※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかり
妊娠・出産

最近は腹巻きをあまりしていませんが、昔は必要とされていました。お腹が苦しくないときはあまり使用しないですか?

今の時代、腹帯てしてますか!?昔はさらしとか腹帯した方がいいてゆわれてましたけど、今てどーしてますか?お腹苦しくてたまにしか腹巻してないのですが😓

コメント

deleted user

全くしなかったです(´∵`)

戌の日に判子もらって
お守りがわりですね、、、
お腹大きくなったら
伸びないのでキツイですよね( ´;o;` )

  • ゆかり

    ゆかり

    やっぱ、しなくてもいいですよね?
    よかった!親に昔はしなあかんとか
    言われてでも、しなくていいて先生にゆわれるし😓

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も腹帯しないとお腹下がって
    重くなるよーと周りから
    言われましたが
    伸びないし無理〜〜って思いました!

    付属で付いてたベルト?
    みたいなのはしてましたが
    あれも気休めな感じですね、、、

    ベルトの方は支えられてるか
    分からないくらい緩い感じでしたけど

    もったいなかったなーと
    思いましたけど
    結局付けなくなりました笑

    • 4月15日
miituyosi

二人とも何にもしてませんでした😃周りには(特に年配の方から)「腹帯してないの信じられない❗️」的な事言われましたが😅

deleted user

私は腹巻してます☺️冷えは良くないと聞いたのと、お腹が出てくると支えてくれる役割もしてくれるので腹巻をしてる方が落ち着きます。あと、腹巻してる方がなぜか安心もするので😅
色々なタイプの腹帯があるので見てみるとのも良いかもしれませんよ☺️

  • ゆかり

    ゆかり

    ですよね!腹巻はしてるんですけど、、腹帯はしてないんですよね😓💧

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私使ってるのは、犬印本舗の妊婦帯を使ってます☺️腹巻とベルトがセットのやつです☺️外出の時はベルトしてます。でも、腹巻してるだけでも充分ですよ✌️

    • 4月15日
えり

日本だけの風習と聞いてめんどくさかったのと
出産が夏だったので一度もやってませし
戌の日にお参りもしてません🙄
高齢の方からは色々言われましたが海外の人はしてないけどちゃんと産んでるでしょ!
と言いくるめました😂

deleted user

私は1人目立ち仕事してて晒し巻くと楽だったので巻いてました😄
でも2人目の今は静脈瘤も大きいので腹巻して、あとはマタニティレギンス履いてます👍
好みでいいような気がします😋

しまおじ

腹帯ベルトしてました!サラシのものは神社で貰っただけです。
ただ、効果あるかも!と思い始めたのは8ヶ月半くらいからですね。

ゆかりさんの週数だとまだそんなにお腹出てないと思いますが、後半お腹が大きくなってくると下から支えられてる感じが楽なので、立ってる時間が多い時や歩いたりする時には必需品でした🙂

ハバネロ

してないですし、
戌の日についても
医師から何も言われませんでした。笑

産前産後ベルトのみしていました!

、

腹巻とベルトのセット買いましたが腹巻しかしてませんでした!
冬妊婦で寒かった事もあり腹巻は良かったです☺️
産後は姉にあげたのですが、姉の場合お腹が凄い出たので腰ベルトも使っていました!
お腹が大きい方だと腰にも来るみたいで腰ベルト役に立ったみたいです✨

めめmam

私は帯祝いの時に義母が腹巻きをプレゼントしてくれたのでそれをしてました🙋❤時期的に寒い時期だったので😊