので、乗り切れました!
    高卒だと安定した収入を得られる仕事はすくないですかね?

    そうですね。妊娠してから親のありがたみがとてもわかり、これからも毎日感謝を忘れず、家を出るまでお世話になりたいと思います、!

    • 4月15日
ゆうな

逆に子供が小さいうちは記憶にないって言い訳で預けて働きましょう!
シングルマザーでしたら母子手当出ますし、優先的に保育園受かりますし、都営や市営住宅なども優先的に住めます。地域の支援もたくさんあるのでそれを利用しながら働いていけば親に迷惑かけること少なくなると思います。
愛する子供のために頑張ってください。

  • り

    回答ありがとうございます!
    そうですよね・・・
    なんだかんだお金が無いと気持ちも落ち着かないので働けるだけ働いて、少しでも余裕がでるようにしようとおもいます!

    • 4月15日
なつ

友人ですが18で出産して生まれる前から色々あってシングルでしたが、それから美容学校行って美容師免許とって今は美容師さんやってて、子連れ婚して二人目ができて幸せに暮らしてますよ!!大丈夫!若いからいくらでもやり直せるし✨✨ちなみに友人のお母さんもシングルで、友人は実家にずっと頼ってました!!

  • り

    ありがとうございます!
    なるほど、私も頑張っていつかは結婚して幸せになれるように子供とがんばっていきたいとおもいます!

    • 4月15日
  • なつ

    なつ

    妊娠中にユーキャンとかで資格とって、医療事務とかの勉強したらいいとおもいますよ!それなら学校行かなくてもいいし、妊娠中に資格とった方が出産後は時間も体力もないと思うので…。
    おすすめだけしときます!日曜日は休みだし、午前だけの日もあるし、お子さんとの時間もとれますよ◎

    • 4月15日
まま

17で出産し、現在18です
私はシングルではありませんが、同い年の友達にシングルの子がいます
若いこともあり金銭面ではやっぱり苦しいので親に迷惑はかかりますね。
それでもちゃんと子育てができるならそれでいいと思います
未成年で子供を産むってことはやっぱりまだまだ親に迷惑をかけることになりますがそれでいいと思います
親に迷惑がかかってしまうのはしょうがないですね。頑張りましょう😊

  • り

    ありがとうございます!
    子供を一番に考えてがんばります

    • 4月15日
あい

17で産みました!
親にいっぱい迷惑かけてます!
いまだにかけてるので少しずつ親孝行をいっぱいするつもりです!

rena

同じ年ですね✌🏻わたしは高一の夏に妊娠が分かり辞めて、今では2児のママしてます!シングルではありませんが、、、わたしの周りで同い年でシングルママなんてたくさんいます!みんな働いてますよ!働いて、家にお金入れてるのが大半ですかね!

あーか

友達は妊娠中にあれこれ資格を取ってすぐ就職できるようにすごく勉強してましたよ!
産まれる前の方がそういう時間は取りやすいので今のうちから取り組んで損はないと思います!

ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

すみません、該当はしないのですが…
まだ18歳とのことで、親御さんには頼って全く問題ないと思います。世の中には、20歳もしくはそれ以上の年齢になっても、親に頼っている人は多いです。
まずは、産まれてくる子どもを一番に考えて、親御さんに頼れるだけ頼って、赤ちゃんを元気に育ててください。
いずれは自立しなきゃならないとは思いますが、母子家庭の就労支援の制度とかもあるので、落ち着いたら役所に相談してみても良いかもしれません。
不安だと思いますが、サポートしてくれる人や機関はあるので、目一杯頼ってください😊

  • り

    ありがとうございます!
    20歳になるまでに自分もすこしは自立できる状態になってるようにこれからがんばります

    • 4月15日
マカロン

シングルではないですが
今年23歳。実家にいませんがめちゃくちゃ頼ってますよ(;o;)
頼らないと子育てできないです。
感謝の気持ちや今ここにある気持ちを忘れずに伝えていけば親御さんきっとわかってくれます😌

高校卒業したということで
職は探せばいくらでもあると思います!シングルだと手当などもありますし視野を広げていろんなこと調べてみてください😊

  • り

    そうですよね・・・
    なんだかんだ親を頼らないと無理ですよね😓

    いい職と出会えるように産後は職探し頑張りますありがとうございます!

    • 4月15日
ひろ

私も17の時に(高3)で生みました!
ちなみに恥ずかしながら未婚シングルです。
初めての出産はみーんな不安だらけですよ!大丈夫です😊

私は産後5ヶ月から保育園預けてバイトしてました!もちろん実家にお世話になりながらです。
その年で生むことを決めたなら、親に頼るのは仕方ないことですよ。焦りすぎても良くないです。親御さんとしっかり話し合って今後どういう風に生活していくか大体の目標を決めるのはどうですか?